RMU(アール エム ユー)は、競技麻雀のプロ団体である。2007年6月に設立[1]。団体名称は、「Real Mahjong Unit」の略。

概要

編集

「真の麻雀プロを作る」という理念のもと、トイツ理論で有名な土田浩翔を始め、阿部孝則多井隆晴河野高志古久根英孝といったトッププロが集まって創設された[2]。その後、2010年3月末に団体の中心メンバーだった土田・古久根が離脱したため、後述するように組織の運営方針に変化が生じている[2]

プロ認定およびライト会員

編集

他競技プロ団体が入会してすぐプロとなるのに対し(つまり入会テスト=プロテストとなっている)、RMUではこれを採用していない。プロ志望者はまず「アスリートコース」の会員となり、アスリートコース所属者によるリーグ戦「令昭位戦B,C,Dリーグ」(B1-D1の階層制)等で選手ポイントを獲得する。このほかリーグ戦には、S級ライセンス保有者及びB1リーグ優勝経験のあるAライセンス保有者、クライマックスリーグ優勝経験のあるB級ライセンス保有者で構成される「令昭位戦Aリーグ」、女流アスリート会員で構成される「ティアラリーグ」、長崎県を中心に行われる、独自の「RMU長崎リーグ」がある。

プロとしての認定は、現在は「実績を示す選手ポイントが規定値に達し、一定の技量と理論およびマナーや作法が備わったと、RMUリーグ所属選手を中心とした審議会の過半数が判断すれば、プロライセンスが発行される」という形になっている[2][3]

また、仕事を持っている関係などで、「プロをめざす」まではいかないまでも、麻雀を強くなりたい、競技麻雀を楽しみたい人のために、ライトコース会員としての入会もできる(アスリート会員への変更・アスリート会員からの変更も可能)。ライトコースへの入会で、全RMU会員及び友好団体プロを対象とする「オープンリーグ」、団体主催の麻雀勉強会「ファクトリー」への参加が可能になる。なお、ライト会員はアマチュア扱いとなり、最強戦など各大会については一般予選からの出場になる。逆に、最高位戦日本プロ麻雀協会が主催するアマ最高位戦には出場できる。現在はライト会員の新規入会は停止されており、その代わりにVIP会員が新設されている。

日本麻雀機構との関係

編集

団体設立当初は、当時土田が主宰していた日本麻雀機構との連携を重視し、ルールも「日本麻雀機構公式ルールを採用し、ルール改訂もRMU・日本麻雀機構が同時に行う」としていた。プロ認定も「ポイントが一定の値に達し、RMUリーグ所属選手の過半数が賛同した選手が『競技麻雀に造詣の深い有識者によって構成される第三者機関』であるライセンス認定審議会に推薦され、同審議会による審議の結果2/3以上の審議員の認定を得た場合にプロライセンスが発行される」としていたが、2010年の土田の離脱以後はプロ認定が簡略化されるなど運営方針が変化している。

また、当時は通常のプロ選手以外に女性麻雀タレント育成のための「タレントコース」が存在したが、これも2010年に廃止されている[2]

主催タイトル戦

編集

令昭位戦

編集

RMUにおいて最高峰に位置づけられるRMUアスリートコース所属(プロもしくはプロ志望)選手のみによるリーグ戦。A1・A2 / B1・B2 / C1・C2・C3 / D1・D2の9階層に分けられ昇降級がある。旧称:Rリーグ

令昭位戦A1・A2リーグ

編集

現令昭位は谷井茂文

年1期の開催でA1リーグは最高位のリーグ戦。2019年度から第11期令昭位戦A1リーグの優勝者には令昭位の称号が贈られることになった[4][5]

令昭位戦A1リーグ出場資格は下記の通り[6]

