• ホーム
  • おまかせ表示
  • 付近
  • ログイン
  • 設定
  • 寄付
  • ウィキペディアについて
  • 免責事項
Wikipedia

Wikipedia:Info-ja

  • 言語
  • ウォッチリストに追加
  • 編集
お問い合わせ窓口について

ウィキメディアにおける問い合わせシステムはソフトウェアの名前にちなんで"OTRS"の名で呼ばれていましたが、2021年に別のソフトウェア(Znuny)が採用されて、問い合わせチームの名前はVRT(英:Volunteer Response Team, 問い合わせ対応ボランティアチーム)、問い合わせツールの名前は VRTS(英:Volunteer Response Team System, 問い合わせ対応システム)に変更になりました。

ウィキペディア、ウィキメディアに関するお問い合わせ窓口について、詳しくはmeta:Volunteer Response TeamおよびWikipedia:問い合わせ対応ボランティアチームをご覧ください。窓口アドレスの一覧はm:Volunteer Response Team/ja#キューにあります。日本語対応アドレスはInfo-jaキューです。

(注)ウィキペディア、ウィキメディア以外の組織に関するお問い合わせは、こちらではなく、それぞれの組織の問い合わせ窓口に直接お送りください。

Info-jaキュー・アドレス

ウィキメディアの問い合わせ対応ボランティアチームは、ウィキペディアとウィキメディアの姉妹プロジェクトに送られてくる電子メールに対応するボランティアのグループです。このチームは受け取った電子メールを チケットシステム ("meta:Volunteer Response Team"参照) を使って体系化/仕分け整理し対応しています。いろいろな言語に対応しており(言語キュー)、日本語のメールは日本語の言語キュー(Info-jaキュー)に転送されます。

日本語の言語キュー(Info-jaキュー)は、日本語を解するボランティアによって運営されている日本語による連絡用窓口です。こちらに連絡する前に、以下の諸注意をお読みください。

