8月3日
日付
2023年 8月(葉月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
8月3日(はちがつみっか)は、グレゴリオ暦で年始から215日目(閏年では216日目)にあたり、年末まであと150日ある。
できごと編集
クリストファー・コロンブス、1回目の西方への航海に出発(1492)。右画像の青実線が第1回の航路。
スカラ座の新劇場落成(1778)
ユングフラウ初登頂(1811)
- 435年 - エフェソス公会議で異端とされたネストリウスに対し、東ローマ皇帝テオドシウス2世が国外追放を命ずる。ネストリウスはエジプトへ移る。
- 672年(弘文天皇元年/天武天皇元年7月2日) - 壬申の乱: 美濃に逃れた大海人皇子(後の天武天皇)が大友皇子(弘文天皇)に対し挙兵。
- 1165年(永万元年6月25日) - 順仁親王が父の二条天皇から譲位され、第79代天皇・六条天皇として即位。
- 1347年 - 百年戦争: カレー包囲戦が終結。カレー開城の際、6人の市民代表が人質となり他の市民を救う。
- 1492年 - クリストファー・コロンブスがスペインから1回目の西方への航海に出発。
- 1635年(寛永12年6月21日)- 江戸幕府が武家諸法度を改正。諸大名の参勤交代の義務化や大船建造の禁などの条文が加わる。
- 1644年 - 三十年戦争: フライブルクの戦いはじまる。
- 1778年 - ミラノ・スカラ座の新劇場が落成する。
- 1811年 - アルプス山脈のユングフラウにメイヤー兄弟が初登頂。
- 1829年 - ジョアキーノ・ロッシーニ作曲のオペラ『ウィリアム・テル』がパリで初演される。
- 1914年 - 第一次世界大戦: ドイツがフランスに宣戦布告[1]。
- 1916年 - 第一次世界大戦: ロマニの戦いが始まる。
- 1918年 - 1918年米騒動: 富山県西水橋町で漁師の妻ら約200人が米屋などに押し掛ける。これが新聞で報道され米騒動が全国に飛び火。
- 1923年 - 前日のウォレン・ハーディングアメリカ合衆国大統領の死去に伴い、副大統領のカルビン・クーリッジが第30代米大統領に就任。
- 1927年 - 神宮球場で第1回都市対抗野球大会が開幕。
- 1935年 - 天皇機関説事件: 日本政府が国体明徴声明を出す。
- 1935年 - アルプス山脈を南北に貫く山岳道路グロースグロックナー・ホッホアルペン街道が開通。
- 1937年 - 豊田正子が小学生の時に書いた作文をまとめた『綴方教室』が刊行。ベストセラーとなる。
- 1940年 - 第二次世界大戦: イタリアがイギリス領ソマリランドに侵攻。
- 1940年 - バルト諸国占領: ソビエト連邦がリトアニアを併合。
- 1940年 - 岡山県玉野市が市制施行。
- 1945年 - 日本陸軍の病院船「橘丸」が米軍に拿捕、同船が国際法に違反する形で兵員・兵器を輸送していたことが発覚し陸軍史上最大の千五百名の捕虜を出す。(橘丸事件)
- 1949年 - アメリカのバスケットボールリーグNational Basketball League (NBL) が、ライバルリーグであるBasketball Association of America (BAA) への吸収合併に合意し、National Basketball Association (NBA) が発足。
- 1953年 - 衆議院本会議において「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」が採択される。
- 1955年 - 少女漫画雑誌『りぼん』が創刊。
- 1957年 - 米軍機母子殺傷事件。
- 1958年 - アメリカ海軍の原子力潜水艦「ノーチラス」が世界で初めて潜航状態による北極点通過を果たす。
- 1960年 - ニジェールがフランスから独立。
- 1962年 - 日本初のテレビ情報誌『週刊TVガイド』が創刊。
- 1965年 - 松代群発地震が始まる。
- 1967年 - 公害対策基本法が公布。
- 1967年 - 文化大革命: 日本共産党訪中団が北京空港で紅衛兵の襲撃を受ける。(北京空港事件)
- 1972年 - アメリカ合衆国上院が弾道弾迎撃ミサイル制限条約を批准。
- 1975年 - パリ発イモヴセール行きのロイヤル・ヨルダン航空のチャーター便ボーイング707型機が着陸進入中にアガディール近郊に墜落、乗員乗客188名全員が死亡。(en:1975 Agadir Morocco Air Disaster)
- 1976年 - TK-80発売。
- 1977年 - 広島市で14年ぶりの原水協・原水禁合同による原水爆禁止世界大会が開催。海外30カ国14国際組織の代表116人を含む350人が参加[2]。
- 1979年 - 千葉県君津市の神野寺の境内に併設された動物園の2頭のトラが逃走、寺から2kmほど離れた住宅街にも姿を現し、飼い犬が襲われる被害が出たが、警察、消防、猟友会、猟犬などによる27日間の捜索の末2頭とも射殺される。(神野寺虎脱走事件)
