プロジェクト‐ノート:軍事史/過去ログ1

最新のコメント:3 年前 | トピック:イオン・クルチェル | 投稿者:Transylvania1916

作業リスト 編集

プロジェクトですすめるべきだと思われる事項を列挙します。ご自由に追加していってください。終了したものは取消線

  • 本ページの日本語版対応化
    • 記事名
    • 構造とフォーマット
    • カテゴリ
    • Battlebox & Warbox
    • プロジェクト告知テンプレ
    • スタブテンプレ
  • 戦闘一覧 - 現状: 掲載する戦闘を「主な戦闘」に限定し、その定義を戦闘プロジェクトにまかせている。これをどうするか? また、英語版のようにページを分割するか?

翻訳メモ 編集

  • 英語版の WikiProject Military history は、2005年10月23日に、WikiProject Battles と WikiProject Wars を統合して出来ました。一方、日本語版では、ウィキプロジェクト 戦闘の方だけが一部分だけ翻訳して放置状態になっていました。確かに、War と Battle は相互に関係し、執筆者層も重なるはずでしょうから、英語版のようにまとめて扱ったほうが合理的です。そこで、ウィキプロジェクト 戦闘は廃止し、ここへのリダイレクト(あるいは削除?)にしようと考えて、新たにウィキプロジェクト 軍事史としてページを作成しました。
  • 英語版のページではTemplateをつかっていますが、この翻訳ではすべて展開した状態で直に投稿してあります。Templateを作るのが面倒でしたし、作っても日本語版では使わないという可能性もあり無駄になるかもしれないからです。
  • プロジェクト用テンプレ、スタブテンプレで使用した画像は、英語版のものとは違います。いくつかコモンズから拾ってきて表示させてありますが、統一させるべきと考えています。
  • 日本語版には、まだモデルとなる記事がないので、英語版の記事にリンクしてあります。テンプレートやカテゴリについでも同様です。
  • Battleboxのテンプレートについて、Yakouhaiさんのページを見ると、昔は地域毎に色分けをする仕様だったことが分かりますが、今のバージョンは統一されています。
  • カテゴリについては、Category‐ノート:軍事作戦で少し議論がありました。--oxhop 2005年11月5日 (土) 14:37 (UTC)返信

Battleboxの変更 編集

プロジェクトの翻訳お疲れ様です。カラーパターンが統一されているとは知りませんでした。日本語版のBattleboxとCampaignboxも英語版同様に色を変更したほうが良いでしょうか?--Yakouhai 2005年11月5日 (土) 15:11 (UTC)返信
お疲れ様です。たしかにBattleboxとCampaignboxが一目で区別できるようにする、というのは合理的なように思います。地域別色分けを残すかどうかはともかくとして、その工夫は導入するに値するように思います。--Aphaia 2005年11月6日 (日) 13:03 (UTC)返信
地域毎の色分けについてですが、私は統一に1票です。一見、色分けするのは良いアイディアのようにも思うのですが、読者の立場からみると案外と役に立ってないのではないかと思います。本ならば、ページをパラパラめくりながら同じ色の表があるところを拾い読みするのに便利ですが…。また、読者にとってはどのような法則で色分けされてるか、あるいは色分けされていること自体気づいていないかもしれません。手間をかける割に役に立たないのであれば、同じ色でいいのではないか、と。
英語版の話し合いは、過去ログ3のここ(7月13日)と過去ログ7のここにありました(他にもあるかも)。廃止の意見を簡単にまとめると、
  1. 色見本を見て数値を入れる必要があり、面倒。
  2. 色の分け方に対して不快感をもつ人もいる。(補足: 色には何らかの意味合い・イメージというのがあって、地域の色についてもそれぞれの地域にふさわしい色は何かという観点からつけられてるようです。しかし、それが万人に受け入れられるものではないということでしょう。アジアが黄色、アフリカが茶色、北米がピンクでは、さすがにねぇ。)
  3. ウィキペディアの外装によっては、色の相性がよくない。これは具体例が挙がってないので未確認です。
  4. 地域をまたがる戦争・戦役の場合に困る。例えば、太平洋戦争なんかもそうですね。
  5. 余計な議論を招く元となる。例えば、トルコはヨーロッパかアジアか? という論争が挙げられています。
  6. (空戦、海戦、陸戦を色分けしようという提案に対してですが、)色盲の人には識別できないから区分するなら他の方法を、という意見も過去ログ1のここで出されていました。
参考まで。--oxhop 2005年11月6日 (日) 14:22 (UTC)返信
お疲れ様です。地域別の色分けは不要に1票。理由は、①地域区分は便宜上のものなので、戦争を明確に選別できない。②島嶼戦上陸戦などでは空戦・海戦・陸戦が一体化していて区別できないものがある。 2005年11月6日 (日) 14:32 (UTC)返信
まとめありがとうございます。確かにその色分けはなんというか。。またゐさんの指摘ももっともだと思いました。私も地域別色分けが必要かどうかは疑問だと思います。もっともそれほど強い支持はしないというくらいの意味にとっていただければと。--Aphaia 2005年11月6日 (日) 20:56 (UTC)返信

