ハーバート・ロム
ハーバート・ロム(Herbert Lom、1917年9月11日 - 2012年9月27日)はオーストリア=ハンガリー帝国のプラハ生まれの俳優。本名Herbert Charles Angelo Kuchačevič ze Schluderpacheru。
ハーバート・ロム Herbert Lom | |
---|---|
本名 | Herbert Charles Angelo Kuchačevič ze Schluderpacheru |
生年月日 | 1917年9月11日 |
没年月日 | 2012年9月27日(95歳没) |
出生地 |
![]() |
死没地 |
![]() |
職業 | 俳優 |
ジャンル | 映画 |
活動期間 | 1937年 - 2004年 |
主な作品 | |
戦争と平和 ピンク・パンサーシリーズ |
1930年代後半から1990年代前半まで、イギリス中心に多くの映画に出演し、個性派俳優として活躍した。『ピンク・パンサー』シリーズのドレフュス主任警部役で知られる。
経歴 編集
1937年、チェコ映画でデビュー。1939年にイギリスに移住し、個性派俳優としてイギリスはじめヨーロッパ各国、アメリカの映画に出演する。1956年の映画『戦争と平和』ではナポレオンを演じた。1962年の『オペラの怪人』では主役の怪人ファントムを、1970年の『ドラキュラ/吸血のデアボリカ』ではヴァン・ヘルシングを演ずるなど、ホラー映画の分野でも活躍した。
1964年、『ピンク・パンサー』シリーズ第2作となるアメリカ映画『暗闇でドッキリ』にピーター・セラーズ演ずるクルーゾー警部の上司ドレフュス役で出演する。クルーゾーの言動に悩まされ精神に異常をきたす役柄を怪演して人気を博し、以降のシリーズ作品すべてにレギュラー出演した。第4作『ピンク・パンサー3』でのドレフュスは世界征服を企む大組織のボスとなり、セラーズとW主演級の活躍を残した。シリーズはセラーズの死後も継続し、ロムも最終作『ピンク・パンサーの息子』(1993年)まで計7度出演した。同作を最後に映画出演は途絶え、テレビへの出演記録が僅かに残っていた。
2012年9月27日に死去[1]。95歳没。
主な出演作品 編集
- 街の野獣 Night and the City(1950)
- 戦争と平和 War and Peace(1956)
- マダムと泥棒 The Ladykillers(1955)
- スパルタカス Spartacus (1960年)
- エル・シド El Cid(1961)
- SF巨大生物の島 Mysterious Island(1961)
- 殴り込み愚連隊 The Frightened City(1961)
- オペラの怪人 The Phantom of the Opera(1962)
- 暗闇でドッキリ A Shot in the Dark(1964)
- アンクル・トム Onkel Toms Hütte(1965)
- 死刑台への招待 Return from the Ashes(1965)
- 泥棒貴族 Gambit(1966)
- ドリアン・グレイ/美しき肖像 Dorian Gray(1970)
- 残酷!女刑罰史 Mark of The Devil(1970)
- ドラキュラ/吸血のデアボリカ Count Dracula(1970)
- そして誰もいなくなった And Then There Were None(1974)
- ピンク・パンサー2 The Return of the Pink Panther(1975)
- ピンク・パンサー3 The Pink Panther Strikes Again(1976)
- ピンク・パンサー4 Revenge of the Pink Panther(1978)
- ピンク・パンサーX Trail of the Pink Panther(1982)
- ピンク・パンサー5 クルーゾーは二度死ぬ Curse of the Pink Panther(1983)
- デッドゾーン The Dead Zone(1983)
- ロマンシング・アドベンチャー/キング・ソロモンの秘宝 King Solomon's Mines(1985)
- デス・リバー/失なわれた帝国 River of Death(1989)
- デモンズ4 La Setta(1991)
- ピンク・パンサーの息子 Son of the Pink Panther(1993)
- ミス・マープル 牧師館の殺人 MARPLE: THE MURDER AT THE VICARAGE(2004)テレビ映画
日本語吹き替え声優 編集
- 内海賢二:『戦争と平和』(テレビ朝日版) - ナポレオン・ボナパルト :『暗闇でドッキリ』(テレビ東京版) :『ピンク・パンサー2』(ソフト版) :『ピンク・パンサー3』:『ピンク・パンサー4』 - ドレフュス主任警部:『ロマンシング・アドベンチャー/キング・ソロモンの秘宝』(テレビ朝日版) - ボックナー大佐
- 金尾哲夫:『戦争と平和』(ソフト版) - ナポレオン・ボナパルト
- 北村弘一:『スパルタカス』(テレビ版) - ティグラネス
- 内田直哉:『スパルタカス』(ソフト版) - ティグラネス
- 今西正男:『エル・シド』 - ベン・ユサフ
- 寺島幹夫:『SF巨大生物の島』 - ネモ船長
- 西田昭市:『暗闇でドッキリ』(テレビ朝日版) - ドレフュス本部長
- 大木民夫:『そして誰もいなくなった』 - エドワード・アームストロング
- 山内雅人:『ピンク・パンサー2』(テレビ版) - ドレフュス主任警部
- 宮田光:『ピンク・パンサー5 クルーゾーは二度死ぬ』 - ドレフュス主任警部
- 内田稔:『デッドゾーン』 - ウイザック医師
- 佐々木梅治:『ロマンシング・アドベンチャー/キング・ソロモンの秘宝』(テレビ東京版) - ボックナー大佐
- 石田太郎:『デス・リバー/失なわれた帝国』 - リカルド・ディアズ署長
- 村松康雄:『ミス・マープル 牧師館の殺人』 - デュフォス教授
脚注 編集
- ^ ピンクパンサーの署長、H・ロム氏死去 日刊スポーツ 2012年9月27日閲覧