- 1984年 - 日本の静止気象衛星「ひまわり3号」打上げ。
- 1995年 - クロアチア紛争: 嵐作戦が始まる。
- 2005年 - モーリタニアで大統領マーウイヤ・ウルド・シディ・アハメド・タヤの不在中に軍部が無血クーデター。 (en:2005 Mauritanian coup d'état)
- 2009年 - 日本で初めての裁判員制度を適用した裁判の初公判が東京地裁で行われる[3]。
- 2019年 - アメリカテキサス州にてエルパソ銃乱射事件が発生[4]。20人以上が死亡。
- 2021年 - 東京五輪ボクシング女子フェザー級で入江聖奈が金メダルを獲得。日本ボクシング女子史上初および、全種目を通じて鳥取県出身史上初の五輪金メダリストとなった。
誕生日編集
プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム3世(1770-1840)誕生
蘭学者鷹見泉石(1785-1858)誕生
造園家・建築家、ジョセフ・パクストン(1803-1865)誕生。右画像は「水晶宮」(1851)
物理学者ジョージ・フィッツジェラルド(1851-1901)
イギリスの政治家スタンリー・ボールドウィン(1867-1947)
ノルウェー王ホーコン7世(1872-1957)
人物編集
- 317年‐コンスタンティウス2世、ローマ皇帝(+361年)
- 1430年‐尋尊、法相宗の僧(+1508年)
- 1509年 - エティエンヌ・ドレ、ラテン語学者、翻訳家、出版業者(+ 1546年8月3日) ※生没同日
- 1770年 - フリードリヒ・ヴィルヘルム3世[5]、プロイセン王(+ 1840年)
- 1779年‐カール・リッター、地理学者(+1859年)
- 1785年(天明5年6月29日 (旧暦)) - 鷹見泉石、蘭学者(+ 1858年)
- 1803年 - ジョセフ・パクストン[6]、造園家、建築家(+ 1865年)
- 1811年 - エリシャ・オーチス[7]、発明家、起業家(+ 1861年)
- 1836年(天保7年6月21日 (旧暦)) - 磯部百鱗、画家(+ 1906年)
- 1841年(天保12年6月16日 (旧暦)) - 藤田伝三郎、藤田財閥創立者(+ 1912年)
- 1843年(道光23年7月8日 (旧暦)) - 尚泰、琉球国王(+ 1901年)
- 1851年 - ジョージ・フィッツジェラルド、物理学者(+ 1901年)
- 1860年 - ウィリアム・K・L・ディクソン、発明家(+ 1935年)
- 1867年 - スタンリー・ボールドウィン、イギリス首相(+ 1947年)
- 1867年 - 岸清一、弁護士、貴族院 (日本)議員、国際オリンピック委員会委員、博士(法学)(+ 1933年)
- 1872年 - ホーコン7世、ノルウェー国王(+ 1957年)
- 1879年 - 岩崎小弥太、実業家、三菱財閥4代目総帥(+ 1945年)
- 1883年 - ヴィレーム・マテジウス、言語学者、文学史家(+ 1945年)
- 1884年 - ルイス・グルーエンバーグ、作曲家、ピアニスト(+ 1964年)
- 1894年 - ハリー・ハイルマン、元プロ野球選手(+ 1951年)
- 1899年 - ルイ・シロン、レーシングドライバー(+ 1979年)
- 1902年 - 閑院純仁(閑院宮春仁王)、旧皇族(+ 1988年)
- 1902年 - 中村寅太、政治家(+ 1978年)
- 1903年 - ハビーブ・ブルギーバ、政治家、チュニジア大統領(+ 2000年)
- 1904年 - クリフォード・D・シマック、小説家(+ 1988年)
- 1904年 - ラウリ・ヴィルタネン、陸上選手(+ 1982年)
- 1907年 - 三鬼陽之助、経済評論家(+ 2002年)
- 1907年 - 梅若六郎 (55世)、能楽師(+ 1979年)
- 1908年 - 三升家小勝 (6代目)、落語家(+ 1971年)
- 1912年 - 田島直人、陸上選手(+ 1990年)
- 1914年 - 岡田茂、実業家(+ 1995年)
- 1914年 - 岩崎寿男、実業家(+ 2005年)
- 1919年 - 伊藤雄之助、俳優(+ 1980年)
- 1920年 - P・D・ジェイムズ、推理作家(+ 2014年[8])
- 1922年 - 仁科栄三、元プロ野球選手
- 1923年 - アン・クライン、ファッションデザイナー(+ 1974年)
- 1924年 - カール・ゴッチ、プロレスラー(+ 2007年)
- 1924年 - レオン・ユリス、小説家(+ 2003年)
- 1925年 - 広田順、元プロ野球選手(+ 2003年)
- 1926年 - トニー・ベネット、歌手
- 1927年 - 観世栄夫、能楽師、俳優(+ 2007年)
- 1928年 - 川上哲郎、実業家 (+ 2021年)
