石河陣屋(いしかわじんや)は、岐阜県羽島郡にあった江戸時代陣屋

logo
logo
石河陣屋
岐阜県
別名 石河屋敷
城郭構造 陣屋
天守構造 なし
築城主 石川光忠
築城年 寛文10年(1670年
主な城主 旗本石川氏
廃城年 明治維新
遺構 なし
指定文化財 なし
再建造物 なし
テンプレートを表示

概要

編集

尾張徳川氏の重臣・石川光忠徳川義直の異父兄弟)によって現在の岐阜県羽島郡駒塚に築塁され、寛文10年(1670年)に完成した[1](光忠はこの時点で他界している)。堀で囲まれており、10,000の領主として相応しい陣屋であったという[1]

築塁主・光忠の家系は陸奥石川氏で、父・光元播磨龍野城主であったが、関ヶ原の戦いで西軍に組し改易された[2]

築塁当時の姓は石川であり、石河と改称するのは光忠の曾孫・石河正章の代からである[2]

光忠は母・お亀の方と共に尾張徳川氏に家老として仕え、美濃国摂津国に合計10,000石を領していた[1][2]

現在は耕作地となっており、遺構はほとんど失われている[1]

脚注

編集
  1. ^ a b c d 『城郭と城下町〈3〉東海―静岡・愛知・岐阜・三重』、193,194ページ
  2. ^ a b c [1] コトバンク - 石河光忠とは

参考文献

編集
  • 『城郭と城下町〈3〉東海―静岡・愛知・岐阜・三重』- 小学館

関連項目

編集