関成次

美作津山藩家老。関成政の五男。子に関衆之

関 成次(せき なりつぐ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将美作国津山藩家老。津山藩2代藩主・森長継宮川藩初代藩主・関長政の実父。

 
関成次
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 不明
死没 万治3年8月22日1660年9月26日
別名 九郎次郎、豊後、民部(通称)
戒名 光徳院殿乾巌宗享大居士
墓所 岡山県津山市小田中の本源寺
主君 森忠政長継
美作津山藩家老
氏族 関氏
父母 関成政、碧松院(森可成娘)
兄弟 武兵衛、宇兵衛、了向、成次
森忠政三女)
森長継長政衆之、長、伊勢松
テンプレートを表示

略歴

編集

織田氏家臣・関成政の五男として誕生。

天正12年(1584年)、父・成政が小牧・長久手の戦いで戦死したため、母と共に母方の叔父・森忠政を頼る。成長して忠政の家臣となり、その娘・郷を娶り家継、長政、衆之の三子を儲けた。舅・忠政の男子がすべて早世したため、寛永10年(1633年)嫡男の家継(長継)がその養嫡子となる。同年忠政が死去したため、長継がその跡を継いで第2代藩主となった。寛永11年(1634年)、長継の家督相続の御礼言上の際に、森家家老の大塚主膳三俊森采女可春各務主水正利森左近正信とともに二条城で将軍徳川家光に拝謁した。

万治3年(1660年)8月22日死去。

系譜

編集