豊南駅(とよなみえき)は、かつて樺太豊原市に存在した鉄道省樺太東線である。 現在はロシア鉄道極東鉄道支社サハリン地域部フリストフォロフカ駅ст. Христофоровка)である。

フリストフォロフカ駅
豊南駅
РЖД Христофоровка 2016-06 4.jpg
駅舎
ст. Христофоровка
地図
所在地 ロシアの旗 ロシア
極東連邦管区サハリン州
北緯46度52分11秒 東経142度44分48秒 / 北緯46.86972度 東経142.74667度 / 46.86972; 142.74667 (フリストフォロフカ駅
豊南駅
)
駅番号 99060
所属事業者 ロシア鉄道
極東鉄道支社サハリン地域部
駅種別 貨物駅 грузовая
駅名変遷 1922年-1946年 : 豊南(とよなみ)
所属路線 コルサコフ - ノグリキ線
キロ程 31.5 km(コルサコフ港起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1922年9月16日
備考 駅員無配置駅
テンプレートを表示

歴史編集

  • 1922年(大正11年)9月16日 - 樺太庁鉄道東海岸線の駅として開業。
  • 1943年(昭和18年)4月1日 - 南樺太の内地化により、鉄道省(国有鉄道)に編入。
  • 1945年(昭和20年)8月 - ソ連軍が南樺太へ侵攻、占領し、駅も含め全線がソ連軍に接収される。
  • 1946年(昭和21年)
    • 2月1日 - 日本の国有鉄道の駅としては書類上廃止。
    • 4月1日 - ソ連国鉄に編入。ロシア語駅名は「フリストフォロフカ」。

現在の駅構造編集

単式ホーム1面1線のホームを有する地上駅駅員無配置駅で、駅舎が設けられいるが直接ホームに入ることもできる。

運行状況編集

1944年当時編集

現在編集

隣の駅編集

日本統治時代編集

鉄道省樺太鉄道局
樺太東線
中里駅 -(唐松駅)- 豊南駅 - (清川駅) - 大沢駅

現在編集

ロシア鉄道極東鉄道支社サハリン地域部
コルサコフ-ノグリキ線
エレクトリーチカ(各駅停車)
ミツレフカ駅 - フリストフォロフカ駅 - ハムトーヴォ停留所

※朝に運行される6017列車はエレクトリーチカであるが、当駅を通過する。

外部リンク編集