ダニエル・ヴェンデ

ダニエル・ヴェンデドイツ語: Daniel Wende, 1984年7月24日 - )は、ドイツ出身の男性フィギュアスケート選手(ペア)。パートナーは妻でもあるマイリン・ヴェンデ、エカテリーナ・ワシリエワ、レベッカ・ハントケ

ダニエル・ヴェンデ
Daniel WENDE
Figure skating pictogram.svg
Maylin HAUSCH Daniel WENDE 2010 Trophée Eric Bompard.jpg
2010年エリック杯の表彰式で
選手情報
生年月日 (1984-07-24) 1984年7月24日(38歳)
代表国 ドイツの旗 ドイツ
出生地 ドイツ エッセン
身長 182 cm
体重 83 kg
パートナー マイリン・ヴェンデ
元パートナー エカテリーナ・ワシリエワ
レベッカ・ハントケ
元コーチ カレル・ファイフル
元振付師 パスカーレ・カメレンゴ
アンジェリカ・クリロワ
フランク・デーネ
ロスティスラブ・シニツィン
所属クラブ EJEC エッセン
引退 2014年10月
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 174.88 2013 ネーベルホルン杯
ショート 61.00 2013 ネーベルホルン杯
フリー 113.88 2013 ネーベルホルン杯
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

2010年バンクーバーオリンピック2014年ソチオリンピックドイツ代表。2009年オンドレイネペラメモリアル優勝。

経歴編集

1990年にスケートを始め、最初はシングルで滑っていた。16歳から17歳の時にペアに転向した[1]

2008年9月にマイリン・ハウシュとペアを結成。結成したシーズンからずっとヨーロッパ選手権世界選手権に出場している。2010年エリック・ボンパール杯ではグランプリシリーズで初めてメダルを獲得。

2011-2012シーズン、スケートアメリカでは8位。その後、ハウシュの腱炎の影響でロステレコム杯は出場を見送った[2]ヨーロッパ選手権ではフリーの前の公式練習で、フランスペアを避けるためにマリ・ヴァルトマンと激しく接触したものの出場し、7位で試合を終えた[3]

2012-2013シーズン、ハウシュの義父の死と自身の父の病気によって準備ができなかったためにロステレコム杯の出場を辞退した。12月の初旬に椎間板ヘルニアを発症したためにドイツ選手権、ヨーロッパ選手権の出場も辞退[4]。1度も試合に出場しないまま、シーズンを終えた。

2013年6月6日婚姻届を提出、6月8日に挙式をし結婚[5]

2014-2015シーズン、グランプリシリーズにエントリーしていたが怪我のために出場を辞退。その後、怪我を理由に競技からの引退を発表した[6]

主な戦績編集

大会/年 2008-09 2009-10 2010-11 2011-12 2013-14
冬季オリンピック 17 13
世界選手権 15 14 12 13 13
欧州選手権 8 9 6 7 6
ドイツ選手権 2[7] 1 1 2
GPスケートアメリカ 8
GP NHK杯 7
GPエリック杯 3
NRW杯 2
アイスチャレンジ 4 1 2
メラーノ杯 2
ニース杯 3
ネーベルホルン杯 7 5 4 2
ババリアンオープン 1 1
ネペラ記念 1
  • 2007-2008年シーズンはエカテリーナ・ワシリエワとペア
  • 2006-2007年シーズンまではレベッカ・ハントケとペア
大会/年 2001-02 2002-03 2003-04 2004-05 2005-06 2006-07 2007-08
欧州選手権 10 6 8 12
ドイツ選手権 1 N 1 J 4 2 2 3
GPスケートアメリカ 7
GPエリック杯 8
GPボフロスト杯 4 3
ネーベルホルン杯 7
世界Jr.選手権 13 11 棄権
JGPベオグラードスパロー 8
JGPクロアチア杯 7
JGPグダニスク杯 7
JGP B.シュベルター杯 8

