2003年バレーボール・ワールドグランプリ

2003年ワールドグランプリ英語: 2003 FIVB World Grand Prix)は、2003年7月21日から8月3日にかけて行われた国際バレーボール連盟(FIVB)の主催する第11回ワールドグランプリである。この年に感染が流行したSARSの影響によりアジア圏での開催が中止され、イタリアで予選ラウンド、決勝ラウンドともに開催された。

競技方式

編集

2つのPoolに分かれて予選ラウンドを行い、上位3チームが決勝ラウンドに進出。成績をリセットしたうえで、6チームがシングルラウンドロビン方式で対戦し、優勝チームを決定する。

出場国

編集

以下の12カ国が出場。

ヨーロッパ
アメリカ大陸

第1回Women's Pan American Cupの上位チーム

アジア

予選ラウンド

編集

Pool A

編集
Team Points G W L PW PL Ratio SW SL Ratio
1.   アメリカ合衆国 9 5 4 1 459 413 1.111 14 6 2.333
2.   オランダ 9 5 4 1 451 441 1.023 12 9 1.333
3.   イタリア 7 5 2 3 522 494 1.057 12 12 1.000
4.   ドイツ 7 5 2 3 484 466 1.039 10 11 0.909
5.   日本 7 5 2 3 438 486 0.901 9 13 0.692
6.   キューバ 6 5 1 4 434 488 0.889 8 14 0.571

開催地:  イタリアジョーイア・デル・コッレマテーラ/Palasport Gioia del CollePalaSassi

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
7月21日   日本 -   オランダ 0 - 3 16-25 18-25 19-25     53-75
  ドイツ -   イタリア 1 - 3 26-24 22-25 19-25 22-25   89-99
7月22日   日本 -   アメリカ合衆国 2 - 3 26-24 17-25 15-25 25-23 12-15 95-112
  キューバ -   ドイツ 1 - 3 16-25 14-25 25-22 16-25   71-97
7月23日   アメリカ合衆国 -   オランダ 3 - 0 25-23 25-20 25-15     75-58
  ドイツ -   日本 3 - 1 25-13 17-25 26-24 25-21   93-83
7月25日   オランダ -   キューバ 3 - 2 23-25 19-25 25-23 25-16 15-13 107-102
  アメリカ合衆国 -   ドイツ 3 - 1 25-21 25-20 17-25 33-31   100-97
7月26日   キューバ -   日本 2 - 3 25-18 18-25 20-25 25-19 13-15 101-102
  ドイツ -   オランダ 2 - 3 21-25 28-26 25-22 21-25 13-15 108-113

Pool B

編集
Team Points G W L PW PL Ratio SW SL Ratio
1.   韓国 9 5 4 1 401 352 1.139 12 5 2.400
2.   ロシア 9 5 4 1 446 395 1.129 13 6 2.167
3.   中華人民共和国 8 5 3 2 411 344 1.195 11 6 1.833
4.   ブラジル 8 5 3 2 398 369 1.079 11 7 1.571
5.   タイ 6 5 1 4 281 391 0.719 3 13 0.231
6.   カナダ 5 5 0 5 330 416 0.793 2 15 0.133

開催地:  イタリアジョーイア・デル・コッレマテーラ/Palasport Gioia del CollePalaSassi

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
7月21日   タイ -   ブラジル 0 - 3 10-25 17-25 11-25     38-75
  中国 -   カナダ 3 - 0 25-22 25-14 25-15     75-51
7月22日   ロシア -   タイ 3 - 0 25-18 25-21 25-19     75-58
  カナダ -   ブラジル 0 - 3 23-25 18-25 20-25     61-75
7月23日   タイ -   中国 0 - 3 11-25 22-25 10-25     43-75
  韓国 -   カナダ 3 - 1 25-18 18-25 25-13 25-23   93-79
7月25日   カナダ -   ロシア 0 - 3 17-25 17-25 14-25     48-75
  中国 -   ブラジル 1 - 3 22-25 25-17 24-26 18-25   89-93
7月26日   中国 -   ロシア 1 - 3 23-25 25-21 19-25 26-28   93-99
  タイ -   カナダ 3 - 1 28-26 25-18 20-25 25-22   98-91

決勝ラウンド

編集
試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
7月28日   イタリア -   オランダ 2 - 3 25-23 25-23 34-36 24-26 17-19 125-127
  ロシア -   韓国 3 - 0 25-15 25-23 25-16     75-54
7月29日   オランダ -   ロシア 0 - 3 22-25 18-25 15-26     55-75
  中国 -   韓国 3 - 0 25-17 25-14 25-23     75-54
7月30日   イタリア -   中国 1 - 3 22-25 25-23 15-25 20-25   82-98
  ロシア -   アメリカ合衆国 3 - 1 25-19 21-25 25-21 25-17   96-82
8月2日   中国 -   オランダ 3 - 1 25-19 25-20 25-27 25-17   100-83
  イタリア -   ロシア 1 - 3 25-20 15-25 20-25 17-25   77-95
8月3日   オランダ -   アメリカ合衆国 0 - 3 22-25 20-25 26-28     68-78
  韓国 -   イタリア 1 - 3 19-25 17-25 25-22 13-25   74-97

最終結果

編集
 2003年ワールドグランプリ優勝国 
 
中華人民共和国
初優勝
順位
    中国
    ロシア
    アメリカ合衆国
4   オランダ
5   イタリア
6   韓国
7   ドイツ
8   ブラジル
9   日本
10   タイ
11   カナダ
12   キューバ

個人賞

編集
選手 所属国
最優秀選手賞 パオラ・カルドゥッロ   イタリア
ベストスコアラー賞 エカテリーナ・ガモワ   ロシア
ベストスパイカー賞 エブゲーニャ・アルタモノワ   ロシア
ベストブロッカー賞 アナスタシア・ベリコワ   ロシア
ベストサーバー賞 楊昊   中国
ベストセッター賞 フェルナンダ・ベンツリーニ   ブラジル