英語版では、Campaignboxの有無で、2つのbattleboxが用意されていますが、Template:If defined call2を使うことで、1つのbattleboxで対応可能になります。色の統一にあわせてこのテンプレ改造と、説明部分の変更をしたいと思います。色のリクエストとかあれば、よろしくお願いします。--oxhop 2005年11月8日 (火) 16:10 (UTC)返信

英語版ではBattleboxは(background:#B0C4DE)、Campaignboxは(background:silver)となっていますね。とりあえずはこれに倣うということでどうでしょう。それと、現在のBattleboxには外枠がありませんよね。英語版見る限りでは(class="toccolours)かな?すいません、こういった表記には疎いのでわかりませんが、外枠があったほうが見栄えが良いと思います。--Yakouhai2005年11月9日 (水) 02:20 
了解しました。確かに、IEで見ると、枠が表示されてないですね。この点も含めて変更しようと思います。--oxhop 2005年11月9日 (水) 12:43 (UTC)返信
すいません、上の書名忘れていましましたね。追記しました。Battleboxの変更確認いたしました。枠も表示されて見栄えも良くなった気がします。ご苦労様でした。--Yakouhai 2005年11月10日 (木) 08:52 (UTC)返信
どうもです。参加登録してくださってありがとうございます。
(メモ)テンプレ改造で、画像の指定が無い場合、Campaignboxの指定がない場合は、欄自体が表示されないようになってます(今までは、空欄が表示されてました)。--oxhop 2005年11月10日 (木) 13:35 (UTC)返信

テンプレの改造をし、その範囲内で本ページの説明文も変更しましたが、それ以外に、テンプレの記入方法について、要検討と思った点を列挙します。

  • 指揮官の欄の人名に階級をつけない。という点に関して。
    • 例えば日本海海戦など、現状ではつけられていることも多いです。
    • つけないことに決まったら、説明文の例は、「東郷平八郎海軍大将」がいいかなと思いました。
  • 戦力と損害の欄


あくまで私の考えですが。

  • 指揮官の欄の人名に階級をつけない。という点に関して。
    • 階級はいらないんじゃないかな、と思います。本文中に書けばわかることですし、なにより表が長くなって見栄えが悪くなるような気がしまいます。
  • 戦力と損害の欄
    • 人間の犠牲は記入するべきでしょうね。英語版w:en:Battle of Midwayなどは兵員の損害についても記入してあります。「兵員 XX名死傷」などと記入すればよろしいのではないでしょうか。

ところで、私からもBattleboxに関する質問を二つほど。

  • 兵力内訳は数字が先か、兵科が先か。
    • 例えば、「騎兵 3000」とするのか、あるいは「3000 騎兵」とするのか。
  • <br>はやめた方がよいか。
    • リュッツェンの戦い (1632年)を見てもらえばわかると思うのですが、私は人名や兵科などで<br>を使用して改行しています。見栄えを重視しているためですが、<br>はあまり推奨されないようですし、そのまま列記したほうがいいでしょうか?

以上、どなたかお答え願えれば幸いです。--Yakouhai 2005年11月12日 (土) 10:34 (UTC)返信

      • 「リュッツェンの戦い」をFireFoxとIEで見ましたが、よくできていると思います。兵科の記載は「騎兵 3000」としたほうが他兵科と比較しやすい。<br>は本文中で使うと確かに困るときがありますが、表中では使ったほうが良い場合があるので、問題ないです。--Los688 2005年11月12日 (土) 10:45 (UTC)返信

FireFoxでも見れると聞いてホッとしています。実はIE以外できちんと表示されるか不安でした。なるほど、<br>は本文に使わなければ平気なのですね。兵科についても答えていただきありがとうございます。たしかに、兵科を前掲した方が比較しやすいですね。--Yakouhai 2005年11月12日 (土) 11:54 (UTC)返信

私も「騎兵 3000」のほうがいいと思います。改行タグですが、表中ではやむを得ないということで。それから、ウィキペディアでは、<br> じゃなくて、半角スペースとスラッシュを入れて、<br /> とすべきなんだそうです(XHTMLなので)。--oxhop 2005年11月12日 (土) 15:11 (UTC)返信

カテゴリの整理 編集

Category‐ノート:太平洋戦争の作戦と戦いで提案を見つけたので、この点も含めて、戦争カテゴリ全体について検討したいと思います。

Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#カテゴリに書いてあることで、ここは変えた方がいいのでは、という意見があれば、よろしくお願いします。--oxhop 2005年11月9日 (水) 16:03 (UTC)返信

