アドリアン・シュルタイス

アドリアン・アレキサンダー・コンスタンティン・シュルタイススウェーデン語: Adrian Alexander Konstantin Schultheiss, 1988年8月11日[1] - )は、スウェーデンフィギュアスケート選手(男子シングル)。2010年バンクーバーオリンピックスウェーデン代表。2006年スウェーデン選手権優勝。

アドリアン・シュルタイス
Adrian Schultheiss
2010年世界選手権でのシュルタイス
選手情報
生年月日 (1988-08-11) 1988年8月11日(35歳)
代表国  スウェーデン
出生地 ハッランド県クングスバッキャ
身長 172 cm
体重 64 kg
コーチ Johanna Dahlstrand
Maria Bergqvist
元コーチ エフゲニー・ルトコフ[1]
Regina Jensen
Christina Helgesson
Svetlana Banova
振付師 イリーナ・ロマノワ
サロメ・ブルナー
元振付師 Igor Lutikov
エフゲニー・ルトコフ
Regina Jensen
Susanne Seger
ガリーナ・ルトコワ
Tony Hulten
Denny Hulten
所属クラブ GTK Göteborg
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 218.26 2010 世界選手権
ショート 72.35 2010 世界選手権
フリー 145.91 2010 世界選手権
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

経歴 編集

1988年8月11日ハッランド県クングスバッキャで生まれる。1991年スケートを始めた。2002-2003シーズンから2007-2008シーズンまで6季にわたってISUジュニアグランプリに参戦。2005-2006シーズンはJGPアンドラ杯で2位、JGPクロアチア杯でJGP初優勝を飾り、スウェーデン選手としては女子シングルのリナ・ヨハンソン以来2人目となるJGPファイナルに進出した。同シーズンはスウェーデン選手権シニアクラスでも初優勝を飾った。

2007-2008シーズンはゴールデンスピンで2位となり、欧州選手権でも6位と健闘。母国開催の世界選手権にも出場した。2008-2009シーズンからはISUグランプリシリーズに参戦している。

2009-2010シーズン、グランプリシリーズロシア杯では自身最高位となる6位入賞。スウェーデン選手権では2位で2010年バンクーバーオリンピックの出場権を得た。初出場となったバンクーバーオリンピックではSPで自身初めて公式戦で4回転ジャンプを決めたもののコンビネーションジャンプの減点などが響いて22位と沈んだが、前衛的な選曲で挑んだフリーでは4回転ジャンプを含めたミス無しの演技で13位、総合15位と健闘した。この4回転ジャンプ成功はスウェーデン人初、そして北欧人で初めての記録である。続く世界選手権では、ショートプログラム、フリースケーティングともにパーソナルベストを更新して9位。

2010-2011シーズン、10月スケートアメリカ後それまでシュルタイスを指導してきたエフゲニー・ルトコフコーチから、所属クラブのJohanna Dahlstrandコーチとスウェーデンの別クラブに在籍するMaria Bergqvistコーチに変更することになった。

2013年6月20日、背中の怪我の状態が思わしくなく、ソチオリンピックへの出場を目指さないことを発表した。現在はアメリカでコーチ業を行っている[2]

主な戦績 編集

大会\年 2002
-03
2003
-04
2004
-05
2005
-06
2006
-07
2007
-08
2008
-09
2009
-10
2010
-11
2011
-12
2012
-13
冬季オリンピック 15
世界選手権 13 18 9 25
欧州選手権 20 6 18 12 13
スウェーデン選手権 2 J 1 J 1 J 1 2 2 棄権 2 2
GPNHK杯 7 10
GPスケートアメリカ 7 7 7
GPロシア杯 6
フィンランディア杯 5 8
プランタン杯 5
ニース杯 3 棄権
ネペラ記念 4
ノルディクス 2
モンブラン杯 2
クリスタルスケート 2
ゴールデンスピン 2 6 3
世界Jr.選手権 19 23 13 16 14 18
JGPファイナル 9
JGPウィーン杯 4
JGPソフィア杯 棄権 6
JGPリベレツ 5
JGPスピンオブノルウェー 6
JGPクロアチア杯 1
JGPアンドラ杯 2
JGP B.シュベルター杯 6
JGPスケートロングビーチ 6
JGPバルト杯 10
JGPトラパネーゼ杯 17
  • J = ジュニアクラス

