若森 倫次郎(わかもり りんじろう、1910年明治43年)8月26日[1][2] - 2002年平成14年)4月24日[要出典])は、昭和時代前期の台湾総督府官僚。旧姓は村岡[1][2]

経歴・人物 編集

台北市築地町に生まれる[2]1925年(大正14年)12月、旧岡部藩士の若森家(本籍・東京市牛込区弁天町)に入籍し、姓を改める[2]台北高等学校を卒業[3]1933年(昭和8年)3月、台北帝国大学文教学部を卒業し、翌年10月、高等試験行政科に合格[1]。同年、台湾総督府交通局逓信部書記に就任した[3]

1937年(昭和12年)11月に地方理事官に進み、嘉義市助役となり、のち台南州斗六郡守に転じた[1]。その後は、高雄州教育課長、殖産局鉱務課勤務、専売局参事、樟脳課長、煙草課長などを歴任した[1]

戦後、北海道開発局官房長を務めた[3]

脚注 編集

  1. ^ a b c d e 興南新聞社 1943, 471頁.
  2. ^ a b c d 太田 1940, 497頁.
  3. ^ a b c 『日本官僚制総合事典1868-2000』第2版、313頁。

参考文献 編集