ヒュンダイ・パリセード
パリセード(Palisade、팰리세이드(ペッリセイド))は、ヒュンダイが製造・販売する大型クロスオーバーSUVである。
ヒュンダイ・パリセード LX2型 | |
---|---|
フロント リア | |
製造国 |
![]() |
販売期間 | 2018年 - |
乗車定員 | 7/8名 |
ボディタイプ | 5ドアSUV |
エンジン |
ガソリン: 3.5/3.8L V型6気筒 ディーゼル: 2.2L 直列4気筒 |
駆動方式 | 前輪駆動/四輪駆動 |
変速機 | 8速AT |
全長 | 4,980mm |
全幅 | 1,975mm |
全高 | 1,750mm |
ホイールベース | 2,900mm |
車両重量 | 1,820-2,060kg |
姉妹車 | キア・テルライド |
先代 | ヒュンダイ・マックスクルーズ |
-自動車のスペック表- |
概要編集
マックスクルーズの後継車種として、サンタフェとは別に新規開発された。
2018年11月28日、ロサンゼルスオートショーにてワールドプレミア。
近年のヒュンダイのデザインアイコンである「カスケードグリル」と近年の同社SUVのアイデンティティである「コンポジットランプ」を融合させたフロント回りを採用し、ホンダ・パイロットやフォルクスワーゲン・アトラス、スバル・アセント、フォード・エクスプローラー、マツダ・CX-9、トヨタ・クルーガー、シボレー・トラバース等といった大型3列シートSUVに対抗するため、マックスクルーズよりも一回り大きいボディサイズとすべくプラットフォームを新規開発している。
初代 (2018年-) LX2型編集
- 2018年12月11日韓国国内にて発売開始[1]。プラットフォームは起亜と共同で新規開発した新型プラットフォームを採用。
- 北米仕様はDRL(昼間点灯)が上段と下段に分かれた特徴的なフロントマスクを持つが、韓国仕様は韓国の規定によって、上段DRLと下段DRLの間を継ぐようにその間に小さなランプが存在しており3体式LEDランプを採用している。 ヒュンダイのファミリールックである六角形状の"カスケーディンググリル"が採用されている。垂直形状のテールランプが採用され、その横にはLEDランプを組み込んだクローム装飾を配置。
- 内装も近年のヒュンダイ各車と共通する水平型レイアウトを採用。中央には10.25インチサイズの大型のタッチスクリーンが位置しており、ダッシュボードにはウッドグレーンと人工皮革を使用している。ヒュンダイSUVラインナップが掲げる"ブリッジタイプセンターコンソール"が採用され、ボタン式変速機の搭載により室内空間に広さを演出している。また9.7インチのHUDも選択できる。
- 韓国市場では202psの2.2L・直列4気筒ディーゼルと295psの3.8L・V型6気筒GDiの2種が用意され、いずれにもボタン式8速ATが組み合わされる。
- 韓国市場価格は、ディーゼルエンジンモデルが3,622万ウォン(約333万円)、ガソリンエンジンモデルが3,475万ウォン(約320万円)から始まる。 販売は韓国市場及び北米市場で好調な滑り出しを見せており、韓国国内ではバックオーダーを抱えるほどの人気を見せている。
販売台数編集
暦年 | アメリカ[2] |
---|---|
2019 | 28,736 |
車名の由来編集
アメリカカリフォルニア州南部のビーチ「パシフィック・パリセーズ」に由来する。
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ “現代自が大型SUV「PALISADE」発売 予約好調”. Wow! Korea. (2018年12月11日) 2019年4月3日閲覧。
- ^ http://www.hyundainews.com/us/en/corporate/salesreleases
関連項目編集
外部リンク編集
- HYUNDAI PALISADE(韓国語)
- HYUNDAI PALISADE(英語)