  • S級以上ライセンス
  • A級ライセンスで、令昭位戦B1リーグで優勝
  • B級以上ライセンスで、クライマックスリーグ優勝

( )内は優勝回数。

開催年度 優勝 2位 3位 4位 出典
2009年 第1期 多井隆晴 (1) +130.0 土田浩翔 +53.9 阿部孝則 ▲0.8 河野高志 ▲29.9 [7]
2010年 第2期 阿部孝則 (1) +159.3 多井隆晴 +146.2 河野高志 +77.0 藤中慎一郎 ▲394.5
2011年 第3期 多井隆晴 (2) +316.2 河野高志 +249.3 谷井茂文 ▲293.2 阿部孝則 ▲314.3
2012年 第4期 谷井茂文 (1) +189.0 河野高志 +174.9 多井隆晴 ▲21.7 阿部孝則 ▲350.2
2013年 第5期 河野高志 (1) +200.2 多井隆晴 +33.0 谷井茂文 ▲61.9 阿部孝則 ▲173.3
2014年 第6期 多井隆晴 (3) +58.9 谷井茂文 ▲15.7 阿部孝則 ▲18.0 河野高志 ▲27.2
2015年 第7期 阿部孝則 (2) +163.7 松ヶ瀬隆弥 +102.9 谷井茂文 +80.1 河野高志 ▲139.3
2016年 第8期 多井隆晴 (4) +275.2 岡澤和洋 +159.2 河野高志 +95.5 松ヶ瀬隆弥 ▲89.0
2017年 第9期 松ヶ瀬隆弥 (1) +220.0 多井隆晴 +58.3 岡澤和洋 ▲14.7 阿部孝則 ▲21.2
2018年 第10期 谷井茂文 (2) +131.3 松ヶ瀬隆弥 +106.9 河野高志 +23.6 阿部孝則 ▲102.2
開催年度 令昭位 2位 3位 4位 出典
2019年 第11期 多井隆晴 (5) +156.2 谷井茂文 +117.3 松ヶ瀬隆弥 ▲56.0 藤中慎一郎 ▲67.7 [7][注 1]
2020年 第12期 河野高志 (2) +242.2 松ヶ瀬隆弥 +48.4 阿部孝則 +3.8 多井隆晴 ▲81.7
2021年 第13期 河野高志 (3) +153.4 松ヶ瀬隆弥 +130.4 谷井茂文 ▲35.4 多井隆晴 ▲58.2
2022年 第14期 楢原和人 (1) +138.8 松ヶ瀬隆弥 +99.3 阿部孝則 +68.5 白田みお ▲79.2
2023年 第15期 谷井茂文 (3) +226.1 仲川翔 +72.9 河野高志 ▲3.7 白田みお ▲33.5

令昭位戦B1 ~ D2リーグ

編集

年2期開催され、B1のみ年1期開催されるリーグ戦で、B2以下は1期5節(半荘20回戦)が行われる[5]

クライマックスリーグ

編集

各期のB1リーグ終了後、上位者2名とAリーグ在籍者で争われる短期リーグ戦。

参加者は8名になるように調整されるが、出場者は下記が基本となる。

前期 - 令昭位戦Aリーグ在籍者、前期B1上位者(2名)
後期 - 令昭位戦Aリーグ上位者(5名)、後期B1上位者(2名)、長崎RMUリーグチャンピオン(1名)

長崎リーグ

編集

長崎支部所属アスリートによって行われるリーグ戦で、通年開催の長崎RMUリーグと前・後期制の長崎Rリーグの2種類がある。長崎RMUリーグチャンピオンは、クライマックスシリーズ(後期)への出場権を得る。

赤坂ぷろす杯

編集

2018年創設。アスリート会員所属選手が出場可能で、予選3日間、本戦以降は2敗失格トーナメント方式。優勝者は、B級ライセンス取得・令昭位戦リーグを1クラス昇級(B1リーグ所属の場合はクライマックスリーグ出場権獲得)が与えられる。

女流令昭位(ティアラリーグ)

編集

現女流令昭位は里中花奈[8]

2015年に創設された女流アスリートによるリーグ戦で、2019年よりA・Bの2リーグ制(昇降級あり)になった。リーグ終了時のAリーグ上位4名がティアラクライマックスに出場できる[9]

新人王戦

編集

現新人王は藤原ますみ

入会から5年目の選手が対象に行われるリーグ戦で、予選から本戦を大会形式[10]

飛翔位戦

編集

現飛翔位は岩沢和利[11]

2020年に創設されたタイトル戦で、本戦から準決勝まで半荘3回戦のトーナメント方式[12]

闘魂杯

編集

現闘魂杯は伊藤高打[13]

2020年創設。すべての対局でオンライン対戦麻雀ゲーム『雀魂』を使用してのタイトル戦[14]。創設初年度は1次予選、2次予選を経て、本戦(Aリーグ在籍者が参戦)へ進み、準決勝(多井隆晴が参戦)、決勝と行う。本戦・準決勝はトーナメント方式[15]。2022年から3次予選が追加され、本戦に前回決勝進出者3名出場が追加、ベスト8に現令昭位・前回闘魂杯優勝者出場が追加されるようになった[16]

RMUクラウン

編集

現RMUクラウンは下石戟(日本プロ麻雀協会)

プロ・他団体プロ・会員・一般アマを問わず参加可能なオープンタイトル戦[17]。本戦にはRMUのライセンスプロをはじめ、他プロ団体の有力プロ、前年成績優秀者がシードされる[17]

