稲田 利徳(いなだ としのり、1940年昭和15年〉6月 - )は、日本の国文学者。専攻は中世文学学位は、文学博士広島大学・1979年)(学位論文「正徹の研究 中世歌人研究」)。岡山大学名誉教授。

経歴 編集

愛媛県生まれ。1963年広島大学文学部国文科卒。1968年同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。1976年日本古典文学会賞受賞、1979年「正徹の研究 中世歌人研究」で広島大学より文学博士の学位を取得。広島大文学部助手、岡山大学教育学部助教授教授、2005年定年退任、名誉教授。2005年『西行和歌の世界』で角川源義賞受賞。2020年、瑞宝中綬章受章[1][2]

著書 編集

  • 『正徹の研究 中世歌人研究』笠間書院、1978
  • 『和歌四天王の研究 頓阿兼好浄弁慶運』笠間書院、1999
  • 『古典名作リーディング 徒然草』貴重本刊行会、2001
  • 『西行の和歌の世界』笠間書院、2004
  • 徒然草論』笠間書院、2008
  • 『人が走るとき 古典のなかの日本人と言葉』笠間書院、2010

共編著 編集

校注 編集

  • 『日本の文学 古典編 徒然草』校注・訳、ほるぷ出版、1986
  • 『新編日本古典文学全集 48 (中世日記紀行集)』道行きぶり・なぐさみ草・覧富士記 九州の道の記 校注・訳、小学館、1994

脚注 編集

  1. ^ 『官報』号外第230号、令和2年11月4日
  2. ^ 令和2年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. 2023年1月18日閲覧。