鹿児島県道236号頴娃宮ケ浜線

日本の鹿児島県の道路
鹿児島県道236号から転送)

鹿児島県道236号頴娃宮ヶ浜線(かごしまけんどう236ごう えいみやまがはません)は、鹿児島県南九州市から指宿市に至る一般県道である。

一般県道
鹿児島県道236号標識
鹿児島県道236号 頴娃宮ヶ浜線
一般県道 頴娃宮ヶ浜線
起点 鹿児島県南九州市頴娃町郡【北緯31度13分58.3秒 東経130度30分18.0秒 / 北緯31.232861度 東経130.505000度 / 31.232861; 130.505000 (県道236号起点)
終点 鹿児島県指宿市西方北緯31度16分40.6秒 東経130度37分2.8秒 / 北緯31.277944度 東経130.617444度 / 31.277944; 130.617444 (県道236号終点)
接続する
主な道路
記法
国道226号
都道府県道17号標識
鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線
都道府県道28号標識
鹿児島県道28号岩本開聞線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

一部区間で鹿児島県道28号岩本開聞線と重複する。また、高さ3.5 m以上の車両が通行できない区間がある。

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点:鹿児島県南九州市頴娃町郡(頴娃町郡交差点、国道226号交点)
  • 終点:鹿児島県指宿市西方(指宿小前交差点、国道226号交点)

歴史

編集

路線状況

編集

重複区間

編集

道路施設

編集

トンネル

編集
  • 鳥越隧道:延長84 m1898年明治31年)竣工、南九州市 - 指宿市(高さ3.5 m)

地理

編集
 
県道236号の南九州市・指宿市境上にあるトンネル

通過する自治体

編集

交差する道路

編集

※起点から順に

交差する道路 市町村名 交差する場所
国道226号 南九州市 頴娃町郡 頴娃町郡交差点 / 起点
鹿児島県道28号岩本開聞線 重複区間起点 指宿市 大迫
鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線 大迫
鹿児島県道28号岩本開聞線 重複区間終点 新西方
国道226号 西方 指宿小前交差点 / 終点

交差する鉄道

編集

沿線

編集

関連項目

編集
  1. ^ 冠水・土砂崩れで道路の通行止め相次ぐ 鹿児島県内に線状降水帯(午前8時)”. MBC南日本放送 (2024年6月21日). 2024年6月21日閲覧。