Wikipedia:井戸端/subj/要約欄でのEnterを投稿ではなくプレビューに変更できないか

要約欄での Enter を投稿ではなくプレビューに変更できませんか 編集

現在、 MediaWiki の仕様として要約欄で Enter キーを押すと投稿してしまいますが、これが結構やっかいで(IME が OFF の状態だったとか誤って押してしまった場合などに)誤投稿の原因になりますし、デフォルトの動作をプレビューに変更してくれるように Bugzilla に依頼できないものでしょうか。確認ダイアログをだすユーザースクリプトはありますが、これはブラウザ(クライアント)側で JavaScript を有効にしないと使用できないなどの問題もありますし、需要度ではプレビュー動作の方がいいのではないかと感じます。日本語など主に東アジア系言語以外の IME を使用しない言語話者の人にとってはどうでもいいこと(逆に Enter で投稿できた方が便利)なのかも知れませんが、かなり困る状態ですので英語ができる人がいたら Bugzilla の方で相談(要望)していただけると嬉しいです。最近、連続で間違ってしまったので。 --Mzm5zbC3 2008年2月6日 (水) 18:25 (UTC)[返信]

それは私も思ったことがあります。記事分割などで、要約欄に記入する際、漢字変換のONとOFFを切り替えながら分割版データを記入している際に、誤って投稿をしてしまって、危うく履歴不継承になることがあったりしました。 --テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2008年2月7日 (木) 11:00 (UTC)[返信]
テンパわたるさんと同じく、私も思ったことがあります。半角でローマ字を入力している場合に、いつもの癖でEnterキーを押してしまい要約欄の文章が途切れた状態で投稿されてしまったことが何回かあります。--新幹線 2008年2月7日 (木) 11:51 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。日本語話者にとってこれは切実な要望なんですよね。気をつければいいという意見もあるかも知れませんが、本当に間違えてしまうことはよくあります。英語ができないとバグの報告も要望もできないのはどうにかならないかな(一応、Wikipedia:バグの報告はありますが)。 Wikimedia 日本支部が設立されればそういうのを日本語で受け付けてくれる場所を提供してくれるんでしょうか。 --Mzm5zbC3 2008年2月7日 (木) 14:49 (UTC)[返信]

ユーザースクリプトの利用を検討されてみてはいかがでしょうか。Tietewさんが利用者:Tietew/ユーザースクリプト集で公開されている submitblock.js を組み込むと、「要約」欄でEnterを押すとダイアログが出て、投稿してよいかどうか確認を求められます(もっとも、この手はアカウントユーザーでないと出来ません)。--ikedat76 2008年2月7日 (木) 17:02 (UTC)[返信]