RMUオープンリーグ

編集

コースを問わず会員なら参加可能のリーグ戦で、2014年以降は他団体プロも参加可能になった[18]

現RMUオープンリーグ優勝者は茶木康志

RMUスプリントカップ

編集

会員・非会員問わず参加可能。年数回の1dayカップ戦を行い、その際の順位に応じてトライアルポイントを獲得する[19]。年間トライアルポイント上位が、スプリントファイナルに進出する[19]

主要タイトル歴代優勝者

編集

( )内は優勝回数。 「過去の主な試合結果と観戦レポート」を参照[20]

年度 クラウン オープン クライマックス RMUリーグ Rリーグ 女流
令昭位決定戦
RMUグランプリ 新人王戦 飛翔位戦 闘魂杯
優勝者 優勝者 優勝者 優勝者 優勝者 優勝者 優勝者 優勝者 優勝者 優勝者
2007 1 山谷克也 前期 阿部孝則
後期 平山友厚
2008 2 渡辺卓也 前期 飯島健太郎
後期 藤中慎一郎
2009 3 古久根英孝 3 平山友厚(2) 1 古久根英孝 1 多井隆晴 前期 鈴木智憲
後期 谷井茂文
2010 4 平山友厚 4 江澤陽一 2 河野高志 2 阿部孝則 前期 壽乃田源人
後期 谷井茂文(2)
2011 5 多井隆晴 5 多井隆晴 3 松ヶ瀬隆弥 3 多井隆晴(2) 前期 仲川翔
後期 松ヶ瀬隆弥
2012 6 川上貴史 6 渡辺卓也 4 壽乃田源人 4 谷井茂文 前期 仲川翔(2)
後期 萩原亮
2013 7 岡澤和洋 7 多井隆晴(2) 5 多井隆晴 5 河野高志 前期 松ヶ瀬隆弥(2)
後期 宮本卓
2014 8 河野高志 8 永峯龍二 6 松ヶ瀬隆弥(2) 6 多井隆晴(3) 前期 中村浩三
後期 中村浩三(2)
2015 9 河野高志(2) 9 吉田信之 7 岡澤和洋 7 阿部孝則(2) 前期 渡辺太郎
後期 江澤陽一
1 白田みお
2016 10 伊澤興 10 橘哲也 前期 多井隆晴(2)
後期 松ヶ瀬隆弥(3)
8 多井隆晴(4) 前期 渡辺太郎(2)
後期 高岡凛
2 南地祐圭
2017 11 齋藤豪 11 オワタ 前期 多井隆晴(3)
後期 松ヶ瀬隆弥(4)
9 松ヶ瀬隆弥 前期 宮田信弥
後期 仲川翔(3)
3 京杜なお
2018 12 朝倉ゆかり 12 宮田信弥 前期 岡澤和洋(2)
後期 成多嘉智
10 谷井茂文(2) 前期 藤中慎一郎
後期 宮本卓(2)
4 里中花奈 1 渡辺卓也
年度 クラウン オープン 令昭位戦 女流
令昭位決定戦
RMUグランプリ 新人王戦 飛翔位戦 闘魂杯
クライマックス A1リーグ B1リーグ
優勝者 優勝者 優勝者 優勝者 優勝者 優勝者 優勝者 優勝者 優勝者 優勝者
2019 13 浅井裕介 13 小宮悠 前期 阿部孝則
後期 谷井茂文
11 多井隆晴(5) 前期 成多嘉智
後期 宮本卓(3)
5 白田みお(2) 2 宮本卓 1 今井伸吾
2020 - 14 津田挙士 前期 松ヶ瀬隆弥(5)
