ビリー・アイドル
ビリー・アイドル(Billy Idol, 1955年11月30日 - )は、イングランド出身のロックミュージシャン、シンガーソングライター、俳優。
ビリー・アイドル Billy Idol | |
---|---|
| |
基本情報 | |
出生名 | William Michael Albert Broad |
生誕 | 1955年11月30日(67歳) |
出身地 |
![]() ロンドン・ハーロウ区 |
ジャンル | グラムロック、ポップロック、ハードロック、パンクロック、ニュー・ウェイヴ、ポストパンク、ダンス・パンク |
職業 | ミュージシャン、ボーカリスト、シンガーソングライター、俳優 |
担当楽器 | ボーカル、ギター |
活動期間 | 1976年 - 現在 |
レーベル |
クリサリス・レコード サンクチュアリ・レコード Bodog Music BFI Records |
共同作業者 |
Chelsea ジェネレーションX スティーヴ・スティーヴンス |
公式サイト | billyidol.net |
パンクロックの出身で、ソロに転身後 ボーカリストとして大きな成功を掴んだ。主な代表曲に全米1位を獲得した「モニー・モニー」(オリジナルはトミー・ジェイムス&ザ・ションデルズ)などがある。
経歴 編集
1976年にパンクロック・バンド「ジェネレーションX」を結成し、1978年にセルフタイトルのアルバム『GENERATION X』でデビュー。本国イギリスでの成功に加え、日本公演も行うが、3枚のアルバムを残して1981年に解散。
1982年、アメリカ合衆国に渡り、ソロ時代の盟友となるギタリスト、スティーヴ・スティーヴンスと出会う。アルバム『BILLY IDOL』でソロデビュー。「WHITE WEDDING」や「DANCING WITH MYSELF」のビデオがMTVで話題となる。1983年に発表したアルバム『REBEL YELL』が数百万枚のセールスを上げスーパースターとなる。
1986年『WHIPLASH SMILE』、1987年『VITAL IDOL』(編集盤)と秀作アルバムを発表。1987年のライブ・バージョンのシングル「モニー・モニー」が全米No.1を獲得。その後、スティーヴ・スティーヴンスが脱退するが、1990年のアルバム『CHARMED LIFE』も大ヒット。
エレクトロニカを先取りした『CYBERPUNK』(1993年)は、商業的には失敗(全米トップ40に入らなかった)。同年ビリーのライブに、ジェネレーションXのメンバーが12年ぶりに集結し客演した[1]。
1994年、再びスティーヴ・スティーヴンスと共演したシングル「SPEED」(映画『スピード』の主題歌)がヒットするも、1996年にザ・フーのライブにゲスト出演したのを最後に、歌手としての活動は途絶える。
2001年に音楽活動を再開し、2005年に12年ぶりのオリジナル・アルバム『Devil's Playground』を発表した。
2006年、クリスマス・アルバム『Happy Holidays』を発表。収録曲のほとんどがスタンダード・ナンバー(「White Christmas」、「Silent Night」等)という内容であった。
2014年、9年半ぶりとなるオリジナル・アルバム『Kings & Queens Of The Underground』を発表。プロデュースはトレヴァー・ホーン(Trevor Horn)が担当。盟友のスティーヴ・スティーヴンス(Steve Stevens)が共作/ギターで参加している[2]。
自叙伝「Dancing with myself」刊行。
1991年の『ドアーズ』、1998年の『ウェディング・シンガー』など、俳優として映画にも出演している。
ディスコグラフィ 編集
スタジオ・アルバム 編集
- ビリー・アイドル - Billy Idol(1982年)
- 反逆のアイドル - Rebel Yell(1983年)
- ウィップラッシュ・スマイル - Whiplash Smile(1986年)
- チャームド・ライフ - Charmed Life(1990年)
- サイバーパンク - Cyberpunk(1993年)
- デヴィルズ・プレイグラウンド - Devil's Playground(2005年)
- 逆襲のアイドル - Kings & Queens Of The Underground(2014年)
企画
- Happy Holidays(2006年)
ライヴ・アルバム 編集
- VH1 Storytellers(2002年)
コンピレーション・アルバム 編集
- バイタル・アイドル - Vital Idol(1985年)
- アイドル・ソングス〜ベスト・オブ・ビリー・アイドル - Idol Songs: 11 of the Best(1988年)
- 反逆の歴史〜グレイテスト・ヒッツGreatest Hits(2001年)
- The Very Best of Billy Idol: Idolize Yourself(2008年)
雑記 編集
- 坂上忍は彼の大ファンだったことがあり、「Rebel Yell」を「MIDNIGHT DANCE」と改題の上で、日本語にてカバーしたこともある。
- ロバート・パトリックによれば、「ターミネーター2」で元々T-1000役にキャスティングされていたのはビリー・アイドルだったが、当人が負傷降板したためパトリック自身に役が回ってきたという[3]。
脚注 編集
- ^ “ビリー・アイドル「ジェネレーションXを復活させたい」”. BARKS (2014年10月5日). 2018年4月19日閲覧。
- ^ “ビリー・アイドル、10年ぶりに新作をリリース”. BARKS (2014年8月27日). 2018年4月19日閲覧。
- ^ “20世紀フォックス映画(@foxjpmovie)による2019年11月16日のツイート” (2019年11月16日). 2019年11月18日閲覧。