良く判っていないのですが、Wikimedia.org とWikipedia.orgはURLも違い別の財団ですね。(同じ財団だが二通りのURLを使い分けているのかな。) 当方WikipediaCommonsには写真を多数Uploadしています。ただし、CommonsのUplodedしたものが、Wikipediaでリンクされます。何らかの手段で相互の関係を保っているのでしょう。但し、写真のDescription Image: にWikipediaの記事を[[XXX]]でリンクしても赤字となりますが。さて、試しにIP Addressで書き込みました。[1] 。ここでの"Edit summary"でIMEをOffとして"Enter"キーをうっかり押すと、Saveされると言うことが不都合であって、Wikipediaが行うように「プレビューを実行」または「Show Preview」のみ有効とし、Edit Summary枠内のEnter動作をSaveとしないで欲しいということですか?日本支部の設立や英文版の井戸端相当も見ましたが、多くの要望にこたえていませんね。果たしてこの一件の要望を出すことが良ければ、この一件のみの代理人として提案はしても良いかと考えます。枠内の動作として難しいか、日本語版のみに有効なことは出来るのかわかりませんが。以上、当方の理解の違いが有れば逐一指摘してください、なにしろ英語で提案は書くこととなりますから。最後にIP Addressでは聞いてもらえないのか、利用者登録が望ましいか この点もご教示ください。世話焼きの--Namazu-tron 2008年2月7日 (木) 17:16 (UTC) です。[返信]
ikedat76 さん、 Namazu-tron さん、返信どうもありがとうございます。 --Mzm5zbC3 2008年2月7日 (木) 18:07 (UTC)[返信]
まず、 ikedat76 さんの回答に対する返信ですが上記でも書いたようにこのスクリプトは登録利用者でなければ使用できない(しかも個別に導入しなければいけない)という問題点、ブラウザ側でスクリプトを無効にしてしまえば動作しなくなる点などの問題点も含め完全な解決であるとは思っていません(一時的な対処としては使用できるかも知れませんが)。ユーザーが個別に導入の件に関しては MediaWiki:Common.js に導入するという手もあるかも知れませんがやはり問題はあるでしょうし、スクリプト無効の件には対応できません(上記のような理由や個人的理由でこのユーザースクリプトの存在は以前から知っていましたが初めから使用を検討していません)。なので、 MediaWiki 自体に要約欄で Enter を押した際の動作を submit からプレビューの動作に変更して欲しいという要望を出していただけると嬉しいなと(他の言語版にまで影響してしまうので上記のように不要な言語話者の人たちの反対により却下される可能性もありますが)。 --Mzm5zbC3 2008年2月7日 (木) 18:07 (UTC) 追記。 --Mzm5zbC3 2008年2月7日 (木) 18:14 (UTC)[返信]
Namazu-tron さんへ。 Wikipedia を初め多数の姉妹プロジェクトを運営(運営母体)及び MediaWiki の開発と保守責任を担っているのがウィキメディア財団(wikimedia:)です。言語毎に独立したサイトを持っているプロジェクトでは Wikipedia(wikipedia.org)のようにそれぞれ単独でドメインを用意して、サイト内で複数言語が混在しているプロジェクトは基本的に wikimedia.org のサブドメインを使用しているようです(一部例外あり)。 Wikimedia 財団の日本支部設立に関しては財団本部と日本との連携をスムーズにして、寄付や問い合わせなどを円滑に処理することを目的に設立提案がなされていますが、現状では様々な問題点があり、賛成多数なものの議論が少々停滞気味です。 Wikipedia 日本語版は既に Wikipedia プロジェクトの中では英語版ドイツ語版フランス語版ポーランド語版に次ぐ第5位につけるほどの規模に成長しているので日本支部の設立は念願です。因みに Commons は Wikipedia Commons ではなく Wikimedia Commons です(Commons にアップしたファイルはすべての Wikimedia プロジェクトで利用できます)。 --Mzm5zbC3 2008年2月7日 (木) 18:07 (UTC)[返信]
Namazu-tronさんへ。Bugzillaを利用する(バグを報告したり、要望を出したりする)には、ログインが必須です。メールアドレスも必ず登録しなくてはならず、メールアドレスは公開されます。--Widehawk 2008年2月7日 (木) 19:17 (UTC)[返信]
IME 2007は上手く合わず、いまだに2002を使っていますが、WikipediaのWikipedia:サンドボックスでIME Offの状態、即ち「A」の状態でも(「あ」ではなく)「編集内容の要約」枠内で枠内の記入の有無に係わらずEnter Keyを1回押せばプレビューを経ず投稿されますね。Wikimediaだけの問題ではないと思われますが。何か当方の理解が違っているようですね。詳細解説してください。--Namazu-tron 2008年2月7日 (木) 21:35 (UTC)[返信]
ウィキペディアやウィキメディアのサイトのウィキシステムに使われているのがMediaWiki(メディアウィキ)というソフトです(なんか名前が似ていてややこしいと思われるでしょうが)。メディアウィキは、サイトごとにいろいろと設定ができるのですが、同じソフトなので基本は同じです。この要望は、おそらくこのメディアウィキに関わることだと思います。--Widehawk 2008年2月8日 (金) 03:17 (UTC)[返信]
MediaWiki.org へようこそMediawikiでしたか。生来そそつかしいのが玉ににキズ。MediaWikiを今すぐダウンロードしてください。或いは下記のリンクを使用し基本的な内容について調べてください。とのこと。少々時間、1週間ほどで使い方勉強します。やること多くて。--Namazu-tron 2008年2月8日 (金) 08:37 (UTC)[返信]
さらにそそっかしいことを言っておられるようで。MediaWiki.orgはMediaWikiを自分のサイトに設置する人あたりを想定したものです。今回の議論とソフトウェアのダウンロードとは何の関係もありませんよ?まぁ、MediaWiki.orgのドキュメントを読んで仕様を把握したほうが議論を進める上で参考になるケースはあるけど。
今回の問題はMediaWikiそのものの仕様を変更し、Enterキーを押しても投稿させないようにできないかと言う話です。スクリプトを使って良いと言うのであれば投稿ボタンにdisabledをかます手段などもあるんですが。--Marine-Blue [ 会話 履歴 mw ] 2008年2月8日 (金) 08:57 (UTC)[返信]
(インデント戻します)Marine-Blue さん、どうも。それだと今度は投稿自体ができなくなってしまいますね。また、スクリプトが有効な環境下でないと動作しないという点も結局同様です。そもそも、要約欄にフォーカスを与えるのは要約欄の編集を行うためである場合が多く、それをプレビュー確認せずに投稿すること自体、非推奨なので要約欄での Enter はプレビュー強制でもいいんじゃないかとぼく自身は思います。なんか、オプションで要約欄が空の場合に警告する設定にして要約欄が空の場合でも Enter 押すと警告せずにそのまま投稿してしまうことがあるようです。こういった不具合があるというのも開発者の人たちは基本的に要約欄で Enter を押すことがないために気がつかなかったというように捉えています(つまり、 MediaWiki 自体の仕様を変更してもたいしたデメリットはないんじゃないかという主張です)。まあそれでも、反対意見が英語圏の人たちからでる可能性が高いという覚悟はしていますが。 --Mzm5zbC3 2008年2月8日 (金) 11:34 (UTC)[返信]
JavaScriptを使えばdisabledをかますことも解除することも出来るのですが、説明を端折りすぎたかも知れませんね。
ただ、「スクリプトを使って良いのであれば」と前置きしているのにわざわざスクリプトがダメだからと言った趣旨の答えを返す必要はないでしょう。前の流れを踏まえてこういう風に言ったのですが伝わらなかったのでしょうか。もしそれならば私の説明が悪かったことになりますが。
また、MediaWikiソフトウェアに変更を加えるという要望が通るとしても実現までには時間と手間が掛かりますから現状で問題を回避したいのならばスクリプトを使う以外に手はないと思います。ブラウザの設定でja.wikipedia.orgのJavaScript実行を許可すればスクリプト無効で云々と言った問題は避けられます。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年2月8日 (金) 14:36 (UTC)[返信]
どうも詳細を知らなくても要は、要約欄でenterを押しても投稿とせず、プレビューとして欲しい、または何もしない。投稿、プレビュー、差分表示(Mediawikiにも有るか未確認ですが)、これら三者はあくまでボタンのクリックにして欲しいとの事で良いですか。日本の諸氏である編集者側でのScript云々となると、ちょっと手に負えませし、このScriptのことをMediawiki本部に言う事でもなさそうだし。根がHardware屋で、今更Softは研究したくないのでね。それより多くの記事を書きたいや編集をしたいもの。ところでWikipediaにおいても現状同じことが言えますが、敢えて、参加者や日本支部発足前の未熟状態だから今のうちにMediawikiに要望したいとの事ですね。--Namazu-tron 2008年2月8日 (金) 15:25 (UTC)[返信]
支部があるかないかと、MediaWikiというソフトウェアの仕様修正の問題は別の問題です。支部があっても無くてもソフトウェアの仕様を修正する要望は出せます。ただし現状では、基本的に英語で無ければダメです。支部が出来れば、要望を日本語で受け付けてくれる窓口が出来るようになるかも……というのが2008年2月7日 (木) 14:49 (UTC)付のMzm5zbC3さんの発言です。「未熟状態」とか何とかはぜんぜん関係ありません(そもそも「未熟状態」って何?)。Wikipedia、Wikimedia財団、MediaWiki…等々、関連する仕組みや用語をよく理解していないのに、無理をして“ボタンを掛け違えた”発言をされても議論の妨げにしかなりません。黙って少し勉強をされたほうが良いようです。--ikedat76 2008年2月8日 (金) 16:40 (UTC)[返信]

