Wikipedia:井戸端/subj/公人・著名人信教情報について

公人・著名人信教情報について

編集

利用者:そるさんが公式な方針Wikipedia:存命人物の伝記#公人・著名人を援用して芸能人の信教情報(主に創価学会関連)の記述を削除されているのですがその人物が公表していない或いは出典の無い独自研究なら削除するのも納得出来ますがその人物が公表している内容まで削除してしまうのはどうなんでしょうか。「業績にとって重要でない」=「本業に関係ない記述は一切書いてはいけない」でいいのならかなりの内容も削除できてしまいます。--チンドレ・マンドレ 2010年4月12日 (月) 12:22 (UTC)[返信]

人物に関する、どうでもよい記述が多すぎると感じている人間からすると、内容を削っていただいても問題ないと思っておりますが、こういうのは個別の記事でまず議論してみるのがよろしいかと思います。ただ、信教情報についてはたとえご本人の公開情報であっても慎重にお願いします。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 人物伝#思想・信教・性向などに基づくカテゴリの一般原則についてなども参考にどうぞ。--おーた 2010年4月12日 (月) 13:08 (UTC)[返信]
問題提起ありがとうございます。私も本件に関して明確に記載されている場所を探していたのですが、Wikipedia:存命人物の伝記#公人・著名人しか見つかりませんでした。おーたさんが紹介いただいた記事が参考になりそうですし、こうした議論結果も後の参考になるのではと思います。
チンドレ・マンドレさんご指摘の点の内、『「業績にとって重要でない」=「本業に関係ない記述は一切書いてはいけない」でいいのならかなりの内容も削除できてしまいます。』については、おーたさんが記載されたとおりで、私はWikipedia:存命人物の伝記絡みの点だけ問題にしていて、その他のトリビア的記述に関しても思うところはありますが今回スルーしました。別の機会に議論して改善できればとは思っています。
私の行為自体が正しい判断かどうかですが、Wikipedia:存命人物の伝記#公人・著名人を読む限り、業績にとって重要である場合のみ、出典があれば情報を記述できるということですので、芸能活動に直接関係ない信教などのプライバシー情報は記述すべきでないと判断します。過去何件かの同様の記述をB-2案件として削除依頼を出し、議論の結果削除判定になっていますので、Wikipedia内で広く指示される判断なのではと思います。
ザ・タイガースに関しては、信仰宗教を特定できないように元の記述を残すよう修正いただきありがとうございました。チンドレ・マンドレさんの修正でベストだと思います。他にも2件修正されていますが、信仰宗教が特定できる情報が残っています。ただ、直接信教に関する記述では無いので、再修正すべきだと判断することはできませんでした。--そる 2010年4月12日 (月) 13:54 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。「トリビアはスルーで信教は駄目」は正直微妙ですが面倒なのでもうやめておきます。同じような観点から統一教会サイエントロジーなども大量削除が必要ですね。--チンドレ・マンドレ 2010年4月12日 (月) 15:15 (UTC)[返信]
B-2案件は比較的基準が明確なので、トリビア記事に比べて判断しやすいというのはありますね。それと、私は創価学会に恨みがあるわけではなく、記述がすごく目立ったため今回のようにまとめて処理することになりました。もちろんチンドレ・マンドレさんがおっしゃる通り別の信教情報についても同様になります。いわゆる新興宗教系だけではなく仏教やキリスト教であっても同様で、今回の処理の中で見つけた日蓮正宗に関する信教情報も削除しました。特にそういう使命がある訳ではありませんが、他の宗教の記述についても調べてみます。--そる 2010年4月12日 (月) 16:26 (UTC)[返信]
議論としては完結してるようですが。見てて思ったのは、以前出ていた血液型記載に関する是非([1])に似ているなと。信教については、個人的には「本人が公表している」に留まらず、プロフィールにわざわざ記載していたり、それが直接仕事に繋がっていたりすれば記載してもいいのではないかと思います。例えば小川眞由美[2])さんの例なんかは記載してもいいのでは。小川さんの場合は自ら公表し、かつそのことについての取材も公に受けているので。逆に週刊誌に書かれただけのような、本人の意思とか関係なく報道されている場合(選挙演説をしたとか、教団の広報ビデオに出ているとか)は控えるべきじゃないかなぁと。「週刊誌に信者と書かれたけど、全く関係ない」というケースもあるようなので「報道されてたから」くらいで書いてしまうのは、本人の名誉の問題になるので相当慎重であるべきだと私は考えます。--そら太 2010年4月13日 (火) 18:40 (UTC)[返信]
ふと気付いたのですが、過去に存在した宗教団体である璽光尊と某囲碁棋士(新布石の人です、まだ存命です)の関係って削除すべきなのですかね? --引越センター 2010年4月14日 (水) 12:05 (UTC)[返信]
そのケースは、社会問題にもなったことですから、ご存命であろうが、書くのもやむをえないと思います。--ねこぱんだ 2010年4月14日 (水) 14:49 (UTC)[返信]
璽光尊サイドから見ると双葉山と共に2大看板だったので影響が大きいかもしれませんが、呉清源サイドから見ると璽光尊の件なんて戦後混乱期でほんの一時の気の迷いに過ぎず、削除の方針B-2にあるところの「著名人の記事内で、著名活動に多大な影響を与えたとは考えられない逮捕歴、裁判歴、個人的情報など」に該当するのではと思った次第です。--引越センター 2010年4月15日 (木) 07:26 (UTC)[返信]
ご本人の著作でもこのいきさつは詳しく語られていることでもあり、それや著名な評伝の内容に沿って、当然この時期の棋士としての活動に大きな影響があったことも含めて記述をしているつもりですが、何か問題がありそうでしょうか?--Sugitaro 2010年4月15日 (木) 12:58 (UTC)[返信]