- 1929年 - 西山登志雄、元東武動物公園園長(+ 2006年)
- 1929年 - セシル・オーブリー、女優、小説家(+ 2010年)
- 1932年 - アルフォンス・デーケン、哲学者(+ 2020年[9])
- 1934年 - ヘイスタック・カルホーン、プロレスラー(+1989年)
- 1937年 - 三遊亭小圓遊、落語家(+1980年)
- 1939年 - 平沼赳夫、政治家
- 1940年 - マーティン・シーン、映画俳優
- 1940年 - ロジャー・レポーズ、元プロ野球選手
- 1941年 - マーサ・スチュワート、実業家
- 1942年 - 山下八洲夫、政治家
- 1943年 - 佐川眞人、ネオジム磁石発明者
- 1943年 - 岩郷泰博、元プロ野球選手(+ 2019年)
- 1944年 - 竹田恒治、旧皇族、実業家
- 1945年 - 黒鉄ヒロシ、漫画家
- 1946年 - ジャック・ストロー、政治家
- 1947年 - 谷村智啓、元プロ野球選手
- 1948年 - 斎藤一人、実業家
- 1948年 - ジャン=ピエール・ラファラン、政治家
- 1948年 - 杉原薫、経済学者
- 1949年 - 野上俊夫、元プロ野球選手
- 1950年 - ジョン・ランディス、映画監督
- 1952年 - ボブ・デービッドソン、球審
- 1952年 - オズワルド・アルディレス、サッカー選手、監督
- 1952年 - マーティン・ロスコー、ピアニスト、音楽教師
- 1953年 - 藤沢哲也、元プロ野球選手
- 1954年 - 伴一彦、脚本家
- 1954年 - 尹炳世、外交官、政治家、第37代外交通商部長官
- 1955年 - 平野正雄、経営コンサルタント、実業家、早稲田大学商学学術院教授
- 1958年 - ランベール・ウィルソン、俳優
- 1959年 - 田中耕一、技術者
- 1960年 - 西田真二、元プロ野球選手
- 1960年 - 杉浦宏昭、調教師
- 1960年 - 倉田邦房、元プロ野球選手
- 1962年 - 有本香、ジャーナリスト
- 1962年 - 上田和明、元プロ野球選手
- 1962年 - 小田佳奈子、作詞家
- 1962年 - 古澤融、声優
- 1963年 - 石川真、俳優
- 1963年 - ジェイムズ・ヘットフィールド、ミュージシャン、ギタリスト
- 1963年 - 本村信吾、元プロ野球選手
- 1964年 - 栗田聡、元プロ野球選手
- 1964年 - アピシット・ウェーチャチーワ、タイ王国の政治家。元首相
- 1965年 - 白倉伸一郎、映画プロデューサー
- 1965年 - 藤田朋子、女優
- 1966年 - 石橋文雄、元プロ野球選手
- 1967年 - マチュー・カソヴィッツ、映画監督、俳優
- 1967年 - 宮川孝子、ミュージシャン(元PINK SAPPHIRE)
- 1968年 - イリーナ・スミルノーワ、バレーボール選手
- 1968年 - 大塚賢一、元プロ野球選手
- 1968年 - 志賀泰伸、歌手、俳優
- 1968年 - バタービーン、プロボクサー
- 1968年 - 行定勲、映画監督
- 1969年 - 三嶋章夫、プロデューサー
- 1969年 - 室園丈裕、声優
- 1970年 - 岸本健、政治家
- 1970年 - 桜井政博、ゲームクリエイター、ディレクター
- 1970年 - 鈴木純子、アナウンサー
- 1970年 - 鈴木正治、元サッカー選手
- 1971年 - 赤堀雅秋、俳優
- 1971年 - 安倍吉俊、イラストレーター、漫画家
- 1971年 - 田坂和昭、元サッカー選手
- 1971年 - ノルヘ・ベラ、元野球選手
- 1971年 - 古田悟、バスケットボール選手
- 1971年 - 町亞聖、ニュースキャスター
- 1972年 - 稲葉篤紀、元プロ野球選手
- 1973年 - 安住紳一郎、アナウンサー
- 1973年 - 藤田麻衣子、女流棋士
- 1973年 - 大和良子、アナウンサー
- 1974年 - 山本幸正、元プロ野球選手
- 1975年 - 伊藤英明、俳優
- 1975年 - 伊福部崇、放送作家、脚本家、ミュージシャン
- 1975年 - なすび、タレント、俳優
- 1975年 - 葉月絵理乃、声優
- 1975年 - ルーズベルト・ブラウン、元プロ野球選手
- 1976年 - 花岡麻帆、陸上選手
- 1976年 - 早川亜希、女優
- 1976年 - トロイ・グロース、元プロ野球選手
- 1977年 - オスカル・ペレイロ、自転車競技選手
- 1977年 - トム・ブレイディ、アメリカンフットボール選手
- 1978年 - 木口美和子、ファッションモデル
- 1978年 - 蔡淳佳(ジョイ・チュア)、歌手
- 1978年 - 武智、お笑いタレント(スーパーマラドーナ)
- 1979年 - Suara、歌手
- 1980年 - アルバート・クラウス、キックボクサー
- 1981年 - 岡本浩二、元プロ野球選手