「同じ悩みを持つ人は結構居るものなのだなあ」と思いました。僕も要約欄でEnter押しすぎるミスをよくやらかします。 僕も同様の質問を他の所でしたこともあるのですが、結局、今のところ一番良い処方箋は「十分に気をつける」ということのようです。--野良猫 2008年2月8日 (金) 16:53 (UTC)[返信]

MediaWikiから始まった話ですが、Wikipedia及び他でも共通の事とて、Wikipediaに要請しました。Wikipedia等で聞き入れてもらえればMediaWikiにも容易に要請できるまたは自動的に習って修正されるでしょう。en:Wikipedia talk:Administrators#Request layout change on editing buttonsに要求/要請しました。全言語版、Wikipedia Foundationの全サイトに関してと極めて大胆な要求となりました。結果は如何に!--122.133.49.69 2008年2月15日 (金) 11:12 (UTC) 以上IPでしたが、--Namazu-tron 2008年2月15日 (金) 11:15 (UTC) です。[返信]

今頃ですが
>>Marine-Blue さん、すみませんでした。ちょっと余計なこと書きすぎています(何度も反省しても繰り返してしまって申し訳ありません)。暫定対処としてスクリプトを使用するにしてもユーザースクリプトとしてユーザーが個別に実装するよりも MediaWiki:Common.js に実装してもらった方がいいような気も(少なくても現状の日本語版において要約欄で Enter を押して投稿できない状態であることに不備が発生することはないと思います)。
>>Ikedat76 さん、その通りです。どうも要約ありがとうございます。ぼくの書き方が悪かったのも一因ですので、助かりました。
>>野良猫さん、そうですね。結局は現状では気をつけるという以外に根本的対策はないようです。ただ、どんなに気をつけても失敗することはあるので初めから実装してもらえると嬉しいなと。
>>Namazu-tron さん、何故ここで(最終的には関係はしてきますが現状では)無関係な英語版がでてくるのかが分かりませんが...。この件は英語版の wp で議論や相談する事ではありませんし、要望などは bugzilla で行うものです。状況とかがよく分かっていない状態で行動しても間違いしか起こしません。あれこれを動こうとしていただけてるのは嬉しいのですが Ikedat76 さんのいうように内容がよく分からないままでこの件に関わるのはあまりしない方がいいかもしれません。
上の発言はすべて Mzm5zbC3 によるものです。 --Mzm5zbC3 2008年2月15日 (金) 12:29 (UTC) 敬称のつけ忘れの訂正。 --Mzm5zbC3 2008年2月15日 (金) 12:31 (UTC)[返信]
僕はMediaWiki:Common.jsに実装していい(むしろ、したほうがいい)と思います。--Widehawk 2008年2月26日 (火) 10:18 (UTC)[返信]

http://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia_talk:Administrators#Request_layout_change_on_editing_buttons https://bugzilla.wikimedia.org/show_bug.cgi?id=13065 状況として要約欄でのEnter Keyで投稿とすべきでないと申し入れの題が変わるまで理解してもらいましたが、 Bugzila #13065でWONTFIX、#17にて修正対処しないとなり、その後e-mailで直接3-4度長文交信しましたが、結局変わりませんでした。 Wikimedia Foundation, Inc., としての見解・回答です。 最終回答として、下記が届きましたので英文ですがお知らせします。

(In reply to comment #17) > Putting back to WONTFIX. This will not change.

As described, this is an accessibility problem for users who must use IMEs, which I guess includes all users of Japanese and Chinese at least. The current behavior is correct for users who use keyboards in the ordinary fashion, and is standard in that regard, but it may not be desirable for some languages.

The correct answer is definitely *not* to change the behavior for most of the sites in any way. English should keep its current behavior, which is better for English, because it saves a mouse click/Tab. The same is true for most other languages. As Brion says, this is standard for these languages. The proposed compromise (previewing instead of submitting) is bad for everyone: Japanese people still get random frustrating page reloads, other people are confused and forced to do extra mouse clicks. Not acceptable.