後期 阿部孝則(2)
12 河野高志(2) 前期 白田みお
後期 成多嘉智(2)
6 新倉美紀 3 角葉子 2 代情岳晴 1 戸井田岳大
2021 - 15 島崎啓一 前期 阿部孝則(3)
後期 小川光
13 河野高志(3) 前期 白田みお(2)
後期 小川光
7 汐宮あまね 4 仲川翔 3 牧野裕樹 2 阿部孝則 1 斎藤みつたか
2022 14 浅井裕介(2) 16 茶木康志 前期 筒井七夜
後期 仲川翔
14 楢原和人 前期 湯澤栄鎮
後期 江澤陽一(2)
8 千本松紘子 5 里中花奈 4 白木康士 3 多井隆晴 2 武則輝海
2023 15 下石戟 17 前期
後期
15 前期
後期
9 里中花奈(2) 6 松ヶ瀬隆弥 5 藤原ますみ 4 岩沢和利 3 伊藤高打
年度 スプリントカップ
ファイナル カシオペア ケフェウス ベルセウス アンドロメダ            
2007 谷井茂文 吉田信之 谷井茂文 多井隆晴 伊東直毅
年度 ファイナル マーキュリー ヴィーナス マーズ ジュピター サターン ウラヌス アース ネプチューン サン ムーン
2008 吉田信之 中村浩三 山下健治 合田雄亮 江原翔 平山友厚 内田良太郎
2009 仲大底充 吉田信之 坂巻稔永 藤中慎一郎 水沼利晃 安達瑠理華 有田幸司
2010 谷井茂文 平山友厚 村田淑子 多井隆晴 宮田信弥 佐野大輔 小林景悟 寺本喜一 田島文夫
2011 寺本喜一 藤中慎一郎 柳井隆道
(最高位戦)
武中真
(最高位戦)
野村祐三 松ヶ瀬隆弥 寺本喜一 水沼利晃 三ヶ島幸助
(最高位戦)
2012 筒井七夜 板倉浩一
(協会)
板倉浩一
(協会)
渋谷渚 横山海渡 阿部孝則 松ヶ瀬隆弥 臼井大樹 村本拓郎
2013 野村祐三 小葉松知行
(協会)
天野貴元 筒井七夜 岡澤和洋 松ヶ瀬隆弥 仲川翔 石川貞夫 大野公久
2014 木村弟 佐久間弘行
(協会)
安田和弘 コバ
(協会)
楢原和人 五輪和敏 秋山裕邦
(協会)
吉田信之 多井隆晴
2015 仲川翔 関根秀介 数田一 半田直樹 山本大介 江原翔 大野公久 上杉崇博 轟雄太
2016 嶋崎究 嵯峨寛彬 竹内志央理 増田有美 山本大介 嶋﨑究 安田和弘 多井隆晴 渋谷渚
2017 櫻井邦俊 中井昌 あさやん 若林和明 中村亮太 櫻井邦俊 中村浩三 皆川侑亮 狩野哲郎
2018 吉田信之 市村泰蔵
(協会)
山田高広 大矢忠慶 上田将嗣 倉持聡 若林和明 月島ひかる 渡辺卓也
2019 楢原和人 向迫和貴 楢原和人 中西龍 渋谷渚 小池ハヤト
(協会)
宮田亮 月島ひかる 井上裕貴 筒井七夜
2020
2021 鈴木博彰 東川亮 藤中慎一郎 三橋ひさと 藤中慎一郎 中止[21] 中止[21] 松本聡 谷井茂文 野間田純
(最高位戦)
宮川祐樹
2022 荒井節子 宮田信弥 戸井田岳大 渡辺卓也 亀山亜土 荒井節子 中居康大 茶木康志 三橋ひさと 荒川真衣 ラッキースリー
2023