- 1981年 - 小谷美裕、女優
- 1981年 - 立花麻理、アナウンサー
- 1981年 - 濱口善幸、占い師
- 1982年 - 安藤希、女優
- 1982年 - 真子秀徳、元サッカー選手
- 1982年 - 岩崎晋也、ミュージカル俳優
- 1983年 - マーク・レイノルズ、元プロ野球選手
- 1984年 - 荒木絵里香、バレーボール選手
- 1984年 - 矢野貴之、騎手
- 1984年 - ヤス、漫画家、イラストレーター
- 1984年 - セルジオ・エスカローナ、プロ野球選手
- 1984年 - マット・ジョイス、プロ野球選手
- 1985年 - 永池南津子、女優、ファッションモデル
- 1985年 - ソニー・ビル・ウィリアムズ、ラグビー選手
- 1985年 - 地主恵亮 - フリーライター
- 1986年 - 槙口みき、声優
- 1986年 - ルイ・ド・リュクサンブール、ルクセンブルク大公子
- 1987年 - 吉岡沙知、声優
- 1988年 - 唐津海誠二、元大相撲力士
- 1988年 - マチェイ・チェプルハ、フィギュアスケート選手
- 1989年 - サム・ハッチンソン、サッカー選手
- 1990年 - 白石隼也、俳優
- 1990年 - 藤原史織、タレント
- 1990年 - 田知本遥、元柔道選手
- 1990年 - カーター・キャップス、プロ野球選手
- 1991年 - 永井響、俳優
- 1991年 - 増田有華、タレント(元AKB48)
- 1991年 - 福倉健太郎、元プロ野球選手
- 1992年 - カーリー・クロス、ファッションモデル
- 1993年 - 熊井友理奈、歌手(Berryz工房)
- 1993年 - 吉村真晴、卓球選手
- 1994年 - ク・ヨンフェ、アメリカンフットボール選手
- 1994年 - 月城まゆ、タレント(元G☆Girls)
- 1995年 - 牧島輝、俳優
- 1996年 - 田嶋大樹、プロ野球選手
- 1996年 - 諸橋沙夏、アイドル(=LOVE)
- 1996年 - 小郷裕哉、プロ野球選手
- 1997年 - アヤカ・ウィルソン、ファッションモデル
- 1999年 - アイカ・ザ・スパイ、アイドル(豆柴の大群)
- 1999年 - 岩本千波、タレント
- 2003年 - 嶋﨑斗亜、アイドル(関西ジャニーズJr. 、Lilかんさい)[10]
- 2003年 - 佐藤美波、アイドル(AKB48)
- 2004年 - 木原美悠、卓球選手
- 2007年 - 石川花、ファッションモデル
- 生年不明 - 蒼樹うめ、漫画家、イラストレーター
- 生年不明 - 九条武政、ギタリスト(己龍)
- 生年不明 - 小倉直寛、声優
- 生年不明 - こばたけまさふみ、声優
- 生年不明 - 佐山聖子、アニメーション監督
- 生年不明 - 清水祐太朗、声優
- 生年不明 - 鷹崎和宣、声優
- 生年不明 - 谷口淳志、声優
- 生年不明 - 山口享佑子[11]、声優
- 生年不明 - まひとくん。、歌い手(KnightA-騎士A-)
人物以外(動物など)編集
- 生年不明 - バリィさん、愛媛県今治市PRマスコットキャラクター(ゆるキャラグランプリ2012年王者)
忌日編集
建築家フランチェスコ・ボッロミーニ(1599-1667)没。右画像はサン・カルロ・アッレ・クワットロ・フォンターネ聖堂
アイルランドの独立運動家ロジャー・ケースメント(1864-1916)、絞首刑となる
経済学者・社会学者、ソースティン・ヴェブレン(1857-1929)
化学者リヒャルト・ヴィルシュテッター(1872-1942)没。植物色素を研究
経済学者ベルティル・オリーン(1899-1979)没。ヘクシャー=オリーンの定理を構築
作家シドニー=ガブリエル・コレット(1873-1954)没。
女の勇気、傷付いた人生をどうにかする創意工夫が私は好き。――『ホテルの部屋』(1940) |
作家アレクサンドル・ソルジェニーツィン(1918-2008)没。
- 936年(承平 (日本)6年7月14日 (旧暦)) - 藤原保忠、平安時代の公卿(* 890年)
- 1460年 - ジェームズ2世[12]、スコットランド王(* 1430年)
- 1486年(文明 (日本)18年7月4日 (旧暦)) - 朝倉氏景 (8代当主)、越前国の戦国大名(* 1449年)
- 1546年 - アントニオ・ダ・サンガッロ・イル・ジョヴァネ、建築家(* 1484年)
- 1546年 - エティエンヌ・ドレ、ラテン語学者、翻訳家、出版業者(* 1509年8月3日) ※生没同日
- 1578年(天正6年6月30日 (旧暦)) - 由良成繁、上野国の戦国大名(* 1506年)
- 1603年(慶長8年6月26日 (旧暦)) - 小山秀綱、戦国武将(* 1529年)
- 1667年 - フランチェスコ・ボッロミーニ、建築家(* 1599年)
- 1721年 - グリンリング・ギボンズ、彫刻家(* 1648年)
