やまねこ座
北天の星座
やまねこ座(やまねこざ、山猫座、Lynx)は、北天の星座の1つ。
Lynx | |
---|---|
![]() | |
属格形 | Lyncis |
略符 | Lyn |
発音 | 英語発音: [ˈlɪŋks]、属格:/ˈlɪnsɨs/ |
象徴 | the Lynx |
概略位置:赤経 | 8 |
概略位置:赤緯 | +45 |
広さ | 545平方度 (28位) |
主要恒星数 | 4 |
バイエル符号/ フラムスティード番号 を持つ恒星数 | 42 |
系外惑星が確認されている恒星数 | 5 |
3.0等より明るい恒星数 | 0 |
10パーセク以内にある恒星数 | 0 |
最輝星 | α Lyn(3.14等) |
最も近い星 | HD 55575;(55光年) |
メシエ天体数 | 0 |
隣接する星座 |
おおぐま座 きりん座 ぎょしゃ座 ふたご座 かに座 しし座(角で接する) こじし座 |
主な天体編集
恒星編集
「やまねこ座の恒星の一覧」も参照
以下の恒星には、国際天文学連合により正式な固有名が定められている。
- 31番星:固有名はAlsciaukat[1]。
- HD 75898:国際天文学連合の100周年記念行事「IAU100 NameExoworlds」でクロアチア共和国に命名権が与えられ、主星はStribor、太陽系外惑星はVelesと命名された[2]。
- WASP-13:国際天文学連合の100周年記念行事「IAU100 NameExoworlds」でイギリスに命名権が与えられ、主星はGloas、太陽系外惑星はCruinlaghと命名された[2]。
- XO-4:国際天文学連合の100周年記念行事「IAU100 NameExoworlds」でエストニア共和国に命名権が与えられ、主星はKoit、太陽系外惑星はHämarikと命名された[2]。
- XO-5:国際天文学連合の100周年記念行事「IAU100 NameExoworlds」でチェコ共和国に命名権が与えられ、主星はAbsolutno、太陽系外惑星はMakropulosと命名された[2]。
その他、以下の恒星がある。
星団・星雲・銀河編集
由来と歴史編集
1687年に天文学者のヨハネス・ヘヴェリウスによって設定された[3]。おおぐま座とぎょしゃ座の間の大きな隙間を埋めるように作られたが、明るい星がなく、ヘヴェリウスは「この星座を見るためには、ヤマネコ(厳密にはオオヤマネコ)のような鋭い目が必要だ」と述べている[3]。
新しい星座であり、神話は伝わっていない。
出典編集
- ^ “IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2017年10月2日閲覧。
- ^ a b c d “Approved names” (英語). Name Exoworlds. 国際天文学連合 (2019年12月17日). 2020年1月2日閲覧。
- ^ a b Ian Ridpath. “Star Tales - Lynx”. 2014年1月28日閲覧。