Dvorak配列(ドヴォラックはいれつ)は、キー配列の一種で、英文入力に特化した設計。1932年ワシントン大学教育心理学者であるオーガスト・ドヴォラックが考案した[1]

配列 編集

 

Windows向けキーボードの配列で、ラテン文字と数字を除く記号は、複数の配置がある。

特徴 編集

「打鍵の誤りを低減して、入力速度を向上させ、入力従事者の疲労を軽減する」ことを目的に、英文でアルファベットの出現頻度と相関性を分析し、英文入力に特化して設計された。他言語の使用は想定していない。

上段と下段の使用頻度を低く、運指距離を短く設計し、母音は左手側中段、子音は母音に連接する出現頻度の降順で右手側、それぞれに配置し、右と左を交互に打鍵させて効率的で高速な入力を企図している。

キーボードを用いる文字入力速度の世界記録で、本配列が用いられた[要出典]

普及 編集

QWERTY配列に比べて理論上の優位点は多いが、書籍やソフトウェアなど市販されるキーボードトレーニングの大多数はQWERTY配列用途で、本配列用途は僅少である。

コンピュータ入力装置としてのキーボードは、文字入力に加えてオペレーティングシステム (OS) やアプリケーションの操作で複数キーの組み合わせ入力を要するが、Unix系のOSやWindowsmacOSなどは、これら機能のショートカットQWERTY配列前提で設定されており、本配列の操作性は低下する。

 

日本語入力 編集

本配列は他言語の配慮はないが、日本語のローマ字入力で特に出現頻度が高い母音は、「I」を除いて左手のホームポジションに位置して運指距離が短い。

日本語入力時は、母音とともに出現頻度が高い子音の「K」と「Y」も左手側に位置し、左手の打鍵数が多くなる。DvorakJPACT (AZIK on Dvorak)、JLOD蒼星など、Dvorak配列を基に負荷を右手へ移した入力方式や、カ行の子音を「K」から「C」へ置換することで、操作性の向上が期待できる。

対応キーボード 編集

KinesisTypeMatrixErgoDox EZなどが、QWERTYとDvorakにハードウェアで対応し、配列の選択が可変なキーボードを販売している。TRONキーボードは英語キー配列にDvorak配列を採用している。ドイツのキーボードメーカーペリックスがオンデマンドで製造している。

 
ペリックス社のドヴォラック配列キーボードPERIBOARD-106DV

オペレーティングシステム 編集

OSの設定やアプリケーションを用いてDvorak配列を使用する。

macOS
初期状態はQWERTY配列で、「システム環境設定 - キーボード - 入力ソース」で「Dvorak」を追加し、直接入力の配列として選択する。日本語の入力は、パネル内「英字のレイアウト」項目でDvorakを選択して可能となる。キーボードショートカットでコマンドキー押下時にQWERTY配列[注 1]となる「Dvorak - Qwerty ⌘」配列も選択可能である。Karabiner(旧 KeyRemap4MacBook)などのキーリマップユーティリティを導入して詳細設定する。
Windows
Windows XPは「コントロールパネル - 地域と言語のオプション - 言語 - 詳細(テキスト サービスと入力言語) - キーボードレイアウト/入力システム」で「米国(Dvorak)」を選択してキー配列を変更するが、入力システムも変更されて日本語は入力不可となる。日本語入力は、レジストリを操作してキー配列を変更、Dvorak配列をエミュレートするDvorakJなどアプリケーションの導入、などで対応する。Dvorak配列化用のソフトウェアに、修飾キーをQWERTY配列のまま使用できるものもある。
Windows 10では、スタート・メニュー→設定→時刻と言語→(左の)地域と言語→言語→日本語→オプション→キーボード・レイアウトを[日本語キーボード(106/109キー)]から[英語キーボード(101/102キー)]に変更してサイン・アウト、再サイン・インをクリックする。そして スタート・メニュで regeditを検索、実行して、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters\LayerDriver JPNを"kbd101.dll"から"kbddv.dll"に修正すると、アプリケーションなしで使えるようになる。
FreeBSD
コンソール (/dev/console) から入力の場合、kbdcontrolコマンドでkbdcontrol -l us.dvorakなどとして選択する。/etc/rc.conf で keymap=us.dvorak を指定し、起動時にDvorak配列となる。
Unix系OSでX Window System
setxkbmapコマンドでsetxkbmap dvorakとして選択する。XmodmapでX起動時に設定も可能である。

