ウィリアム・フリードキン
ウィリアム・フリードキン(William Friedkin, 1935年8月29日 - )[1] は、アメリカ合衆国の映画監督。
ウィリアム・フリードキン William Friedkin | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2012年 | |||||||||||||||||||||
生年月日 | 1935年8月29日(87歳) | ||||||||||||||||||||
出生地 |
![]() | ||||||||||||||||||||
配偶者 |
ジャンヌ・モロー (1977-1979) レスリー=アン・ダウン (1982-1985) Kelly Lange (1987-1990) Sherry Lansing (1991-) | ||||||||||||||||||||
主な作品 | |||||||||||||||||||||
『フレンチ・コネクション』 『エクソシスト』 『恐怖の報酬』 『L.A.大捜査線/狼たちの街』 『BUG/バグ』 | |||||||||||||||||||||
|
来歴編集
イリノイ州シカゴ出身。両親はウクライナからのユダヤ人移民。フリードキンの祖父や祖母、両親、親類はみな帝政ロシア下で起こった1903年のポグロムから逃れてきた人たちであった[2]。
地元のセン高校に入学。高校時代は花形バスケット選手だったが、父親の死で大学進学をあきらめ、1955年、地元のTV局にメッセンジャーボーイとして入り、その後は数々の番組でアシスタントディレクターを務める。
1960年代に入りドキュメンタリーの監督などをして注目され、1965年にハリウッドに移る。1967年、『ソニーとシェールのグッド・タイムス』(日本ではビデオのみ公開)で劇場映画の監督としてデビュー。
1970年、オフ・ブロードウェイのヒット舞台劇を映画化した『真夜中のパーティー』を監督。
1971年の『フレンチ・コネクション』は興行的、批評的に成功を収め、その年のアカデミー賞では作品賞を含む5部門に輝き、自身も監督賞を受賞。今日ではアメリカン・ニューシネマの傑作とされている。1973年の『エクソシスト』でも興行的成功と高い評価を獲得し、再びアカデミー賞にもノミネートされる。
しかし、多額の制作費をかけた1977年の次作『恐怖の報酬』(1953年の同名フランス映画のリメイク版)は興行・批評とも失敗に終った(しかし、現在では再評価されている)。その後も『クルージング』や『L.A.大捜査線/狼たちの街』『英雄の条件』『キラー・スナイパー』など物議をかもす作品を発表している。
2000年代からは、オペラの演出も手掛けている。 日本映画では深作欣二監督の「仁義なき戦い」や今村昌平監督の「復讐するは我にあり」をお気に入りとしており、自身の監督作品「クルージング」か公開された際に来日し深作欣二監督と対談している。また、「仁義なき戦い」の海外版DVDがリリースされた際に特典映像にてコメントを残している。
主な作品編集
長編劇映画編集
- ソニーとシェールのグッド・タイムス Good Times (1967)
- 誕生パーティー The Birthday Party (1968)
- 警察がミンスキー劇場をガサ入れした夜 The Night They Raided Minsky's (1968)
- 真夜中のパーティー The Boys in the Band (1970)
- フレンチ・コネクション The French Connection (1971)
- エクソシスト The Exorcist (1973)
- 恐怖の報酬 Sorcerer (1977)
- ブリンクス The Brink's Job (1978)
- クルージング Cruising (1980)
- 世紀の取り引き Deal of the Century (1983)
- L.A.大捜査線/狼たちの街 To Live and Die in L.A. (1985)[3]
- ランページ/裁かれた狂気 Rampage (1987)
- ガーディアン/森は泣いている The Guardian (1990)
- ハード・チェック Blue Chips (1994)
- ジェイド Jade (1995)
- 英雄の条件 Rules of Engagement (2000)
- ハンテッド The Hunted (2003)
- BUG/バグ Bug (2006)
- キラー・スナイパー Killer Joe (2011)
TVドキュメンタリーなど編集
- Walk Through The Valley (1960) (教会PR映画)
- The People vs. Paul Crump (1962) (TVドキュメンタリー)
- The Bold Men (1965) (TVドキュメンタリー)
- ヒッチコック劇場 シーズン3 第29話 Off Season (1965) (TV)
- Pro Football: Mayhem on a Sunday Afternoon (1965) (TVドキュメンタリー)
- The Thin Blue Line (1966) (TVドキュメンタリー)
- Pickle Brothers (1967) (TV)
- Fritz Lang Interviewed by William Friedkin (1975) (長編ドキュメンタリー)
- Self Control (1984) (ローラブラニガンのMV)
- 新トワイライト・ゾーン シーズン1 第4話 帰還兵 Nightcrawlers (1985) (TV)
- To Live and Die in LA (1985) (ワンチャンのMV)
- Somewhere (1985) (バーブラストライサンドのMV)
- C.A.T.スクワッド/対ゲリラ特別襲撃班 C.A.T. Squad (1986) (TV)
- C.A.T.スクワッド2/国際テロパイソン・ウルフの挑戦状 C.A.T. Squad: Python Wolf (1988) (TV)
- 新ハリウッド・ナイトメア シーズン4 第3話 マジック・タトゥー On a Deadman's Chest (1992) (TV)
- ゲッタウェイ!エンジェル Rebel Highway Jailbreakers (1994) (TV)
- 12人の怒れる男 評決の行方 12 Angry Men (1997) (TV)
- The Painter's Voice (2007) (短編ドキュメンタリー)
- CSI:科学捜査班 シーズン8 第9話 アルカポネの椅子 Cockroaches (2007) (TV)
- CSI:科学捜査班 シーズン9 第18話 オグンのいけにえ Mascara 通算200話記念(2009) (TV)
- 悪魔とアモルト神父 現代のエクソシストThe Devil and Father Amorth (2017) (中編ドキュメンタリー)
脚注編集
外部リンク編集
- 公式ウェブサイト - ウェイバックマシン(2007年7月5日アーカイブ分)
- ウィリアム・フリードキン - allcinema
- ウィリアム・フリードキン - KINENOTE
- William Friedkin - IMDb(英語)