※は新型コロナウイルス感染症拡大の影響ため中止。

RMUアワード

編集

全RMU会員が対象となり、全RMU公式戦(Mルールを除く)の成績を詳細に管理されている[22][23]

  • RMUアワード最優秀選手 - 年間獲得ポイントが最多選手[23]
  • 最多勝 - RMU成績で1着数が最多選手。
  • 最優秀順位率 - RMU成績で平均順位が優秀な選手。
  • 最多得点 - RMU成績で総得失点が高い選手。

( )内は当時の階級を示す。

年度 RMUアワード 出典
最優秀選手 最多勝 最優秀順位率 最多得点
2007年 多井隆晴 (S級) 24勝 飯島健太郎 (B級) 2.10 江澤陽一 (B級) 405,400点 [23]
2008年 山下健治 (B級) 山下健治 (B級) 36勝 白石温郎 (アスリート) 2.21 多井隆晴 (S級) 330,300点
2009年 多井隆晴 (S級) 宮田信弥 (B級) 36勝 平山友厚 (会員) 2.15 谷井茂文 (A級) 536,700点
2010年 多井隆晴 (S級) 谷井茂文 (A級) 42勝 平山友厚 (会員) 2.15 谷井茂文 (A級) 639,300点
2011年 多井隆晴 (S級) 多井隆晴 (S級) 44勝 多井隆晴 (S級) 2.24 多井隆晴 (S級) 754,800点
2012年 多井隆晴 (S級) 多井隆晴 (S級) 39勝 萩原亮 (B級) 2.27 多井隆晴 (S級) 400,100点
2013年 多井隆晴 (S級) 野村祐三 (アスリート) 42勝 松ヶ瀬隆弥 (B級) 2.23 多井隆晴 (S級) 577,200点
2014年 多井隆晴 (SS級) 多井隆晴 (SS級) 34勝 安達瑠理華 (アスリート) 2.16 松ヶ瀬隆弥 (B級) 419,200点
2015年 多井隆晴 (SS級) 楢原和人 (B級) 37勝 中村浩三 (B級) 2.23 宮田信弥 (B級) 536,300点
2016年 多井隆晴 (SS級) 多井隆晴 (SS級) 40勝 多井隆晴 (SS級) 2.24 多井隆晴 (SS級) 846,700点
2017年 多井隆晴 (SS級) 楢原和人 (B級) 35勝 京杜なお (アスリート) 2.14 京杜なお (アスリート) 574,700点
2018年 松ヶ瀬隆弥 (A級) 谷井茂文 (A級) 42勝 成多嘉智 (アスリート) 2.21 石川安牌 (アスリート) 610,300点
2019年 谷井茂文 (S級) 楢原和人 (A級) 49勝 藤井光 (アスリート) 2.21 楢原和人 (A級) 795,500点
2020年 松ヶ瀬隆弥 (S級) 戸井田岳大 (B級) 40勝 津田挙士 (B級) 2.09 渡辺卓也 (A級) 647,900点
2021年 松ヶ瀬隆弥 (S級) 戸井田岳大 (B級) 48勝 三原健人 (アスリート) 2.08 戸井田岳大 (B級) 852,300点
2022年 楢原和人 (S級) 茶木康志 (B級) 61勝 茶木康志 (B級) 2.21 茶木康志 (B級) 940,000点
2023年

所属選手

編集

B級以上はプロライセンス保有者で、女性選手を女流と表記[24]。(2024年4月現在)

SSS級

編集

男性

女流

男性

女流

アスリート

編集

男性

B1

B2

C1

C2

C3

D1

D2

D3

リーグ不参加

女流

過去に所属していたプロ

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 2019年度から優勝者に令昭位の称号が与えられるため、初代令昭位は多井隆晴となる。
  2. ^ 以前の登録名が嶋崎究(しまざき きわむ)だったが2023年度から改名した。
  3. ^ 当初の登録名は宿澤朝憲

出典

編集
  1. ^ 設立趣旨 RMU 2023年3月12日閲覧。
  2. ^ a b c d プロ麻雀って一体何のこと?プロ麻雀団体を一挙紹介! 7.RMUに入るには 麻雀豆腐 2023年3月12日閲覧。
  3. ^ RMUについて RMU 2023年3月12日閲覧。
  4. ^ RMUリーグチャンピオンの称号決定! 2019年4月15日 RMU 2023年3月12日閲覧。
  5. ^ a b 令昭位戦概要 RMU 2023年3月14日閲覧。
  6. ^ 令昭位戦A1リーグ RMU 2023年3月12日閲覧。
  7. ^ a b 令昭位戦A1リーグ(RMUリーグ)の過去の結果 RMU 2023年3月12日閲覧。
  8. ^ 2023年度結果
  9. ^ ティアラリーグ RMU 2023年3月12日閲覧。
  10. ^ 新人王戦 RMU 2023年3月14日閲覧。
  11. ^ https://jan39.com/news/39473/ 【RMU】 第4期飛翔位戦 優勝は岩沢和利プロ!!
  12. ^ 飛翔位戦 RMU 2023年3月14日閲覧。
  13. ^ 第3期闘魂杯優勝者は、アスリートの伊藤高打選手! 2023年3月22日 RMU 2023年4月4日閲覧。
  14. ^ 闘魂杯 RMU 2023年3月12日閲覧。
  15. ^ 雀魂で開催されるRMUのタイトル戦名称が『第1期闘魂杯』に決定!Vtuber「咲乃もこ」がスペシャルゲストに 2021年2月15日 麻雀ウォッチ編集部 2023年3月12日閲覧。
  16. ^ 「第2期闘魂杯」開催決定!「雀魂」を舞台にしたRMUのタイトル戦が再び 2022年1月14日 麻雀ウォッチ編集部 2023年3月12日閲覧。
  17. ^ a b RMUクラウン概要 RMU 2023年3月12日閲覧。
  18. ^ オープンリーグ RMU 2023年3月12日閲覧。
  19. ^ a b スプリントカップ RMU 2023年3月12日閲覧。
  20. ^ 過去の主な試合結果と観戦レポート RMU 2023年9月8日閲覧。
  21. ^ a b 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止
  22. ^ 2022年度RMU成績 RMU 2023年3月14日閲覧。
  23. ^ a b c 成績ランキング RMU 2023年3月14日閲覧。
  24. ^ 選手紹介(女流選手) RMU 2023年3月11日閲覧。

外部リンク

編集