膀胱炎

膀胱に起こる炎症

膀胱炎(ぼうこうえん、英:cystitis)は、膀胱に起こる炎症である。

膀胱炎
概要
診療科 泌尿器科学
分類および外部参照情報
ICD-10 N30
ICD-9-CM 595
DiseasesDB 29445
MeSH D003556

急性膀胱炎慢性膀胱炎がある。急性膀胱炎は細菌性の感染症である。慢性膀胱炎は、急性膀胱炎の慢性化のほか、間質性膀胱炎もある。なお、糖尿病などの合併症に膀胱炎を起こすこともあるが、それらは主に細菌性である。

診断

編集

女性に多く、男性では比較的少ない。基本的に発熱を伴わない。発熱を伴っているときには、実質臓器の炎症、特に腎盂腎炎まで感染が拡がっている可能性がある。排尿痛、頻尿、血尿のいずれかがあれば、ほぼ50%の確率で急性尿路感染症と診断される[1]。 検査としては尿検査が主な検査である。起炎菌の同定のため尿培養検査が実施される。間質性膀胱炎の診断には、膀胱鏡検査が必要となる。

治療

編集

多くは細菌感染症である。原因となる細菌がはっきりしていれば、感受性や薬剤の組織移行性を考え処方を行う。 原因菌がはっきりしない段階で処方を行う際には

などを用いる。性感染症も合併が疑われるときには

も使われることが多い。

  • 漢方薬 猪苓湯や猪苓湯合四物湯が症状緩和に用いられるが、根本的な治療にはならない。

関連項目

編集

歴史

編集

関連項目

編集

脚注

編集
出典

参考文献

編集

外部リンク

編集