片手用配列 編集

片手操作時の入力[注 2]を考慮した、右手用と左手用の配列がある。

 
右手用Dvorak配列
 
左手用Dvorak配列

派生した配列 編集

  • modified Dvorak - 荻野周史が考案した配列で、物理的な配列を一部変更している[2]
  • DvorakJP - 物理的な配列を変更せずに、日本語入力の負荷軽減を目指した配列。
  • ACT - 物理的な配列を一部変更している。
  • 蒼星 - Shiftキーを利用した機能強化を特徴とし、ACTやM式などを参考に考案[3]された。
  • iDvorak - iDvorak
  • JLOD配列 - Japanese Layout on DvorakJLOD配列

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ コントロールキー押下時はDvorak配列から変更されない。
  2. ^ 戦闘で負傷した隻腕の退役軍人が使用する事例の設定。

出典 編集

  1. ^ Willis L. Uhl and August Dvorak: Cost of Teaching Typewriting Can Be Greatly Reduced, The Nation's Schools, Vol.11, No.5 (1933年5月), pp.39-42.
  2. ^ The Molecular Pathological Epidemiology Laboratory The MPE Laboratory - Dana-Farber Cancer Institute - Current Members - Dr. Ogino Lab
  3. ^ 久我蒼一 (2009年4月21日). “蒼星(日本語入力配列)”. みなやま. 2009年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。

参考文献 編集

  • August Dvorak: There Is a Better Typewriter Keyboard, The National Business Education Quarterly, Vol.12, No.2 (1943年12月), pp.51-58,66.
  • 小林三郎: 英文Typewriterの発達とDvorak Keyboardについて, 電気通信大学学報, 第18号 (1965年8月), pp.69-78.
  • Bob McCauley: The Dvorak Simplified Keyboard, Computers and Automation, Vol.19, No.12 (1970年12月), p.8.
  • Kelvin R. Jones and Edmund C. Berkeley: The Dvorak Simplified Typing Keyboard ― Comment, Computers and Automation, Vol.20, No.2 (1971年2月), pp.8-9.
  • Bob McCauley and Bob Parkinson: The New Popularity of the Dvorak Simplified Keyboard, Computers and Automation, Vol.20, No.11 (1971年11月), pp.31-32.
  • Belmont W. Adams and Edmund C. Berkeley: Dvorak Simplified Keyboard ― Experimental Introduction in a Large Office, Computers and Automation, Vol.20, No.11 (1971年11月), p.34.
  • Robert Parkinson: The Dvorak Simplified Keyboard: Forty Years of Frustration, Computers and Automation, Vol.21, No.11 (1972年11月), pp.18-25.
  • Philip Davis: In Memory of August Dvorak, Computers and People, Vol.25, No.1 (1976年1月), pp.16,34-35.
  • Hisao Yamada: A Historical Study of Typewriters and Typing Methods: from the Position of Planning Japanese Parallels, Journal of Information Processing, Vol.2, No.4 (1980年2月), pp.175-202.
  • ANSI X4.22-1983 American National Standard for Office Machines and Supplies ― Alphanumeric Machines ― Alternate Keyboard Arrangement, American National Standards Institute (1983年11月19日制定).
  • Paul A. David: Clio and the Economics of QWERTY, The American Economic Review, Vol.75, No.2 (1985年5月), pp.332-337.
  • S. J. Liebowitz and Stephen E. Margolis: The Fable of the Keys, The Journal of Law & Economics, Vol.33, No.1 (1990年4月), pp.1-25.
  • ANSI INCITS 207-1991 (formerly ANSI X3.207-1991) American National Standard for Office Machines and Supplies ― Alphanumeric Machines ― Alternate Keyboard Arrangement (revision and redesignation of ANSI X4.22-1983), American National Standards Institute (1991年4月26日制定, 2002年1月15日規格番号変更).
  • 安岡孝一: QWERTY配列再考, 情報管理, Vol.48, No.2 (2005年5月), pp.115-118.

関連項目 編集

外部リンク 編集

  • 姫踊子草 - キー配列入れ替えソフト。「姫踊子草かな配列」という独自配列用だが、Dvorak配列の定義ファイルも存在する。シェアウェア。
  • DvorakJ - Windows用の常駐ソフト。Dvorak配列以外にも親指シフトなどのキー配列定義がある。フリーソフト。
  • Karabiner - macOS用のキーリマップユーティリティ。フリーウェア。旧称 KeyRemap4MacBook。