箕田駅

三重県鈴鹿市にある近畿日本鉄道の駅

箕田駅(みだえき)は、三重県鈴鹿市南堀江一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)名古屋線である。駅番号はE28

箕田駅
駅舎(2007年5月)
みだ
Mida
E27 長太ノ浦 (1.4 km)
(1.3 km) 伊勢若松 E29
地図
所在地 三重県鈴鹿市南堀江一丁目18-10
北緯34度52分47.92秒 東経136度37分19.68秒 / 北緯34.8799778度 東経136.6221333度 / 34.8799778; 136.6221333座標: 北緯34度52分47.92秒 東経136度37分19.68秒 / 北緯34.8799778度 東経136.6221333度 / 34.8799778; 136.6221333
駅番号  E28 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 E 名古屋線
キロ程 31.8 km(伊勢中川起点)
電報略号 ミタ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
494人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1917年大正6年)12月22日
備考 無人駅(自動券売機有)
テンプレートを表示

歴史

編集

駅構造

編集
 
踏切からホームを望む(2007年5月)

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。ホーム長は3両分。駅舎(改札口)は2番ホーム側四日市寄りにあり、反対側の1番ホームへは構内踏切で連絡している。トイレは改札内にあり、男女別の水洗式

白子駅管理の無人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。

のりば

編集
のりば 路線 方向 行先
1 E 名古屋線 下り 伊勢中川方面[5]
2 上り 近鉄名古屋方面[5]

当駅乗降人員

編集

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[6]

  • 2023年11月7日:760人
  • 2022年11月8日:788人
  • 2021年11月9日:776人
  • 2018年11月13日:898人
  • 2015年11月10日:960人
  • 2012年11月13日:886人
  • 2010年11月9日:933人
  • 2008年11月18日:940人
  • 2005年11月8日:947人

利用状況

編集

「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[7]

年度 一日平均
乗車人員
1997年 617
1998年 562
1999年 544
2000年 539
2001年 499
2002年 476
2003年 472
2004年 470
2005年 486
2006年 471
2007年 486
2008年 483
2009年 470
2010年 481
2011年 477
2012年 497
2013年 492
2014年 495
2015年 517
2016年 538
2017年 525
2018年 508
2019年 494
2020年 399

