長野県大町北高等学校
長野県飯田市にある高等学校
長野県大町北高等学校(ながのけん おおまちきたこうとうがっこう)は、長野県大町市大町にあった公立高等学校。
長野県大町北高等学校 | |
---|---|
北緯36度30分40秒 東経137度51分17秒 / 北緯36.511222度 東経137.85475度座標: 北緯36度30分40秒 東経137度51分17秒 / 北緯36.511222度 東経137.85475度 | |
過去の名称 |
長野県町立大町実科高等女学校 長野県北安曇郡大町高等女学校 長野県大町高等女学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 長野県 |
学区 | 第4学区 |
設立年月日 |
1912年4月8日 (長野県町立大町実科高等女学校) |
閉校年月日 | 2016年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
高校コード | 20183K |
所在地 | 〒398-0002 |
長野県大町市大町4330 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
文化祭は「白樺祭」と称し、その名称は校章に由来する。
沿革
編集- 1912年(明治45年)4月8日 - 長野県町立大町実科高等女学校として開校。
- 1920年(大正9年)4月8日 - 北安曇郡に移管され、長野県北安曇郡大町高等女学校に改称。
- 1922年(大正11年)4月1日 - 長野県に移管され、長野県大町高等女学校に改称。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、長野県大町北高等学校となる。定時制課程を併設し、美麻・八坂・北城の分校を設置。
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 定時制課程神城分校を設置。
- 1951年(昭和26年)5月1日 - 定時制課程北城・神城分校を廃止。
- 1958年(昭和33年)3月31日 - 定時制課程美麻・八坂分校を廃止。
- 1974年(昭和49年)4月1日 - 男女共学の実施。
- 1975年(昭和50年)3月31日 - 定時制課程を廃止。
- 2006年(平成18年)9月15日 - 長野県大町高等学校との統合案を県議会が否決。
- 2011年(平成28年) - 2月県議会において長野県大町高等学校との統合案が同意される[2]。
- 2016年(平成28年)4月 - 長野県大町高等学校との統合により廃校。長野県大町岳陽高等学校開校[1]。
教育目標
編集- 学力の向上を図る。
- 自主的活動をもりあげ相互にみがき合う。
- 規律を重んじ、生活の節度を身に付ける。
出身者
編集校章
編集- 3枚の白樺の葉を三角に配置。
校歌・応援歌
編集最寄駅
編集出典・脚注
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 長野県大町北高等学校 - ウェイバックマシン(2019年5月20日アーカイブ分)