界画(かいが)は、中国画(中国美術)の技法の一つ。また、その画のこと。屋木画(おくぼくが)、宮室画と呼ばれることもある[1]。
定規(界尺)・コンパス[2]を用いて[3]、楼閣や橋などの建築物・舟・車を緻密に描く技法。
発祥は六朝時代といわれ[2]、宋代に隆盛した[3]。