- 1757年 - カール・ヴィルヘルム・フリードリヒ、ブランデンブルク=アンスバッハ辺境伯(* 1712年)
- 1784年 - ジョヴァンニ・マルティーニ、作曲家(* 1706年)
- 1792年 - リチャード・アークライト、発明家(* 1732年)
- 1797年 - ジェフリー・アマースト、イギリス軍の将軍、北アメリカ総督(* 1717年)
- 1802年 - ハインリヒ、プロイセンの王族(* 1726年)
- 1839年 - ドロテーア・シュレーゲル、小説家(* 1763年)
- 1898年 - カール・グスタフ・アドルフ・クニース、経済学者(* 1821年)
- 1898年 - シャルル・ガルニエ、建築家(* 1825年)
- 1916年 - ロジャー・ケースメント、アイルランドの民族主義運動家(* 1864年)
- 1924年 - ジョゼフ・コンラッド、小説家(* 1857年)
- 1929年 - ソースティン・ヴェブレン、社会学者、経済学者(* 1857年)
- 1929年 - エミール・ベルリナー、発明家(* 1851年)
- 1942年 - リヒャルト・ヴィルシュテッター、化学者(* 1872年)
- 1942年 - 中江丑吉、中国研究者(* 1889年)
- 1945年 - 近藤鉄己、野球選手(* 1916年)
- 1947年 - ビック・ウィリス、プロ野球選手(* 1876年)
- 1951年 - 竹下しづの女、俳人(* 1887年)
- 1954年 - シドニー=ガブリエル・コレット、小説家(* 1873年)
- 1958年 - ピーター・コリンズ、F1レーサー(* 1931年)
- 1961年 - ティルディ・ゾルターン、ハンガリー首相・大統領(* 1889年)
- 1964年 - フラナリー・オコナー、小説家(* 1925年)
- 1968年 - コンスタンチン・ロコソフスキー、ソ連邦元帥(* 1896年)
- 1970年 - ハインツ・ロンドン、物理学者(* 1907年)
- 1973年 - 時実利彦、生理学者(* 1909年)
- 1974年 - ヨアヒム・リッター、哲学者(* 1903年)
- 1977年 - 吉田健一、文芸評論家、翻訳家、小説家(* 1912年)
- 1977年 - マカリオス3世、キプロス初代大統領、キプロス正教会大主教(* 1913年)
- 1977年 - 真船豊、劇作家、小説家(* 1902年)
- 1978年 - 羅瑞卿、中国人民解放軍総参謀長(* 1906年)
- 1979年 - ベルティル・オリーン、経済学者(* 1899年)
- 1980年 - ジークフリート・ボリース、ヴァイオリニスト(* 1912年)
- 1983年 - 鎌倉芳太郎、染織家(* 1898年)
- 1983年 - 水島三一郎、俳優(* 1899年)
- 1987年 - イヴァーン・ムィコライチューク、俳優(* 1941年)
- 1990年 - 石野径一郎、小説家(* 1909年)
- 1992年 - 王洪文、文革期の中国共産党副主席(* 1935年)
- 1995年 - アイダ・ルピノ、女優(* 1914年)
- 1995年 - 三坂耿一郎、彫刻家(* 1908年)
- 1998年 - 田中和夫、法学者(* 1903年)
- 1998年 - 小池禮三、水泳選手(* 1915年)
- 1998年 - アルフレート・シュニトケ、作曲家(* 1934年)
- 2000年 - マッスル北村、ボディービルダー(* 1960年)
- 2001年 - 苅田久徳、プロ野球選手、監督、審判員(* 1910年)
- 2004年 - アンリ・カルティエ=ブレッソン、写真家(* 1908年)
- 2004年 - 杉山義法、脚本家(* 1932年)
- 2006年 - エリーザベト・シュヴァルツコップ、ソプラノ歌手(* 1915年)
- 2008年 - アレクサンドル・ソルジェニーツィン、小説家(* 1918年)
- 2009年 - 大原麗子、女優(* 1946年)
- 2012年 - 内海倫、官僚、防衛事務次官、人事院総裁(* 1917年)
- 2012年 - 上山春平、哲学者(* 1921年)
- 2015年 - 阿川弘之、小説家(* 1920年)
- 2015年 - 山口鶴男、政治家(* 1925年)
- 2015年 - 西村貞朗、プロ野球選手(* 1934年)
- 2017年 - アンヘル・ニエト[13]、モーターサイクル・ロードレーサー(* 1947年)
- 2020年 - ジョン・ヒューム[14][15][16]、政治家(* 1937年)
- 2021年 - 木下雄介、プロ野球選手(* 1993年)
記念日・年中行事編集
ハチミツの日
- 独立記念日( ニジェール)
- 1960年のこの日、ニジェールがフランスから独立した。
- ホウ酸処理の日( 日本)
- 司法書士の日( 日本)
- 明治5年(1872年)のこの日に、太政官無号達「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定められたことを記念して、日本司法書士会連合会が2010年に制定。
