福永尊介

日本の内務官僚

福永 尊介(ふくなが たかすけ、1885年明治18年〉1月2日[1] - 1929年昭和4年〉1月30日)は、日本の内務官僚県知事

福永尊介

経歴

編集

北海道厚岸郡太田村で福永磨理輔の長男として生まれる。山口高等学校を経て、1908年東京帝国大学法科大学法律学科(英法)を卒業。1909年11月、文官高等試験行政科試験に合格。内務省に入り樺太庁属となる。

以後、樺太庁事務官、同理事官専売局副参事(函館専売支局樺太出張所長)、青森県理事官、和歌山県警察部長、警視庁衛生部長、東京府内務部長などを歴任。

1924年6月、清浦内閣により福井県知事に登用されたが、翌月、加藤高明内閣により更迭された。1927年5月、千葉県知事に就任。蚕糸の大暴落への対策に尽力したが、1929年1月、現職で死去した。

脚注

編集
  1. ^ 『特別叙勲類纂(死没者) 上』総理府賞勲局、1983年、p.671。

参考文献

編集
  • 上田正昭他『日本人名大辞典』講談社、2001年。
  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。