羽島市立竹ヶ鼻第二小学校

岐阜県羽島市にあった小学校

羽島市立竹ヶ鼻第二小学校 (はしましりつ たけがはなだいにしょうがっこう)は、かつて岐阜県羽島市に存在した公立小学校

羽島市立竹ヶ鼻第二小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 羽島市
設立年月日 1873年
閉校年月日 1959年
共学・別学 男女共学
所在地 501-6233
岐阜県羽島市竹鼻町飯柄[注釈 1]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要 編集

  • 現在の竹鼻町の一部(駒塚・飯柄・狐穴・蜂尻など)がが校区であり、旧・羽島郡竹ヶ鼻町東部(旧・駒塚村)の小学校であった。1959年、江吉良小学校と統合。中央小学校の新設により廃校。
  • 中央小学校のHPの沿革では「竹鼻第二小学校」となっているが、ここでは羽島市史などの各種公文書に準じ、竹ヶ鼻第二小学校として記述する[注釈 2]


沿革 編集

  • 1873年(明治6年)
  • 1880年(明治13年) - 三光学校が駒塚小学校に改称する。駒塚村の伝法寺[注釈 4]を仮校舎とする。
  • 1881年(明治14年) - 駒塚小学校が駒塚神社[注釈 5]の隣接地に校舎を新築し、移転。
  • 1886年(明治19年) - 駒塚小学校が駒塚尋常小学校、並行学校が狐穴簡易科小学校に改称する。
  • 1891年(明治24年)10月28日 - 濃尾地震により、駒塚尋常小学校、及び狐穴簡易科小学校の校舎が全焼する。校舎再建にあたり、両校の合併が模索される。
  • 1894年(明治27年) - 駒塚尋常小学校と狐穴簡易科小学校を統合し、駒塚尋常小学校となる。飯柄村に校舎を新築する。
  • 1896年(明治29年)7月21日 - 洪水により、校舎を流出。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 駒塚村、狐穴村飯柄村蜂尻村が合併し、駒塚村が発足。
  • 1898年(明治31年)5月 - 校舎を再建する。
  • 1899年(明治32年) - 校舎を増築する。
  • 1909年(明治42年) - 校舎を増築する。
  • 1924年(大正13年) - 高等科を設置し、駒塚尋常高等小学校に改称する。
  • 1926年(大正15年)5月1日 - 駒塚村が竹ヶ鼻町に編入される。同時に高等科を廃止し、竹ヶ鼻第二尋常小学校に改称する。高等科へ進学する児童は竹ヶ鼻第一尋常高等小学校へ通学する。
  • 1933年(昭和8年) - 住民の要望により、高等科を設置。竹ヶ鼻第二尋常高等小学校に改称する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 竹ヶ鼻第二国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 竹ヶ鼻町立竹ヶ鼻第二小学校に改称する。
  • 1954年(昭和29年)
  • 1957年(昭和32年)8月 - 江吉良小学校と統合し、中央小学校の新設により廃校。中央小学校校舎未完成のため、竹ヶ鼻第二小学校、及び江吉良小学校を仮校舎とする。
  • 1958年(昭和33年)1月 - 中央小学校校舎が完成し、仮校舎としての使用を終える。

参考文献 編集

  • 羽島市史 第三巻 (羽島市史編纂委員会 1971年) P.496 - 532 540 - 574
  • 町制施工六十周年記念竹ヶ鼻 (竹ヶ鼻町役場 1951年) P.24 - 25

脚注 編集

  1. ^ 現在の住所表記
  2. ^ 同様の例として、羽島市立竹鼻小学校は1957年までは「竹ヶ鼻第一小学校」と称していた。
  3. ^ 現在の岐阜県羽島市正木町三ツ柳345-3にある寺院。
  4. ^ 現在の岐阜県羽島市竹鼻町駒塚269にある寺院。
  5. ^ 現在の岐阜県羽島市竹鼻町駒塚570にある神社。

関連項目 編集