Ideally, this feature should be implemented by the browser: when using an IME, hitting enter in a text-input box should not result in a form submission. The browser knows when the user is using an IME (I guess); we do not. Failing that, a per-language or per-wiki workaround may be better than the current situation, if the users of the particular language/wiki want the change. There is no reason we should force the Japanese to use the same standards as everyone else if they have a legitimate reason for wanting different ones.

If desired, the following script (from http://jennifermadden.com/javascript/stringEnterKeyDetector.html, modified a bit and untested) should work in either user or site scripts:

checkEnter = function( e ) {
    var characterCode;

    if( e.which ){ // NN4
        characterCode = e.which;
    } else { // IE
        e = event;
        characterCode = e.keyCode;
    }

    if( characterCode == 13 ){ // Enter key
        return false;
    }
}

inputs = document.getElementsByType( 'input' );
for( i = inputs.length - 1; i >= 0; --i ) {
    addHandler( inputs[i], 'keypress', checkEnter );
}

If the conclusion is that this decision is best made per-site, then it would be simplest to WONTFIX this and allow sites to add this themselves to their custom JavaScript, which also handily sidesteps the issue of figuring out if people actually want this. If it's best made per-language, this could be conditionally added to wikibits.js. Which is appropriate depends, IMO, on how much people actually want this feature in various languages, which is hard for English-only speakers to gauge. So I don't strongly disagree with the WONTFIX. This can be done adequately through site scripts and it's not clear to me whether there's enough of a consensus among speakers of any given language to change the defaults.

I would suggest in any case that you open a bug at https://bugzilla.mozilla.org/ asking for this to be changed in the browser: when the user is using an IME focused in a text input box, the enter key should not submit the form. No offense, but I suggest you get someone who knows English better to write up the request, since what you write is difficult to read. -- 以上。--Namazu-tron 2008年3月7日 (金) 03:33 (UTC)[返信]

以上は当方へのeメールのコピペでしたが、#18まで進展していました。--Namazu-tron 2008年3月7日 (金) 03:38 (UTC) 勝手ながら、どの部分がソースコードになっているのか、より分かりやすくなるように変更させていただきました。--Widehawk 2008年3月7日 (金) 13:19 (UTC)[返信]

上のNamazu-tronさんがBugzillaの方々からもらわれてきたスクリプトはどうなのでしょうか? もし適切なスクリプトであれば、MediaWiki:Common.jsに実装させればよいのではないでしょうか? --Widehawk 2008年3月7日 (金) 13:19 (UTC)[返信]

(インデント戻し)Bugzilla #13065において更に交信が進行し#24のコメントが有りました。下記です。
(In reply to comment #21)
To set up user script requires some degree of PC skills.
A script can be added to *site* JavaScript by any administrator, so that it works for all users of that particular site automatically.
このコメントは、管理者によって一連のJavaScriptを加える事によって、当該サイトの全部の利用者にその働きは及ぶ。と言っています。このコメントが正しいか否かの判断は当方の知識を超えています。 当方、JavaScriptの事も調べましたが、よく判りません。またそのこと事態の追求もあまり乗り気で有りませんが、この節の初めから縷々書かれる様に、投稿欄のEnter Keyでいきなり投稿に至るの、はIME Userにとっては間違いはするもので、不都合と言わざるを得ません。上記の#24のコメントの様な事が可能か検証し、可能ならそれを装備するのが良いと考えます。管理者及び判る方々の議論と対処を切望します。尚、当方の言い分は英語ではありますがBugzilla#13065に縷々書いています。また、各位Bugzilla #13065を今後も注視願います。もっとも当方はJavaScriptは判らないので今後書くことは#13065も此所でもほとんど、少々無念ではありますが、無いと思われます。 尚、別のページで管理者にも此所を見るよう要請しております。--Namazu-tron 2008年3月9日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

横から失礼します。Wikipedia:管理者伝言板#その他の伝言でもこの議論があると言う事を伝えた方が良いでしょうか?管理者の方々に見て頂くならそこへの記述の方が良いかも知れません。--目蒲東急之介 2008年3月9日 (日) 07:30 (UTC)[返信]
そうですね。ここの話がなかなか進まないのは、管理者の方々がこの議論を知らないから?--Widehawk 2008年3月9日 (日) 11:12 (UTC)[返信]
Wikipedia‐ノート:管理者伝言板#要約欄でEnter Keyを押した場合でも投稿となるべきでないで知らせてますが、それで良いでしょうか。この手の処理は良く知らないもので。不十分なら、当方の代行もかねて案内してください。当方は一部の方々を代表して英語で丁々発止やりましたから。--Namazu-tron 2008年3月9日 (日) 15:00 (UTC)[返信]
ソースコードを色づけさせていただきました。そのついでに<br><br />へと変換させてもらってます。ご了承ください。
ところで思ったのですがガジェットにするのもありじゃないんですか?そのスクリプト。IPユーザーが恩恵を受けられないというデメリットはありますが、かなり弊害が少ないと思います。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年3月10日 (月) 17:59 (UTC)[返信]

(インデント戻します)ここのところ自分の意見をまとめる時間が無くて、投稿を控えていたのですが、僕はその逆のことを考えていたんですよね。デフォルトでEnterキーを投稿ではなくして、ガジェットで必要な人だけEnterキーで投稿できるようにする。こちらのほうがIPユーザーもガジェットについて知らない方も誤投稿が防げると思います。いずれにしても、このスクリプトが具体的にどのようなスクリプトなのか(なんとなくEnterキーを無効にするものだとは分かりますが)分からないことには議論も進めづらいと思います…。--Widehawk 2008年3月11日 (火) 08:26 (UTC)[返信]