詳細編集

2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2014年3月24日-30日 2014年世界フィギュアスケート選手権さいたま 13
58.19
13
101.23
13
159.42
2014年2月6日-22日 ソチオリンピックソチ 12
59.25
13
107.00
13
166.25
2014年2月6日-22日 ソチオリンピック 団体戦(ソチ 6
60.82
- 8
団体
2014年1月13日-19日 2014年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ブダペスト 8
55.19
6
113.13
6
168.32
2013年12月13日-15日 ドイツフィギュアスケート選手権ベルリン 3
59.96
2
112.46
2
172.42
2013年12月3日-8日 2013年NRW杯ドルトムント 3
58.23
2
109.58
2
167.81
2013年11月19日-24日 2013年アイスチャレンジグラーツ 1
59.84
3
101.08
2
160.92
2013年11月14日-17日 2013年メラーノ杯メラーノ 2
55.86
2
107.05
2
162.91
2013年10月23日-27日 2013年ニース杯ニース 6
45.14
1
107.95
3
153.09
2013年9月25日-28日 2013年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 2
61.00
2
113.88
2
174.88
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年3月26日-4月1日 2012年世界フィギュアスケート選手権ニース 15
48.48
13
97.32
13
145.80
2012年2月2日-5日 2012年ババリアンオープンオーベルストドルフ 1
56.77
1
107.04
1
163.81
2012年1月23日-29日 2012年ヨーロッパフィギュアスケート選手権シェフィールド 5
54.03
7
94.79
7
148.82
2012年1月6日-7日 ドイツフィギュアスケート選手権オーベルストドルフ 1
55.56
1
102.26
1
157.82
2011年10月21日-23日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカオンタリオ 8
48.94
7
92.60
8
141.54
2011年9月22日-24日 2011年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 3
53.40
3
105.90
4
159.30
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年4月24日-5月1日 2011年世界フィギュアスケート選手権モスクワ 12
53.90
12
95.75
12
149.65
2011年2月9日-13日 2011年ババリアンオープンオーベルストドルフ 1
57.75
1
102.46
1
160.21
2011年1月24日-30日 2011年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ベルン 6
53.86
6
96.11
6
149.97
2010年11月26日-28日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ 3
54.02
3
103.40
3
157.42
2010年11月9日-14日 2010年アイスチャレンジグラーツ 1
54.60
1
98.61
1
153.21
2010年10月22日-24日 ISUグランプリシリーズ NHK杯名古屋 7
50.49
5
7.82
7
148.31
2010年9月22日-25日 2010年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 7
41.43
5
87.60
5
129.03
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年3月23日-24日 2010年世界フィギュアスケート選手権トリノ 14
49.74
12
93.24
14
142.98
2010年2月14日-15日 バンクーバーオリンピックバンクーバー 17
45.46
15
93.28
17
138.74
2010年1月19日-20日 2010年ヨーロッパフィギュアスケート選手権タリン 9
50.66
9
92.10
9
142.76
2009年12月18日-19日 ドイツフィギュアスケート選手権マンハイム 1
51.86
1
95.30
1
147.16
2009年11月5日-6日 2009年オンドレイネペラメモリアルピエシュチャニ 1
50.29
1
89.51
1
139.80
2009年10月30日-31日 2009年アイスチャレンジグラーツ 4
52.20
3
98.08
4
150.28
2009年9月24日-25日 2009年ネーベルホルン杯[8]オーベルストドルフ 6
49.30
8
92.66
7
141.96
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年3月24日-25日 2009年世界フィギュアスケート選手権ロサンゼルス 15
46.58
15
79.38
15
125.96
2009年1月20日-25日 2009年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ヘルシンキ 9
45.20
8
84.47
8
129.67
2008年12月18日-21日 ドイツフィギュアスケート選手権オーベルストドルフ 4
47.34
4
81.87
4[7]
129.21
2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年1月22日-28日 2007年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ワルシャワ 10
43.56
13
75.69
12
119.25
2005-2006 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2006年1月16日-22日 2006年ヨーロッパフィギュアスケート選手権リヨン 6
47.81
8
82.89
8
130.70
2005年11月17日-19日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ 6
44.72
8
84.02
8
128.74
2005年10月20日-23日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカアトランティックシティ 5
48.70
7
85.14
7
133.84
2005年9月29日-10月2日 2005年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 5
41.77
5
80.20
7
121.97
2004-2005 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2005年2月28日-3月6日 2005年世界ジュニアフィギュアスケート選手権キッチナー 8
44.81
- 棄権
2005年1月25日-30日 2005年ヨーロッパフィギュアスケート選手権トリノ 6
49.24
6
85.95
6
135.19
2004年9月23日-26日 ISUジュニアグランプリ ベオグラード・スパローベオグラード 5
43.74
9
56.33
8
100.07
2003-2004 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2004年2月29日-3月7日 2004年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ハーグ 12 11 11
2004年2月2日-8日 2004年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ブダペスト 10 10 10
2003年10月30日-11月2日 ISUジュニアグランプリ グダニスク杯グダニスク 6 7 7
2003年10月22日-26日 ISUジュニアグランプリ クロアチア杯ザグレブ 6 7 7
2002-2003 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2003年2月24日-3月2日 2003年世界ジュニアフィギュアスケート選手権オストラヴァ 14 13 13
2002年10月6日-10日 ISUジュニアグランプリ ブラオエン・シュベルター杯ケムニッツ 10 8 8

プログラム使用曲編集

シーズン SP FS EX
2013-2014[5] November Rain
作曲:ガンズ・アンド・ローゼズ
演奏:デイヴィッド・ギャレット
振付:アンジェリカ・クリロワ
映画『ロード・オブ・クエスト ドラゴンとユニコーンの剣』より
作曲:スティーブ・ジャブロンスキー
振付:パスカーレ・カメレンゴ
2012-2013 ミュージック
作曲:ジョン・マイルズ
2011-2012 Mit 66 Jahren
ボーカル:ウド・ユルゲンス
2010-2011 ロクサーヌのタンゴ 映画『ムーラン・ルージュ』より
作曲:スティング
映画『プリンス・オブ・ペルシャ』より
作曲:ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
Symphonie
曲:Silbermond
2009-2010 ジャズ・マシーン 映画『ダンス・ウィズ・ミー』より
演奏:ブラックマシーン
ムーヴトゥザビッグバンド
曲:ベン・リーブランド
アレキサンダー
曲:ヴァンゲリス
2008-2009

脚注編集

出典編集