↑とは書いたものの、細分化せずに、1つのカテゴリページの中で五十音順で探せるというのも便利だと思うのですが、どうでしょう。また、A6M4さんは以前にも太平洋戦争のカテゴリの細分化を提案されてますが、その理由が書かれてませんよね? どうして年代別に3分割した方が良いと思われましたか? --oxhop 2005年11月10日 (木) 13:07 (UTC)返信

Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#多方面の作戦が同時進行している戦争を見ました。なぜ、年代別に3分割した方が良いと思うかですが、提案理由の例を太平洋戦争での戦闘一本に絞らせてもらいますが、簡単に言えば「分類ができない」というのが理由です。例えば、ミッドウェイ海戦マリアナ沖海戦は、「海戦」との名前になっていますが、攻撃の主体が航空機で攻撃される側が陸上施設や艦船という海戦内に陸上攻撃や海上戦が入っていますし、ソロモン諸島の戦い内には第一次ソロモン海戦のような海戦、南太平洋海戦での空母同士の搭載機での攻撃、い号作戦のような陸上基地から航空機による敵陸上施設の空襲という複数の戦闘が一括した分類になっているなど、第一次大戦以前のような単純な分類では分けるのが困難になっているためです。
攻撃側と防御側に分けて攻撃側からの見方でも、戦闘はどちらも含みますからそれもできず。一番中立的と思え分類に困らない年代順にしたほうがよいのではと思ったのです。--A6M4 2005年11月11日 (金) 09:15 (UTC)返信

太平洋戦争の戦いをどうしても細分化したいのなら、年代別よりもむしろ戦域戦線で分けるべきでしょう。例えば「Category:ソロモン・ニューギニア戦線」のように。ただし、記事の数が多い戦線のみにするべきでしょうが。 2005年11月11日 (金) 13:46 (UTC)返信

質問にお答えくださりありがとうございます。

  1. 「分類ができない」というのは、1つのカテゴリだけに納めることができないから、ということですよね? 複数の要素があるのであれば、複数のカテゴリに入れれば良いのではありませんか?
  2. A6M4さんは、Category‐ノート:軍事作戦#「Category:軍事作戦」分類についてを読んでどのように思われましたか? A6M4さんの危惧は、「海戦」とは何か、「空戦」とは何かの定義を、明確にすれば問題は解決するように思います。ちなみに、ミッドウェー海戦は、基地への攻撃よりもむしろその後の戦闘がメインで、航空機を使ったからといって必ずしも「空戦」になるわけでもないので、「海戦」でしょう。
  3. ソロモン諸島の戦いについては、
    1. 複数のカテゴリに入れる
    2. Category:太平洋戦争の作戦と戦い の下位カテゴリ、Category:ソロモン諸島の戦い を作成
      のどちらかかな、と思いますが。
  4. Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#多方面の作戦が同時進行している戦争 は、どうでしたか? --oxhop 2005年11月11日 (金) 14:15 (UTC)返信
  • いきなりで失礼ながら横槍を入れさせて頂きます。さて、カテゴリに関する議論はここ1ヶ月ほど新しい意見もなく、出尽くしているように見受けられます。また私自身もWikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#カテゴリについては納得できるものです。つきましては、そろそろ順次「適用」のフェーズに移るというのはいかがでしょうか? まずは勝手ながら意見の出ていない国別の戦闘についてカテゴリページを作成してみました。タイプ別の戦闘には異論も出るかもしれませんが、国で「も」分ける事については特に問題もないと考えますが・・・。--Kaba 2005年12月11日 (日) 15:11 (UTC)返信
  1. まず最初に、英語版の"Category:Battles by country"を「国別の戦闘」と訳したのですが、Category:国別に分類したカテゴリを見たら、「各国の○○」で揃えてあることに気がつきました。Category:国別の戦闘をKabaさんに作成してもらったのですが、どちらが良いか一度検討してもらえませんか? 私自身はどちらでも良いと考えています。
  2. 英語版の"Category:Battles" がCategory:戦いになっていますが、Wars と Battles との対比としてならば、その用語は、「戦争」と「戦闘」の方が適切なのではないか、と思いました。(Category:戦争を見ると、「戦い」が寂しいです。)
  3. 「タイプ別の戦闘」についてももっと良い日本語があったらよろしくお願いします。--oxhop 2005年12月13日 (火) 12:32 (UTC)返信