箕田駅の利用状況の変遷を下表に示す。

  • 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
  • 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
  • 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(箕田駅)
年 度 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 乗降人員調査結果
人/日
特 記 事 項
通勤定期 通学定期 定期外 合 計 調査日 調査結果
1950年(昭和25年) 197,190 ←←←← 75,189 272,379      
1951年(昭和26年) 125,490 ←←←← 75,502 200,992      
1952年(昭和27年) 80,490 ←←←← 80,542 161,032      
1953年(昭和28年) 75,090 ←←←← 91,145 166,235      
1954年(昭和29年) 83,850 ←←←← 115,908 199,758      
1955年(昭和30年) 88,320 ←←←← 92,458 180,778      
1956年(昭和31年) 113,220 ←←←← 92,202 205,422      
1957年(昭和32年) 109,020 ←←←← 98,146 207,166      
1958年(昭和33年) 109,290 ←←←← 72,281 181,571      
1959年(昭和34年) 121,440 ←←←← 64,484 185,924      
1960年(昭和35年) 144,330 ←←←← 60,612 204,942      
1961年(昭和36年) 153,120 ←←←← 65,906 219,026      
1962年(昭和37年) 171,270 ←←←← 74,658 245,926      
1963年(昭和38年) 197,010 ←←←← 84,806 281,816      
1964年(昭和39年) 204,210 ←←←← 88,144 292,354      
1965年(昭和40年) 215,970 ←←←← 86,131 302,101      
1966年(昭和41年) 219,630 ←←←← 73,115 292,745      
1967年(昭和42年) 233,130 ←←←← 78,439 311,569      
1968年(昭和43年) 237,540 ←←←← 89,904 327,444      
1969年(昭和44年) 246,930 ←←←← 98,366 345,296      
1970年(昭和45年) 253,170 ←←←← 103,223 356,393      
1971年(昭和46年) 264,120 ←←←← 116,669 380,789      
1972年(昭和47年) 264,060 ←←←← 122,979 387,039      
1973年(昭和48年) 274,500 ←←←← 121,878 396,378      
1974年(昭和49年) 260,340 ←←←← 121,130 381,470      
1975年(昭和50年) 258,000 ←←←← 120,240 378,240      
1976年(昭和51年) 247,680 ←←←← 114,167 361,847      
1977年(昭和52年) 245,550 ←←←← 116,837 362,387      
1978年(昭和53年) 231,000 ←←←← 118,455 349,455      
1979年(昭和54年) 225,270 ←←←← 116,127 341,397      
1980年(昭和55年) 222,840 ←←←← 111,229 334,069      
1981年(昭和56年) 223,890 ←←←← 104,687 328,577      
1982年(昭和57年) 205,410 ←←←← 101,523 306,933 11月16日 1,619  
1983年(昭和58年) 200,640 ←←←← 96,769 297,409 11月8日 1,618  
1984年(昭和59年) 202,200 ←←←← 95,598 297,798 11月6日 1,626  
1985年(昭和60年) 202,740 ←←←← 89,173 291,913 11月12日 1,671  
1986年(昭和61年) 196,980 ←←←← 88,456 285,436 11月11日 1,479  
1987年(昭和62年) 189,180 ←←←← 83,688 272,868 11月10日 1,401  
1988年(昭和63年) 186,240 ←←←← 81,868 268,108 11月8日 1,448  
1989年(平成元年) 182,070 ←←←← 80,480 262,550 11月14日 1,453  
1990年(平成2年) 179,400 ←←←← 79,382 258,782 11月6日 1,426  
1991年(平成3年) 188,610 ←←←← 80,658 269,268      
1992年(平成4年) 188,610 ←←←← 79,885 268,495 11月10日 1,500  
1993年(平成5年) 187,620 ←←←← 81,706 269,326      
1994年(平成6年) 183,390 ←←←← 79,251 262,641      
1995年(平成7年) 177,900 ←←←← 79,970 257,870 12月5日 1,371  
1996年(平成8年) 167,460 ←←←← 77,530 244,990      
1997年(平成9年) 151,110 ←←←← 74,236 225,346      
1998年(平成10年) 135,390 ←←←← 69,635 205,025      
1999年(平成11年) 129,930 ←←←← 69,353 199,283      
2000年(平成12年) 129,600 ←←←← 67,031 196,631      
2001年(平成13年) 118,830 ←←←← 63,280 182,110      
2002年(平成14年) 110,940 ←←←← 62,666 173,606      
2003年(平成15年) 111,300 ←←←← 61,443 172,743      
2004年(平成16年) 112,710 ←←←← 58,978 171,688      
2005年(平成17年) 117,570 ←←←← 59,875 177,445 11月8日 947  
2006年(平成18年) 115,410 ←←←← 56,631 172,041      
2007年(平成19年) 119,160 ←←←← 58,601 177,761      
2008年(平成20年)   ←←←←     11月18日 940  
2009年(平成21年)   ←←←←          
2010年(平成22年)   ←←←←          
2011年(平成23年)   ←←←←          
2012年(平成24年)   ←←←←          

駅周辺

編集

隣の駅

編集
近畿日本鉄道
E 名古屋線
急行
通過
普通
長太ノ浦駅 (E27) - 箕田駅 (E28) - 伊勢若松駅 (E29)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

編集
  1. ^ a b c d e 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 2号 近畿日本鉄道 1、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月22日、18-23頁。ISBN 978-4-02-340132-7 
  2. ^ a b 近畿日本鉄道『近畿日本鉄道100年のあゆみ』2010年、p.156
  3. ^ 近畿日本鉄道株式会社『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』近畿日本鉄道、2010年12月、686頁。全国書誌番号:21906373 
  4. ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年3月17日閲覧 
  5. ^ a b 駅の情報|箕田”. 近畿日本鉄道. 2022年1月25日閲覧。
  6. ^ 駅別乗降人員 名古屋線 - 近畿日本鉄道
  7. ^ 三重県統計書 - 三重県

関連項目

編集

外部リンク

編集