私がデフォルトOFFをいう理由は技術的な簡易さと英語話者など他の言語圏のユーザーも時折混じることを考慮すべきでないかと言うところにあったりする。デフォルト言語の都合でやられると時々迷惑に感じる部分があります。ガジェットを使って無効化にすると日本語の分からない人はオプションからONにする方法も分かりません。みんなで70数言語版のメッセージを考えようって言うんなら大賛成ですがそうも行かないところがあるでしょう(意地悪に聞こえるかもしれませんが、実際70数言語全てにメッセージを割り当てることが出来たらそれなりにみんな幸せになれるだろうなぁ…と思うのです)
んで、提供していただいたスクリプトは要約欄フォームにフォーカスがある場合に押されたキーを判定し、Enterキーが押されたらreturn falseを返すことで操作を無効化すると言う単純な代物です。んで、NN4とかIEとか書いてあるのはブラウザによって判定方法の異なるケースがあるためです。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年3月11日 (火) 17:36 (UTC)[返信]

(インデント戻し) Bugzilla #13065もコメント#26で打ち止めのようですね。ここも燃えないし、結局問題点はWikimediaFundation Inc.側にも判ってもらったが、IMEを使うのは少数派としてWONTFIX (Will not Fix)で対処せずとなり、日本版も管理者からの動きもなく、お蔵入りでしょう。大げさに言えば基本的には人間がコンピュータの仕組みの不具合に振り回される事なんですね、これは。まあ、何年かして同じ話題が出て解決することを願いたい。それとも、誰か対策を日本版において検討中なのでしょうか。当方としては米国本部から数人が出てきてメールも含めて交信したが、ある程度組織としての動きも判ったのが、おもしろかったと言うべきであった。諸君もこのEdit SummaryにてのEnter Keyで「save Page」とすべきでない事は忘れないで頂きたい。--Namazu-tron 2008年3月16日 (日) 14:59 (UTC)[返信]

必要なら対処依頼すれば良いじゃないですか。管理者からの反応がないといいますが権限を持っていて尚且つそういう面に詳しい人が常にここを見てるわけじゃないんだから。管理者伝言板について話し合うための管理者伝言板のノートで連絡事項書いても高確率で見落とされますよ。ある程度議論の流れを見た上で管理者伝言板のその他に連絡すべき。ノートとはいえ書いたから誰かが見つけると思うかもしれませんが、見つけた人がいたとしても技術面に詳しくない人は他の人が対応するだろうとスルーするかもしれません。ちゃんとした手続き踏まない状態で管理者が対応してくれないなんてもう…。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年3月16日 (日) 21:23 (UTC)[返信]
Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言#編集内容の要約欄でEnter Keyを押して投稿となるのは困るの節を新設して依頼と提示をしておきました。担ぎ手も大変だよ。--Namazu-tron 2008年3月17日 (月) 01:02 (UTC)[返信]
あれはただ単に見ろって意味にしかならないんじゃないですか?どう導入するかある程度話をまとめてから依頼すべきです(だからある程度の流れを見た上でと言ったのに)。デフォルトでONにするかOFFにするか決着がついてない現状で依頼すべきではないでしょう。その場で管理者の判断を仰ぐ場合や権限行使が必要な場合(削除された版についてのちょっとした問い合わせとかシステムメッセージがバグってると言う報告とか…)に書き込むということくらいはご理解なさってると思ったのですが…。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年3月17日 (月) 10:11 (UTC)[返信]
というわけで、管理者権限もちとしていろいろと。まず、Marine-Blueさんがおっしゃるように、結論が出ていないため、何の判断もできないと思います。また、ほんの10人程度で話し合われた結果で導入すれば、他のユーザの皆さんが混乱する恐れもあります。したがって、可能な限り多くのユーザにこの議論が行われていることが周知された状態で、結論を出していただかなければ、ほいほいとスクリプトを導入するわけには行かないでしょう。現状では私を含め管理者権限もちの方々は何もできないと思います。
ついでにですが、要約欄の様な、「1行入力欄上でEnterを押すとsubmit」という仕様は、ブラウザ次第ではないでしょうか。私の知る限り、1行入力欄上でEnterが押下された場合submitしなくてはならないという仕様はHTMLやそれに類する規格には存在しないはずです。--しるふぃ 2008年3月19日 (水) 14:21 (UTC)[返信]

(インデント戻します)ブラウザ依存の問題であろうと、なかろうと(確かに、ブラウザ次第であるなら、しょうがないというのもありですが)、ウィキペディアの利便性の向上のために、解決できる手立てがあるのなら、解決するのが筋でしょう。ところで、しるふぃさんをはじめ管理者の方にうかがいますが、Wikipedia:お知らせで議論の周知をし、それでも議論の参加者があまり(または全然)増えなくても、結論が出れば対処していただけるのでしょうか?
(ここからはMarine-Blueさんの2008年3月11日 (火) 17:36 (UTC) の発言に対してです)返事が遅くなりました。意味の取り違えを防ぐために一応確認しますが、「デフォルトON」というのが、デフォルトでスクリプトありという意味で、デフォルトEnter無効で、「デフォルトOFF」というのが、デフォルトEnter有効ということですね。
ここは日本語版ウィキペディアであり、日本語というのはIMEとは切り離せない言語だと思います。他言語圏のユーザーの利用もあるというのは確かですが、本来ここは日本語使用者(読者含む)のため(だけ、ではない)のものです。第一に日本語使用者のことを考えるべきだとは思いますが、妥協しても、他言語圏のユーザーの混乱と、日本語使用者による誤投稿などのリスクとを天秤に掛けて考えたほうがいいと思います。他言語圏ユーザーの方々に対しては、Chatsuboに書いておけばそれなりの告知はしたといってもいいかもしれません。--Widehawk 2008年3月22日 (土) 08:35 (UTC)[返信]

