香川県道23号詫間琴平線
日本の香川県の道路
画像提供依頼:(できれば)画像内に県道標識を写し込んだ写真の画像提供をお願いします。(2011年2月) |
香川県道23号詫間琴平線(かがわけんどう23ごう たくまことひらせん)は、香川県三豊市から、香川県仲多度郡まんのう町に至る県道(主要地方道)である。
主要地方道 | |
---|---|
香川県道23号 詫間琴平線 主要地方道 詫間琴平線 | |
起点 | 三豊市詫間町【地図】 |
終点 | 仲多度郡まんのう町佐文【地図】 |
接続する 主な道路 (記法) |
香川県道21号丸亀詫間豊浜線 香川県道35号豊中三野線![]() 香川県道49号観音寺善通寺線 香川県道24号善通寺大野原線 ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要編集
高瀬川の河口から源流までほぼ沿って通る。
路線データ編集
- 総距離:14.978 km
- 起点:香川県三豊市詫間町(香川県道21号丸亀詫間豊浜線交点)
- 終点:香川県仲多度郡まんのう町佐文(佐文交差点、国道377号交点)
歴史編集
路線状況編集
重複区間編集
- 香川県道24号善通寺大野原線(香川県三豊市高瀬町佐股・佐股交差点 - 香川県三豊市高瀬町下麻・下麻交差点)
- 香川県道219号神田高瀬線(香川県三豊市高瀬町下麻 - 香川県三豊市高瀬町上麻)
橋梁編集
18橋梁273m
- 古子川橋(古子川・香川県三豊市)
- 杉尾橋(高瀬川・香川県三豊市)
- 真合寺橋(増原川・香川県三豊市)
- 樋ノ口橋(高瀬川・香川県三豊市)
地理編集
通過する自治体編集
交差する道路編集
- 香川県道21号丸亀詫間豊浜線(香川県三豊市詫間町・新的場交差点、起点)
- 香川県道227号汐木洲崎詫間線(香川県三豊市三野町下高瀬)
- 香川県道35号豊中三野線(香川県三豊市三野町下高瀬)
- 香川県道220号大見吉津仁尾線(香川県三豊市三野町吉津・吉津交差点)
- 香川県道224号岡本高瀬線(香川県三豊市高瀬町新名・新名交差点)
- 香川県道218号財田上高瀬線・香川県道221号宮尾高瀬線(香川県三豊市高瀬町新名)
- 国道11号(香川県三豊市高瀬町新名・新名交差点)
- 香川県道49号観音寺善通寺線(香川県三豊市高瀬町下勝間・下勝間交差点)
- 香川県道24号善通寺大野原線(香川県三豊市高瀬町佐股・佐股交差点)
- 香川県道219号神田高瀬線(香川県三豊市高瀬町下麻)
- 香川県道24号善通寺大野原線(香川県三豊市高瀬町下麻・下麻交差点)
- 香川県道219号神田高瀬線(香川県三豊市高瀬町上麻)
- 国道377号(香川県仲多度郡まんのう町佐文・佐文交差点、終点)
脚注編集
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省