はくちょう座ζ星(英語: Zeta Cygni)は、はくちょう座の3等星。実際は連星系である。

はくちょう座ζ星[1]
Zeta Cygni
星座 はくちょう座
見かけの等級 (mv) 3.21[1]
分類 分光連星[1]
(G型巨星白色矮星
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  21h 12m 56.18594s[1]
赤緯 (Dec, δ) +30° 13′ 36.8957″[1]
赤方偏移 0.000056[1]
視線速度 (Rv) 16.72 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 6.51 ミリ秒/年[1]
赤緯: -68.21 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 22.79 ± 0.35ミリ秒[1]
(誤差1.5%)
距離 143 ± 2 光年[注 1]
(43.9 ± 0.7 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) -0.0[注 2]
ζ星の位置
物理的性質
スペクトル分類 G8IIIp+DA4.2 [1]
色指数 (B-V) +0.99[1]
色指数 (U-B) +0.76[1]
他のカタログでの名称
はくちょう座64番星[1]
BD +29°4348[1]
FK5 797[1]
HD 202109[1]
HIP 104732[1]
HR 8115[1]
SAO 71070[1]
Template (ノート 解説) ■Project
はくちょう座ζ星A
Zeta Cygni A
分類 G型巨星
物理的性質
半径 15 R[2]
質量 3.05 M[3]
表面重力 2.41 (log g)[4]
自転速度 0.4 ± 0.5 km/s[3]
スペクトル分類 G8IIIa[5]
光度 112 L[2]
表面温度 4,910 K[4]
金属量[Fe/H] -0.04[4]
年齢 2億年[6]
Template (ノート 解説) ■Project
はくちょう座ζ星B
Zeta Cygni B
見かけの等級 (mv) 11.339(Kバンド)[7]
分類 白色矮星
軌道の種類 Aの周回軌道
位置
元期:J2000.0[7]
赤経 (RA, α)  21h 12m 54.028s[7]
赤緯 (Dec, δ) +30° 12′ 37.53″[7]
固有運動 (μ) 赤経: -7.4 ミリ秒/[7]
赤緯: -13.8 ミリ秒/年[7]
軌道要素と性質
元期:40,172 ± 178 MJD[8]
軌道長半径 (a) 0.19"[9]
離心率 (e) 0.22 ± 0.03[8]
公転周期 (P) 6,489 ± 31 [8]
近点引数 (ω) 41 ± 10°[8]
準振幅 (K) 3.31 ± 0.12 km/s[8]
物理的性質
質量 0.6 M[9]
スペクトル分類 DA4.2[5]
表面温度 12,000 K[9]
他のカタログでの名称
UCAC2 42496221[7]
CCDM J21129+3014B[7]
IDS 21086+2949B[7]
UCAC3 241-276448[7]
BUP 227B[7]
CSI+29 4348 2[7]
2MASS J21125403+3012375[7]
UCAC4 602-124017[7]
Template (ノート 解説) ■Project

主星のはくちょう座ζ星Aはスペクトル型G8IIIaの巨星である。この恒星は、ヘリウム核融合反応を起こす種類の巨星、レッドクランプである可能性がある。質量は太陽の3倍、半径は15倍まで膨張している。明るさは太陽の112倍もあるが、表面温度は4,910Kと、太陽より低い。この温度は、太陽と同じスペクトル分類であるG型に分類される。はくちょう座ζ星Aは過剰なほど、バリウムに富んでいる。そのため、はくちょう座ζ星Aは漸近巨星分枝 (AGB) にある恒星だとされている。

伴星はスペクトル型DA4.2の白色矮星であり、主星の周りを軌道離心率0.22の軌道を6489日で公転している。見かけの明るさは13.2で、直接観測する事は出来ない[5]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u SIMBAD Astronomical Database”. Results for zet Cyg. 2016年10月9日閲覧。
  2. ^ a b Massarotti, Alessandro et al. (January 2008), “Rotational and Radial Velocities for a Sample of 761 HIPPARCOS Giants and the Role of Binarity”, The Astronomical Journal 135 (1): 209–231, Bibcode2008AJ....135..209M, doi:10.1088/0004-6256/135/1/209 
  3. ^ a b Yushchenko, A. V.; Gopka, V. F.; Kim, C.; Liang, Y. C.; Musaev, F. A.; Galazutdinov, G. A. (January 2004), “The chemical composition of the mild barium star HD 202109”, Astronomy and Astrophysics 413 (3): 1105–1114, arXiv:astro-ph/0308337, Bibcode2004A&A...413.1105Y, doi:10.1051/0004-6361:20031596 
  4. ^ a b c Allen, D. M.; Porto de Mello, G. F. (January 2011), “Mn, Cu, and Zn abundances in barium stars and their correlations with neutron capture elements”, Astronomy and Astrophysics 525: A63, arXiv:1009.4688, Bibcode2011A&A...525A..63A, doi:10.1051/0004-6361/200912356 
  5. ^ a b c Holberg, J. B.; Oswalt, T. D.; Sion, E. M.; Barstow, M. A.; Burleigh, M. R. (2013). “Where are all the Sirius-like binary systems?”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 435 (3): 2077. arXiv:1307.8047. Bibcode2013MNRAS.435.2077H. doi:10.1093/mnras/stt1433. 
  6. ^ Smiljanic, R.; Porto de Mello, G. F.; da Silva, L. (June 2007), “Abundance analysis of barium and mild barium stars”, Astronomy and Astrophysics 468 (2): 679–693, arXiv:astro-ph/0702421, Bibcode2007A&A...468..679S, doi:10.1051/0004-6361:20065867 
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n SIMBAD Astronomical Database”. Results for CCDM J21129+3014B. 2016年10月9日閲覧。
  8. ^ a b c d e Griffin, R. F.; Keenan, P. C. (August 1992), “Spectroscopic binary orbits from photoelectric radial velocities. Paper 105: zeta Cygni”, The Observatory 112: 168–182, Bibcode1992Obs...112..168G 
  9. ^ a b c Barstow, M. A. et al. (April 2001), “Resolving Sirius-like binaries with the Hubble Space Telescope”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 322 (4): 891–900, arXiv:astro-ph/0010645, Bibcode2001MNRAS.322..891B, doi:10.1046/j.1365-8711.2001.04203.x 

外部リンク 編集

座標:   21h 12m 56.18594s, +30° 13′ 36.8957″