要約欄のミスは、空編集をして、要約欄で断っておけば済むような気がする、と気付きました(以前にもそんなことを言っていた気がします)。というわけで、ここまで意見を言わせていただいてきたのですが、自分はこれ以上議論を続けるメリットが感じられなくなってきたので、議論から降りることにしました。すみません。--Widehawk 2008年3月29日 (土) 18:46 (UTC) 2008年4月15日 (火) 15:56 (UTC) に取消。Widehawk[返信]

具体的な案の提言 編集

オプションで、要約欄でEnterを押しても投稿できないように設定変更できるようになるなら、価値のある機能だと思います。「要約欄でエンターを押した場合プレビューを実行する」というチェックボックスがあるという感じです。仕様として一律に導入する事は難しいでしょうが、利用者ごとに使うかどうかを選択できるオプション機能としてならば導入できないのでしょうか。--草薙 2008年4月4日 (金) 10:56 (UTC)[返信]

うれしい提案ですね。現在、編集画面で「要約欄が空欄の場合に警告する」がありますが、空欄を検知して警告を出していますが、このようなロジックでEnter Keyを検知してプレビューを表示する訳で、出来そうな気がしますね。具体策は判りませんが、この程度が出来なければコンピュータじゃないです。オプションの設定ですから、多くの人の合意が得られなくとも良い事にもなりますし、賛成の方、その旨書き込んでください。状況が整ったらまた英語で交渉するにやぶさかでは有りません。英語での交渉の経緯を言えば、先方は問題の認識は得たものの、全言語に及ぶので、また現状もそれなり利点もあり、対処しないとの結論になりました。提案のようにオプションなら、また、日本語版特有のオプションなら対処してくれそうな気もします。現状のWONTFIX(対処しない)の結論ですが、当方の印象を言えば、交渉過程で3-4人がeメールを含めて登場し、賛否両論があって、対処せずに至った様な気がします。英語版でも同じ事が言えるにも関わらず、マイナーな日本語版の問題とされたような気がして、気分が晴れないと言うのが個人的な気持ちです。永代事典として、問題を認識しても対処しないと言うのは納得出来ないものです。まして、寄付で成り立っている事典なのだから、対処すべきとすら言ったのですがね。交渉での結論である過去はともかく、今から新たに再交渉出来るように、賛同を幾ばくか得たいと考えます。諸氏の賛同の書き込みを期待します。--Namazu-tron 2008年4月5日 (土) 01:39 (UTC)[返信]

草薙さんの「オプションで実装」に賛成です。私も間違って投稿してしまうことがたまにあり大変不便さを感じておりました。日本語環境ですと、英数字モードと日本語モードの切り替えが必要ですので、プレビューをデフォルトとする機能は有意義だと思います。草薙さんがおっしゃいます通り、オプションの「編集画面」タブに用意したり、今はガジェットもありますのでこちらで実装するのもありかと思います。

  • 現在
    • IPユーザー - プレビュー必須、その次に投稿が可能となるため、初回に関してはEnterを押してもプレビューされる。
    • ログインユーザー - Enterを押すと投稿される。
  • 変更案
    • IPユーザー - 現状維持。
    • ログインユーザー - デフォルトは今まで通りEnterで投稿。オプションやガジェットでの機能指定により、プレビューをデフォルトとすることも可。

というようにすれば各利用者がそれぞれ機能選択できますので、大きな混乱というのは起きないのではと考えます。--Broad-Sky [note] 2008年4月6日 (日) 11:42 (UTC)[返信]

前に議論から離れると言ったのですが、最近、やっちゃったので、議論に戻らせていただきます。勝手ですみません。
いろいろと言ってきたのですが、今はBroad-Skyさんの意見に同意です。例のスクリプトをガジェットに追加してもらうには、管理者伝言板で大丈夫なのでしょうか?ところで、この節長くないですか?--Widehawk 2008年4月15日 (火) 15:56 (UTC)[返信]
[[XXXX # YYYY]]の形式でリンク出来る事も兼ね、節を設けました。具体策となったと喜んでいます。管理者伝言板でいいと思いますが、管理者もコメントを出してもらいたいものです。勿論、Broad-Skyさんの意見に同意です。--Namazu-tron 2008年4月16日 (水) 04:04 (UTC)--Namazu-tron 2008年4月16日 (水) 04:07 (UTC)[返信]
Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言#要約欄でのEnter時のデフォルトを「プレビュー」とする機能として管理者伝言板に書き込んでおきました。--Broad-Sky [note] 2008年4月16日 (水) 12:49 (UTC)[返信]

