友鹿金氏
(賜姓金海金氏から転送)
友鹿金氏(ゆうろくきんし、朝鮮語: 우록김씨)または賜姓金海金氏(しせいきんかいきんし)は朝鮮の氏族。こうした経緯から、もともとの金海金氏と血縁関係はない[1]。 本貫は、慶尚南道金海市。人口は、約7000人[2]。
歴史編集
始祖は、日本の武将とされる沙也可である。文禄・慶長の役のときに、加藤清正の先遣隊として朝鮮へ渡るが、投降した。その後、朝鮮軍に加わって豊臣軍と戦い武勲を挙げ、宣祖から金忠善の名と官位、大邱郊外の友鹿里の領地、金海金氏の姓を賜る[3]。
1603年の女真族侵攻の際には自ら志願して10年間国境を防衛した他、1624年の李适の乱では副將として徐牙之を討ち取る功をあげた。 1636年の丙子胡乱では召命を待たず、廣州雙嶺の戦いに参加し、和議成立後に友鹿里に戻った。
人物編集
集成村編集
人口編集
始祖金忠善の子孫は約200,000人、友鹿金氏を称する子孫は8000人である。
参考文献編集
- 山田俊英『ポケット図解 韓国がよ〜くわかる本』秀和システム、2006年。ISBN 978-4798014302。
- 金光林 (2014). A Comparison of the Korean and Japanese Approaches to Foreign Family Names. Journal of Cultural Interaction in East Asia Vol.5 東アジア文化交渉学会 .p24