詳細 編集

2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年10月4日-7日 2012年フィンランディア杯エスポー 7
57.30
9
120.54
8
177.84
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年3月16日-18日 2012年プランタン杯ルクセンブルク市 3
60.90
5
113.67
5
174.57
2011年10月26日-30日 2011年ニース杯ニース 11
55.99
- 棄権
2011年10月6日-9日 2011年フィンランディア杯ヴァンター 10
56.95
2
125.44
5
182.39
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年4月24日-5月1日 2011年世界フィギュアスケート選手権モスクワ 25
58.41
- 25
2011年2月15日-20日 2011年モンブラントロフィークールマイユール 2
64.39
2
121.44
2
185.83
2011年2月10日-13日 2011年ノルディクス(レズオウア) 3
59.15
1
130.02
2
189.17
2011年1月24日-30日 2011年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ベルン 15
58.36
12
119.83
13
178.19
2010年12月16日-19日 スウェーデンフィギュアスケート選手権マルメ 2
69.67
2
129.20
2
198.87
2010年11月12日-14日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカポートランド 7
63.71
9
124.49
7
188.20
2010年10月22日-24日 ISUグランプリシリーズ NHK杯名古屋 10
62.24
11
119.23
10
181.47
2010年9月30日-10月2日 2010年オンドレイネペラメモリアルブラチスラヴァ 4
58.96
3
114.64
4
173.60
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年3月22日-28日 2010年世界フィギュアスケート選手権トリノ 12
72.35
7
145.91
9
218.26
2010年2月12日-28日 バンクーバーオリンピックバンクーバー 22
63.13
13
137.31
15
200.44
2010年1月18日-24日 2010年ヨーロッパフィギュアスケート選手権タリン 12
66.55
13
122.24
12
188.79
2009年12月18日-20日 スウェーデンフィギュアスケート選手権リンシェーピング 2
68.84
2
139.37
2
208.21
2009年12月10日-12日 2009年ゴールデンスピンザグレブ 3
65.49
5
110.42
3
175.91
2009年11月26日-29日 2009年クリスタルスケートガラツィ 4
59.81
2
125.62
2
185.43
2009年11月12日-15日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカレークプラシッド 4
67.55
7
117.52
7
185.07
2009年10月22日-25日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 5
67.94
8
117.08
6
185.02
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年3月23日-27日 2009年世界フィギュアスケート選手権ロサンゼルス 18
65.20
18
121.23
18
186.43
2009年1月19日-25日 2009年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ヘルシンキ 11
66.45
21
97.82
18
164.27
2008年12月3日-7日 スウェーデンフィギュアスケート選手権リンシェーピング 2
71.64
- 棄権
2008年11月27日-30日 ISUグランプリシリーズ NHK杯東京 7
66.31
7
111.44
7
177.75
2008年11月13日-16日 2008年ゴールデンスピンザグレブ 3
63.32
9
101.21
6
164.53
2008年10月23日-26日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカエバレット 5
64.40
9
112.86
7
177.26
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年4月20日-日 2008年ジャパンオープンさいたま - 3
132.90
2
団体
2008年3月17日-23日 2008年世界フィギュアスケート選手権ヨーテボリ 13
66.45
13
127.94
13
194.39
2008年2月25日-3月2日 2008年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 19
49.15
15
104.97
18
154.12
2008年1月21日-27日 2008年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ザグレブ 8
63.40
6
121.54
6
184.94
2007年12月7日-10日 スウェーデンフィギュアスケート選手権ヨーテボリ 2
69.52
2
123.26
2
192.78
2007年11月8日-11日 2007年ゴールデンスピンザグレブ 2
61.60
2
114.30
2
175.90
2007年10月3日-6日 ISUジュニアグランプリ ソフィア杯ソフィア 5
54.69
7
98.97
6
153.66
2007年9月12日-15日 ISUジュニアグランプリ ウィーン杯ウィーン 2
56.33
5
110.13
4
166.46
2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年2月26日-3月4日 2007年世界ジュニアフィギュアスケート選手権オーベルストドルフ 9
56.79
15
94.50
14
151.29
2006年12月6日-10日 スウェーデンフィギュアスケート選手権ボロース 3
44.76
2
105.42
2
150.18
2006年11月9日-11日 2006年ニース杯ニース 4
53.35
3
96.90
3
150.25
2006年10月19日-22日 ISUジュニアグランプリ リベレツリベレツ 7
50.76
4
103.01
5
153.77
2006年9月27日-10月1日 ISUジュニアグランプリ スピンオブノルウェーオスロ 3
51.29
7
88.40
6
139.69
2005-2006 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2006年3月6日-12日 2006年世界ジュニアフィギュアスケート選手権リュブリャナ 8
101.30
16
50.95
16
95.32
16
146.27
2006年1月17日-22日 2006年ヨーロッパフィギュアスケート選手権リヨン - 17
54.19
22
94.91
20
149.10
2005年12月7日-11日 スウェーデンフィギュアスケート選手権カールスクルーナ - 2
58.75
1
116.24
1
174.99
2005年11月24日-27日 2005/2006 ISUジュニアグランプリファイナルオストラヴァ - 5
54.12
9
81.60
9
135.72
2005年10月6日-9日 ISUジュニアグランプリ クロアチア杯ザグレブ - 3
56.12
1
117.98
1
174.10
2005年9月7日-11日 ISUジュニアグランプリ アンドラ杯アンドラ - 1
57.66
2
107.77
2
165.43
2004-2005 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2005年2月28日-3月6日 2005年世界ジュニアフィギュアスケート選手権キッチナー 5
100.50
10
54.71
15
91.25
13
145.96
2004年10月7日-10日 ISUジュニアグランプリ ブラオエン・シュベルター杯ケムニッツ - 2
56.06
6
92.34
6
148.40
2004年9月9日-12日 ISUジュニアグランプリ スケートロングビーチロングビーチ - 7
49.70
6
90.80
6
140.50
2003-2004 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2004年2月29日-3月7日 2004年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ハーグ 12 23 22 23
2003年10月30日-11月2日 ISUジュニアグランプリ バルト杯グダニスク - 10 11 10
2003年9月11日-14日 ISUジュニアグランプリ ソフィア杯ソフィア - 12 - 棄権
2002-2003 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2003年2月24日-3月2日 2003年世界ジュニアフィギュアスケート選手権オストラヴァ 13 17 19 19
2002年10月31日-11月3日 ISUジュニアグランプリ トラパネーゼ杯ミラノ - 12 18 17