(インデント戻します)あっ、ちょっと待ってください。上にBugzillaの方から頂いた、要約欄でEnterキーを無効にする(プレビューにはならない)スクリプトがあるんですよ。それをそのままガジェットにする、というのが手っ取り早いと思います。と、いうことも管理者伝言板に書いておきます。
管理者伝言板には、上に#編集内容の要約欄でEnter Keyを押して投稿となるのは困るという節もあり、依頼が重複しています。この節を書かれたNamazu-tronさんにうかがいますが、この節と、あとWikipedia‐ノート:管理者伝言板#要約欄でEnter Keyを押した場合でも投稿となるべきでないに、取消線を引いてWikipedia:管理者伝言板/その他の伝言#要約欄でのEnter時のデフォルトを「プレビュー」とする機能を見てください、と書いてもよろしいでしょうか?--Widehawk 2008年4月16日 (水) 13:33 (UTC)[返信]

Widehawkさんが示しておられますスクリプトをガジェットに導入することが最優先事項という前提の上で、欲張りな意見を申し上げさせて頂きます。どうかご容赦を。できればですが、要約欄のEnterを押したときの動作をセレクトできればなおよいのかもしれません。
今まで通り(Enterで投稿。これがデフォルト値)・Enter無効・Tietewさんが作成されたスクリプトのような警告表示・プレビュー・差分表示
のいずれかを選べればなお利便性が向上するかも・・・とふと思いました。が、スクリプトが複雑になってしまうので、もし余力がありましたらお願いします程度ということで一応ここに書き込んでおきます。--Broad-Sky [note] 2008年4月16日 (水) 14:22 (UTC)[返信]

(インデント戻し)--Namazu-tron 2008年4月17日 (木) 02:36 (UTC)です。「具体的な案の提言」の節のすぐ下に当方2008年4月5日 (土) 01:39 (UTC)付けの書き込みで英語での交渉の経緯を書いたつもりですが、eメールのやりとりまでは諸氏は追えない事となります。要求内容が二転三転しているとの印象で混乱させているかもしれませんが容赦願います。当方の交渉での印象も含めて言うなら「要約欄でEnterで何も動作しない(投稿もPreviewもしない)」はおそらく受け入れなれないでしょう。日本語版の全編集者に及ぶだけに、受け入れられないとの大前提が有ると思われます。また、及ぶ範囲と言う意味ではEnter入力でPreviewとするのも、編集者全員に及ぶことと、IMEを使う特殊事情が有るとしても日本語版だけ現在の仕様からの変更は出来ないとのなったものです。再度の交渉の結果を予断するのは避けたいものの、 Broad-Sky さん提案の 2008年4月6日 (日) 11:42 (UTC)の[返信]

  • 現在
    • IPユーザー - プレビュー必須、その次に投稿が可能となるため、初回に関してはEnterを押してもプレビューされる.......(A)
    • ログインユーザー - Enterを押すと投稿される。....(B)
  • 変更案
    • IPユーザー - 現状維持。
    • ログインユーザー - デフォルトは今まで通りEnterで投稿。オプションやガジェットでの機能指定により、プレビューをデフォルトとすることも可。....(C)

上記がが最も受け入れられる方法と思われます。(尚、(A),(B),(C)は当方が今後の議論に便利な参照用に付加しました。)すなわち、ログインユーザーのオプションであること、及び、ソフト言語は詳しくない当方ながら、現在にIPユーザの方法をログインユーザにもオプションにて適用する、すなわち、Program Logicとして適用し易いと思われます。少なくとも、現在の要約欄でのEnterにて投稿となる事は、IMEの英文版でもThis, for instance, allows the user of a Western keyboard to input Chinese, Japanese, Korean and Indic charactersと、中国語、日本語、朝鮮語、インド系の言語スクリプトで使われるとされます、交渉の過程でもこのことを出して、日本語特有の問題ではないと言いましたが、これらの言語版以外では、現状のEnter入力で投稿(Save Page)になる事は便利な機能であると諭されました。

また、「投稿する」と「プレビュー実行」のボタン位置を入れ替えてはどうかとも言いましたが(入れ替えれば、必ずプレビューになると理解してます)、全言語に及び駄目だとのこと。少なくともIP Userを含めて、全言語版で共通のレイアウトが大前提です。(ちなみに、日本語と英語しか判らない当方も、それ以外の言語の記事リンクは張れます。従い全体のレイアウトにおいても、動きにおいても日本語版特有のものは裏でのオプション設定は可能と憶測しますが、表においては、全言語版共通が基本理念です。これは理解できる事です。

まとめますと、オプション設定以外の方法で、全編集者に及ぶ変更は出来ないとのことでWONTFIX(Will Not FIX)、処置、対応せずに至っています。 よって、ログインユーザOptionの「画面の編集」が最適と考えられます。 なお、当方の利用者ページの通りIP Userでも出没していますが、(A)が具体的に判っていません。「初回に関してはEnterを押してもプレビューされる」とはどのようにすればそうなるのでしょう、御教示してください。

さて、現状のソースの言語でどのような仕組みとなっているか、またどのような変更なら小規模かつ、日本語版特有のログインユーザのオプシン設定でdefaultで現行のまま、Option Settingで要約欄のEnter KeyはPrevirwとなる事を設け易いか、HTML言語(?)に詳しい方を含めて意見やコメントはいただけませんでしょうか。当方、英語での交渉は再三やぶさかではありませんが、肝心のProgram言語となるとからっきし駄目なものです。