- ハチミツの日( 日本)
- 「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせ。全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。
- ハサミの日( 日本)
- 「共創する未来」の日( 日本)
- 株式会社東京個別指導学院が制定。「未来はやって来るものではく、多様な人々が集い、ともにビジョンを描き、ともに創りだすもの」と意識することで人の生きる未来がより良くなるとの考えから、そのシンボル的な日とするのが目的。日付は未来と成長をあらわす末広がりの「八」と、売り手も買い手も満足した上で社会に貢献できてこそ良い商売「三方良し」の「三」を組み合わせて8月3日に。
- ビーチサンダルの日( 日本)
- 株式会社TSUKUMOが制定。日本発祥のビーチサンダルをより多くの人に履いてもらい、足元から夏を楽しんでもらうのが目的。日付は、8月の8をビーチのBに、3日をサンダルの3に見立てて[17]。
- はもの日( 日本)
- 徳島県漁業協同組合連合会が制定。徳島の活鱧料理をブランドとして全国にアピールするのが目的。鱧(はも)の関西での呼び方「はみ」から、「は(8)み(3)」の語呂合わせ。
- 竿燈(秋田県秋田市 - 6日)
- 長岡まつり(新潟県長岡市 8月1日 - 3日)
- 湯河原やっさ祭り(神奈川県足柄下郡湯河原町 8月2日 - 3日)
フィクションのできごと編集
この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。 「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。 ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年6月) |
- 1947年(昭和22年)- 女流作家宇津木秋子が行方不明になる。(小説『不連続殺人事件』第18章)
- 2005年 - 東京卍會と
愛美愛主 による「8・3抗争」が起きる。(漫画・アニメ『東京卍リベンジャーズ』)[18]
誕生日(フィクション)編集
- 1974年 - 奈南川零司、漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター[19]
- 1975年 - 鬼塚英吉、漫画・アニメ・ドラマ『湘南純愛組!』、『GTO』の主人公
- 1976年 - 喜代田章子、ゲーム『SIREN2』に登場するキャラクター
- 1991年 - 降旗勝、小説『死して咲く花、実のある夢』の主人公[20]
- 2002年 - 道木怜南、テレビドラマ『Mother』の登場人物
- 生年不明 - 広野健太(ウイングマン)、漫画・アニメ『ウイングマン』の主人公[21]
- 生年不明 - 小泉リサ 、漫画・アニメ『ラブ★コン』の主人公[22]
- 生年不明 - 高坂穂乃果、メディアミックス企画『ラブライブ!』の主人公[23][24]
- 生年不明 - 枝葉柚希、漫画・アニメ『君のいる町』のヒロイン
- 生年不明 - 地場衛(タキシード仮面)、漫画・アニメ『美少女戦士セーラームーン』に登場するキャラクター[25]
- 生年不明 - 赤城ダイスケ、ドラマCD『DAISUKE!』に登場するキャラクター[26]
- 生年不明 - ペリドット、サンリオ・セガトイズ『ジュエルペット』に登場するパピヨンのキャラクター[27]
- 生年不明 - 松江しんじ湖しじみ、地域活性プロジェクト『温泉むすめ』に登場するキャラクター[28]
- 生年不明 - 地暗星ディープのニオベ、漫画・アニメ『聖闘士星矢』に登場するキャラクター[29]
- 生年不明 - ルシアーノ・レオ、漫画・アニメ『キャプテン翼』に登場するキャラクター[30]
- 生年不明 - マーシャル・D・ティーチ、漫画・アニメ『ONE PIECE』に登場するキャラクター[31]
- 生年不明 - イナズマ、漫画・アニメ『ONE PIECE』に登場するキャラクター[32]
- 生年不明 - 赤澤吉朗、漫画・アニメ『テニスの王子様』に登場するキャラクター[33][34]
- 生年不明 - 朱牡丹録、漫画『Mr.FULLSWING』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 関城紗和子、漫画・アニメ『ぼくたちは勉強ができない』に登場するキャラクター[37]
- 生年不明 - 木根竜太郎、漫画・アニメ『H2』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 浅間亮、漫画・アニメ『神のみぞ知るセカイ』に登場するキャラクター[38]