プログラム 編集

シーズン SP FS
2012-2013 DubseEpic Symph
by Robot Boys
Jenova Project
by DatsiK
Beta
by Robot Boys
振付:イリーナ・ロマノワ
Samuel
Avant La Pluie (Partie II)
Avant La Pluie (Chykidec' Remix)
演奏:ルネ・オーブリー
Cry
作曲:マイケル・オルテガ
振付:サロメ・ブルナー
2011-2012 Nuclear Warhead
作曲:Black Violin
ロミオとジュリエット
作曲:ニーノ・ロータ
演奏:ラウル・ディ・ブラシオ
ロメオとジュリエット
作曲:セルゲイ・プロコフィエフ
2010-2011 Scuba (Amon Tobin remix)
作曲:Bonobo
2009-2010 My Way & Christmas Fantasy
曲:David Mnatsakanyan
ティアドロップ
曲:マッシヴ・アタック
Insane in the Brain
曲:サイプレス・ヒル
Smack my bitch up
曲:プロディジー
パックマン(一部サンプリング利用)
曲:甲斐敏夫
2008-2009 Detective
作曲:Edgar
Hypnotic + Peuton
作曲:Edgar
ペール・ギュント
作曲:エドヴァルド・グリーグ
2007-2008 Violin Music 映画『Mr.&Mrs. スミス』サウンドトラック
作曲:John Powell

脚注 編集

  1. ^ a b 『フィギュアスケートDays Plus 2008-2009男子シングル読本』ダイエックス出版、2008年9月、pp.80-81
  2. ^ アドリアン・シュルタイス公式ページ ソチオリンピックは断念

外部リンク 編集