うれしい事に、ここまで進展を見ていますので、日本語版として明確な具体策を出し切ってから、交渉や、管理者に依頼すべきでしょう。 なお、英文交渉の過程で英語がわかる日本語版の管理者の利用者名も2-3人聞いていますが、敢えて、議論には巻き込みませんでした。 以上要点とします。尚、いつでも不明な点は応答いたします。 WONTFIXの結論だ出ているのでeメールの公開までは必要を感じませんが、見たい人が居れば、公開もします。 「Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言#要約欄でのEnter時のデフォルトを「プレビュー」とする機能」も拝見しました。そこの「スクリプトについてお詳しい管理者様のご意見や作業をお願いできれば幸いです」に集約されていると考えます。Widehawkさんへ:取消線を引いても結構です。記事やノートでの個人見解表明ではありませし、有志によるProjec(!?)ですから。--Namazu-tron 2008年4月17日 (木) 02:36 (UTC)[返信]

念のため申し上げておきます。本議題に関する私の発言を他利用者さんが引用しますことを容認致します(履歴不継承による削除のおそれをなくすための一文です)。
さて本題に入ります。ちょっと勘違いしておりました。IPユーザーであっても、要約欄がフォーカスされている時にEnterを押すと投稿されてしまうのでしたね。しばらくIPで投稿していないのでついつい勘違いしてしまいました。すみません。となると、Widehawkさん 2008年4月16日 (水) 13:33 (UTC) ご発言のスクリプトをそのままガジェットに導入するのが最も確実で安定していると思います。たしかガジェットに関してはjawp内だけで導入が可能かと思いました。--Broad-Sky [note] 2008年4月17日 (木) 15:12 (UTC)[返信]
「Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言#要約欄でのEnter時のデフォルトを『プレビュー』とする機能」の節名をより適切な#要約欄でEnterキーを押した時の動作を変更させるガジェットの導入に変更しました。
IPで編集する際に、一度もプレビューしていないときには投稿ボタンが無効になっていますが、投稿ボタンが無効になっているときには、Enterを押してもプレビューをさせるべきです。またこれについては別節を作って話し合うべきでしょう(いや、井戸端に別の話題として提案すべきか?)。
Namazu-tronさんへ。苦言を呈すことになるかもしれませんが、お許しください。ここは日本語版でどうするか、に限って議論しています。全言語版に関わる変更はすでに却下されているので、これ以上は全言語版に関わる変更については考えないほうが良いと思います(つまり、日本語版ウィキペディア (JAWP) 以外のところでどう言われたか、というのは今後、話題に出していただきたくない、ということです)。それと、議論が長くなりますので、発言はなるべく簡潔にまとめていただきたいです(自分のこの発言も長くなりましたが)。対処される管理者の方も忙しいので、議論を追いづらいと、対処されづらくなると思います。ですので、前言(2008年4月17日 (木) 02:36 (UTC) の発言)の、日本語版ウィキペディア以外のところでどう言われたか、などに関する部分に取消線を引いて頂けるとありがたいです。あと、「~~~」(半角チルダ3つ)で自分の利用者名を書くことができますよ。--Widehawk 2008年4月18日 (金) 11:59 (UTC)[返信]

スクリプトにバグ発見 編集

あ…。例のスクリプトですが、動作しません…。環境はWindows XP (Home) SP2、Internet Explorer 6.0です。特別:Mypage/monobook.js外装を既定のmonobookに設定している場合)に、

// [[利用者:Widehawk/changeenterinsummarybox.js]]

document.write('<script type="text/javascript" src="' 
             + 'http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=User:Widehawk/changeenterinsummarybox.js' 
             + '&action=raw&ctype=text/javascript&dontcountme=s"></script>');

と書いて保存し自分の外装を設定すると、試してみることができますので、ぜひ、動作確認をお願いします。--Widehawk 2008年5月13日 (火) 11:37 (UTC)[返信]

利用者ページで空編集して試してみたんですが、要約欄無記入でエンターを押すと無効にはならず、画面が切り替わってしまいました。僕のスクリプトの設定の仕方がおかしくなければ(利用者ページの「スクリプト」から移動できます)、動作しないという事になりますね。
(追記)WindowsXP SP3+Sleipnir2.7.2(IE7)です。バベルじゃダメですね、やっぱり。--草薙 2008年5月22日 (木) 16:02 (UTC)[返信]
今頃ですみませんが、動作確認の報告をする際は、使用しているOSとブラウザを一緒に伝えてくださるとありがたいです。--Widehawk 2008年6月23日 (月) 19:11 (UTC)[返信]
何もなければさっさと導入しようと思いましたが、XP SP2+IE6でスクリプトエラーが出るようなので、とりあえずはいったん導入を見合わせて各環境での動作を確認しようと思います。他の方の報告もお待ちしております。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2008年6月24日 (火) 06:51 (UTC)[返信]

Microsoft Script Editorで確認したところ、うちの環境では、

inputs = document.getElementsByType( 'input' );

の部分でエラーが出ているみたいです。で、

エラー:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。
コード:0

というエラーが出ています。--Widehawk 2008年6月24日 (火) 18:30 (UTC)[返信]

しびれを切らして、コードを修正してみたのですが、JavaScriptについてはほとんどシロウトなので(ネットで調べながらいじくりました。BASICの知識はあります)、まだエラーが出ている(もちろん動作もしません)ものの、もう無理です…。現状では次のエラーが出ています。
        characterCode = e.keyCode;
の部分で
エラー:オブジェクトがありません。
コード:0
--Widehawk 2008年6月27日 (金) 16:24 (UTC)[返信]

新しい話し合いの告知 編集

要約記入欄でエンターキーを押したときの動作について、Wikipedia:井戸端/subj/要約記入欄でエンターキーを押したときの動作で、新たに話し合いをはじめました。ふるって、ご参加ください。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年9月3日 (木) 09:33 (UTC)[返信]