- 生年不明 - 小林大地、漫画・アニメ『姫ちゃんのリボン』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 小島桐絵、漫画・アニメ『GIRLSブラボー』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 亦野誠子、漫画・アニメ『咲-Saki-』・『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』に登場するキャラクター[39]
- 生年不明 - 珠洲城遥、アニメ・漫画・ゲーム『舞-HiME』に登場するキャラクター[40]
- 生年不明 - ハーノイン、アニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』に登場するキャラクター[41]
- 生年不明 - ペク・シウ、アニメ『イナズマイレブン オリオンの刻印』に登場するキャラクター[42]
- 生年不明 - 葉月クルミ、パチスロ・漫画・アニメ『ツインエンジェルシリーズ』に登場するキャラクター[43]
- 生年不明 - 久坂俊介、特撮テレビ番組『仮面ライダードライブ』の登場人物[44]
- 生年不明 - 赤坂衛、ゲーム・アニメ『ひぐらしのなく頃に』に登場するキャラクター[45]
- 生年不明 - 朝霧麻衣、ゲーム『夜明け前より瑠璃色な』に登場するキャラクター[46][47]
- 生年不明 - 天女目瑛、ゲーム・アニメ『ヨスガノソラ』に登場するキャラクター[48]
- 生年不明 - 渚一葉、ゲーム・アニメ『ヨスガノソラ』に登場するキャラクター[49]
- 生年不明 - 海老原菜帆、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター[50]
- 生年不明 - 果音、ゲーム・アニメ『フォトカノ』に登場するキャラクター[51]
- 生年不明 - 水影虎之丞、ゲーム・アニメ『ガンスリンガー ストラトス』に登場するキャラクター[52]
- 生年不明 - 紫吹蘭、ゲーム・アニメ『アイカツ!』に登場するキャラクター[53][54]
- 生年不明 - 桃世もも、ゲーム『グリモア〜私立グリモワール魔法学園〜』に登場するキャラクター[55]
- 生年不明 - 奥井翼、メディアミックス『ツキノ芸能プロダクション』に登場するキャラクター[56]
- 生年不明 - 伊吹渚、メディアミックス『IDOLY PRIDE』に登場するキャラクター[57]
脚注編集
- ^ “Germany and France declare war on each other”. THIS DAY IN HISTORY. 2020年8月3日閲覧。
- ^ “ヒロシマの記録1977 8月”. 中國新聞. 2020年8月3日閲覧。
- ^ “裁判員裁判始まる、初公判は東京地裁”. AFPBB News (2009年8月3日). 2020年8月3日閲覧。
- ^ 米テキサス州エルパソの銃乱射事件 被告、罪状認否で無罪主張 AFPBB News (2019年10月11日) 2021年2月14日閲覧。
- ^ Frederick William III king of Prussia Encyclopædia Britannica
- ^ Sir Joseph Paxton British architect and botanist Encyclopædia Britannica
- ^ Elisha Otis American inventor Encyclopædia Britannica
- ^ “英推理作家P・D・ジェイムズさん死去、94歳”. AFPBB News (2014年11月28日). 2020年11月20日閲覧。
- ^ “アルフォンス・デーケンさん死去 日本に死生学を広める”. 朝日新聞デジタル (2020年9月6日). 2020年11月26日閲覧。
- ^ “[j-island.net 嶋﨑斗亜 プロフィール | ISLAND TV]”. ジャニーズ事務所. 2020年9月29日閲覧。
- ^ “山口享佑子”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2021年1月11日閲覧。
- ^ 森、p. 201
- ^ “「速報」アンヘル・ニエト氏(70)死す 死因は脳浮腫による容態悪化か”. Pressdigital (2017年8月3日). 2020年11月27日閲覧。
- ^ “北アイルランドの政治家J・ヒューム氏死去、83歳 和平に寄与しノーベル賞”. AFPBB NEWS. (2020年8月3日) 2021年1月7日閲覧。
- ^ ジョン・ヒューム氏死去、83歳 北アイルランド和平でノーベル賞 - 時事ドットコム 2020年8月3日
- ^ John Hume: Nobel Peace Prize winner dies aged 83 (3 Auguat 2020) BBC.com; retrieved 3 Ausust 2020.