ご利用に際してのお願い

以下に類する問い合わせは原則として受け付けられません

  • ウィキペディアおよびウィキメディア以外の他の団体様、Webサイト様、著名人様等々に関する問い合わせ先、対応・相談窓口ではありません。Info-jaキュー・メンバーはそれらには応じません。転送も致しません。Info-jaキュー・アドレスにはメールを送らずに、ご自身でしかるべき連絡先を調べた上で、そちらへお問い合わせください。
  • Info-jaキュー・アドレスはなんでも相談窓口ではありません。上記に似ていますが、ウィキペディア内に記載されている物事、文章、あるいはそれに関連した、あるいは全く関連のない質問の問い合わせ先、対応・相談窓口ではありません。
    例えば「医者の○○の対応について質問したい」「~~のようなものを発掘したがこれは何なのか」「○○の観光名所について教えてほしい」「○○の書籍の定期購読を申し込みたい」「○○○を3セット送付よろしく」のようなメールが寄せられることがありますが、このようなものも一切応じられません。Info-jaキュー・アドレスにメールを送るかわりに、Wikipedia内の項目に関する質問等であれば、各項目のノートページへ、それ以外であれば検索エンジンやご自身で入手できる紙資料等をご利用頂き、ご自身で調べるか、しかるべき所へお問い合わせください。
  • 投稿ブロックに対する不服申し立てはInfo-jaキュー・アドレスでは対応しません。Info-jaキュー・アドレスにメールを送らずに、Wikipedia:投稿ブロックへの異議申し立ての手引き、Wikipedia:投稿ブロックへの異議申し立て等、関連するページをご確認の上で適切な手続きを進めてください。Info-jaキュー・アドレスから各種手続きへの転送は致しません。
  • ユーザー同士の議論の仲裁、紛争等については対応できません。Info-jaキュー・アドレスにはメールを送らずに、関連する項目のノートページ、利用者の会話ページ、ウィキメール、Wikipedia:コメント依頼等をご使用ください。Wikipedia:論争の解決も参考になるかもしれません。
  • ウィキペディアに対する全般的な問題の指摘、疑問、抗議等が書き綴られたメールについては対応しません。Info-jaキュー・アドレスにはメールを送らずに、Wikipedia:井戸端等、適切な場所において議論を提起し、話し合ってください。
  • ウィキペディア上において閲覧や編集を行う際の方法、疑問、トラブル等の問い合わせについては対応しません。Info-jaキュー・アドレスにはメールを送らずに、Wikipedia:利用案内へお問い合わせください。
  • 記事内容の誤りについては、基本的にあなた自身が修正する事ができます。深刻な問題がある場合以外、原則としてInfo-jaキュー・メンバーは編集の代行はいたしかねます。記事をご自分の手によって修正するか、または項目のノートページ等適切な場所にその旨メッセージを書き込み、内容をどのように改善するか、他の利用者と話し合ってください。
メールの内容について
  • Info-jaキュー・アドレスに頂いたメールについては、より適切な回答を行うため、もしくはその他の理由により、お名前やメールアドレスを伏せた上で文面、文意などをウィキペディア上で公開する場合があります。そのように公開される事を希望されない場合には、お手数ですが、メール中にその旨を明記して下さい(例:「内容非公開」、「誰からメールがあったか非公開」、「メールがあったことも非公開」など)。ただし、非公開をご希望の場合は対処できない可能性が高まります。
  • そのほか、寄せられたメールは、より適切な回答を行うために、メール送信者の承諾なしに管理者のメーリングリスト(非公開)などプロジェクト内の別アドレスに転送することがあります。そのように転送される事を希望されない場合には、お手数ですが、メール中にその旨を明記して下さい。
  • Info-jaキューのメンバーはウィキメディアおよびウィキペディア、あるいはそれ以外を含む一切の情報を把握しているわけではありません。そのため、メールを送信する貴方にはInfo-jaキュー・メンバーに対して、問い合わせを行う上で必要な情報を説明する必要があります。
    あなた自身のご説明(私は「利用者:~~」である、~~株式会社の~~である、~~団体に所属している~~である)、関連する項目の項目名、またはURLを提示してください。何がどのように問題であると訴えられているのかを明確に記載してください。
    これらはあくまで例ですので必要に応じてこれ以上の説明をメール文章に含めてください。これらの情報を欠いてお問い合わせを頂くと、対応までに時間がかかる場合があります。
  • 時々感情の多分に入ったメールが寄せられますが、寄せられた問題の本質をInfo-jaキュー・メンバーが読みとる妨げになり、対応までに時間がかかる遠因となる場合があります。気持ちを落ち着かせた上でメール文章を構成、推敲してください。
メールの送り方
  • セキュリティ上の理由から、添付ファイルは開くことが出来ません。添付ファイルなしのテキストメールでお送りください。太字・大きいフォント・不必要に通常と違うフォント・赤字等、文章の装飾も省いてください。
  • メールのスパムフィルタを使用しているときには、当アドレスからの返信を受信できるよう設定しておいてください。
  • 返信には7日から10日かかります。2週間たっても対処も返信も無い時は、メールがどこかで行方不明になっている場合がありますので、恐れ入りますがもう一度ご送信願います。
免責事項
  • 当アドレスへのメールの返信内容はボランティアによるものであり、ウィキメディア財団の公式見解ではありません。財団の正式な回答をお望みの場合は http://wikimediafoundation.org/wiki/Contact_us に 掲載されている住所まで、ウィキメディア財団宛に、 Certified Mail(配達証明郵便)にてご連絡ください。

ウィキメディアの連絡先における日本語対応窓口(Info-jaキュー)のメールアドレスはinfo-jawikimedia.orgです。
メールを送信なさる前に、もう一度ご利用に際してのお願い、および送信する直前のメール文章をご確認ください。
「https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:Info-ja&oldid=36639375」から取得
最終更新: 2011年3月5日 (土) 16:10

言語

      このページに他の言語版はありません。

      Wikipedia
      • 最終更新 2011年3月5日 (土) 16:10 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
      • コンテンツは、特に記載されていない限り、CC BY-SA 4.0のもとで利用可能です。
      • プライバシー・ポリシー
      • ウィキペディアについて
      • 免責事項
      • 行動規範
      • 利用規約
      • デスクトップ
      • 開発者
      • 統計
      • Cookieに関する声明