- ^ 加瀬清志 編 『366日記念日事典 下』創元社、2020年、45頁。ISBN 978-4422021157。
- ^ 和久井健 『東京卍リベンジャーズ(3)』講談社、2017年9月15日。ISBN 978-4065101889 。
- ^ 大場つぐみ、小畑健 『DEATH NOTE』 13巻、集英社〈ジャンプコミックス〉、2006年10月13日、28頁。ISBN 978-4088740959。
- ^ 神林長平 『死して咲く花、実のある夢』早川書房、1996年、50頁。ISBN 978-4-15-030566-6。
- ^ コミックス6巻巻末ポドリムス通信より。
- ^ “登場人物 小泉 リサ”. 中原アヤ・集英社/東映アニメーション TBS. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “高坂穂乃果”. プロジェクトラブライブ!. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “高坂穂乃果 CV:新田恵海”. ラブライブ!Official Web Site. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “Q-pot.×美少女戦士セーラームーン”. セーラームーン30周年公式サイト. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “赤城ダイスケ”. DAISUKE!公式サイト. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “キャラクター紹介 ペリドット”. Jewelpet. サンリオ・セガトイズ/テレビ東京・ジュエルペット製作委員会. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “松江しんじ湖 しじみ”. 温泉むすめ/Enbound, Inc.. 2022年9月7日閲覧。
- ^ 車田正美. “キャラクター詳細 地暗星(ちあんせい)ディープのニオベ”. KURUMADA PRODUCTION. 2022年9月7日閲覧。
- ^ 高橋陽一 『キャプテン翼 3109日全記録 (愛蔵版コミックス)』集英社、2003年5月20日、176頁。ISBN 978-4087827897。
- ^ “マーシャル・D・ティーチ”. ONE PIECE.com. フジテレビ・東映アニメーション. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “イナズマ”. ONE PIECE.com. フジテレビ・東映アニメーション. 2022年9月7日閲覧。
- ^ 許斐剛 『テニスの王子様』 10.5巻、集英社、2001年、282頁。ISBN 4-08-873193-X。
- ^ tenipuri_staffのツイート(1289940282973106176)
- ^ tenipuri_staffのツイート(1289941040275873792)
- ^ “ナーキム・グリンディーナ”. BLEACH.com. 2022年9月7日閲覧。
- ^ 筒井大志 『ぼくたちは勉強ができない』 18巻、集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2020年8月4日、76頁。ISBN 978-4-08-882383-6。
- ^ 若木民喜 著、キャラメル・ママ 編 『神のみぞ知るセカイ公式ガイドブック』小学館〈少年サンデーコミックススペシャル〉、2013年9月18日、160頁。ISBN 978-4091244512。
- ^ “咲-Saki- Characters”. 小林立公式サイト. 2022年9月7日閲覧。
- ^ sunriseworld_prのツイート(1422391774627213313)
- ^ “H-NEUN ハーノイン”. 革命機ヴァルヴレイヴ. SUNRISE/VVV Committee, MBS. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “【イナイレ㊙ネタ】円堂 守8月22日生誕記念!!! 好評発売中の「イレブンライセンス」で、イナズマイレブンのキャラクター達の誕生日まとめてみた!!”. コロコロオンライン. 小学館. p. 2 (2019年8月22日). 2022年9月7日閲覧。
- ^ “キャラクター紹介 葉月 クルミ CV:釘宮理恵”. ツインエンジェル BREAK. Sammy. 2020年8月3日閲覧。
- ^ 『仮面ライダードライブ』第7話より。
- ^ higu_animeのツイート(1422549065863098370)
- ^ “朝霧 麻衣”. 夜明け前より瑠璃色な. オーガスト. 2022年9月7日閲覧。
- ^ 『夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle-』小冊子「Moonlight Chronicle」オーガスト、2009年、20頁。
- ^ “天女目瑛 CV:月城真菜”. ヨスガノソラ. Sphere. 2020年9月7日閲覧。
- ^ “渚一葉 CV:五行なずな”. ヨスガノソラ. Sphere. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “海老原 菜帆”. THE IDOLM@STERアイドル名鑑. 窪岡俊之 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “果音”. フォトカノ. エンターブレイン. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “8月3日は水影の誕生日!水影虎之丞誕生日キャンペーン開催!”. Gunslinger Stratos. SQUARE ENIX CO.. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “紫吹 蘭 CV:大橋彩香”. アイカツ!公式サイト. BNP/BANDAI, DENTSU, TV TOKYO. 2022年9月7日閲覧。
- ^ サンライズ (アニメ制作会社)、バンダイ 『アイカツ! アイドル名鑑』小学館、2014年7月23日、22頁。ISBN 978-4092805019。
- ^ “Character 桃世 もも CV:阿澄 佳奈”. グリモアA〜私立グリモワール魔法学園〜. Applibot, Inc.. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “奥井 翼”. TSUKIPRO TSUKIUTA. UNIVERSAL MUSIC LLC ALTAIR. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “月のテンペスト 伊吹渚”. Project IDOLY PRIDE. 2022年9月7日閲覧。