oxhopさんにお返事させて頂きます。

  1. に対して。おぉ、そんなカテゴリがあったんですね・・・。そうであれば「各国の○○」の方がいい気がします。幸いぶら下がっている項目もまだないので、他の方から反論がでなければ、作り変えようと思います。(カテゴリページは移動できないんですかね。。。)
  2. に対して。「戦い」のサブカテゴリが「戦闘」なので正直違和感はありますが、これだけの数の戦闘が直接ぶら下がっていると、動かすの大変だなぁと尻込みもしてしまいます。まずは「国別」「タイプ別」の分類を完了させて、「戦い」にぶら下がる項目を減らしてから、最後に手をつけるというのではいかがでしょうか?
  3. に対して。私は今のままでいいと思いますよ。ヘタに「戦闘形態別の戦闘」等と日本語にしてしまうと、かえって誤解されたり範囲が限定的になったりで、新たなサブカテゴリの作成を阻害してしまう気がします。今のところは「空戦」「海戦」「攻城戦」等の戦闘の形態を意図していると思いますが、例えば「Category:独立戦争」というのも1つのタイプになりうると考えるわけです。で、あれば、ヘタに範囲を限定するよりは、今のまま「タイプ別の戦闘」として自由度を確保した方がよいのではないでしょうか。

以上です。いかがでしょうか。--Kaba 2005年12月14日 (水) 18:59 (UTC)返信

1. 2. については賛成です。3.についてですが、戦闘と戦争を区別しているので独立戦争や内戦といったカテゴリは、「タイプ別の戦闘」のサブカテゴリとはなりませんよね。「タイプ別の戦闘」のサブカテゴリになりうるものって、何か思い浮かびますか? 英語版は"Naval battles"と"Sieges"だけです。--oxhop 2005年12月15日 (木) 14:17 (UTC)返信
3.について、ごもっともです。我ながらなんともトンチンカンな事を書いてしまいました。タイプとしては、
  • 「野戦」(騎馬戦・戦車戦も含んでいますが、数が多いようなら分離も可と考えます。)
  • 「海戦」
  • 「包囲戦」(中国・西洋の都市攻撃戦を想定)
  • 「攻城戦」(英語版では包囲戦にまとめられていますが、日本の城攻めの戦闘形態の表現としてはこちらが適当と考えます。)
  • 「爆撃戦」(空爆を想定しています。真珠湾・重慶・バクダッド等々)
  • 「空戦」(空戦単独でカテゴライズされる戦闘があるのかどうか不勉強ですが、「野戦と空戦」や「海戦と空戦」といったように両方にカテゴライズされる戦闘はあるかもしれないと考えます。)
  • 「奇襲」(戦闘形態のタイプではなく戦術のタイプですが、こういうのもアリではないかと考えます。)
  • 「ゲリラ戦」(戦闘ではなく戦争の局地戦であって、xxの戦いという名前になりにくいと思いますので最初からサブカテゴリとして作成するつもりはないのですが、どこかにはあるのかもしれないなぁと予想で書いています。)
ぱっと思いつくのは以上です。特に戦術のタイプを載せるのは英語版の思想とは異なります。こちらの方がにぎやかになるかと思いますが、いかがでしょうか。--Kaba 2005年12月15日 (木) 17:53 (UTC)返信

なるほど。戦術のタイプも面白そうですね。了解です。カテゴリ作成、お疲れさまでした。今回作成分に合わせて、Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史の方を修正しておきました。--oxhop 2005年12月17日 (土) 15:38 (UTC)返信

  • プロジェクトページの修正お疲れ様でした。各国の戦闘については、世界大戦以降と日本の戦いを除いてあらかたぶら下がったと思います。

--Kaba 2005年12月19日 (月) 10:50 (UTC)返信

そうですね。2点ともそれでよいと思います。後者については直しておきます。--oxhop 2005年12月22日 (木) 12:42 (UTC)返信

戦争のカテゴリについて 編集

プロジェクト告知用テンプレ 編集

各テンプレや各カテゴリのノートで提案がされても気づきにくいとか、議論が分散し、後から探すのが大変になるので、提案や議論をこのノートへ誘導するために、テンプレのノートとカテゴリに貼り付けるプロジェクト告知用のテンプレ(Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#プロジェクト告知参照)を作成したいと思います。記事に関する議論は、各ノートでするほうが良いと思うのでこれについては後回しでも良いかなと思ってます。アイコン画像候補は、とりあえず、そこの3つ。他に良いのがあれば、紹介してください。また、メッセージを少し変えた方がよいと考えています(特にカテゴリの方には、変更提案の誘導が書いてないので)。

  • カテゴリ用
    このカテゴリは、ウィキペディアの軍事史(戦史)分野の充実を目的とするウィキプロジェクト 軍事史で管理しています。このカテゴリの名称や位置づけ等に関する変更の提案があれば、プロジェクトのページへどうぞ。また、このカテゴリ下にある記事や、あるべきなのにまだない記事の編集に興味がおありでしたら、ぜひプロジェクトのページを訪れてみてください。
  • テンプレ用
    このテンプレートは、ウィキペディアの軍事史(戦史)分野の充実を目的とするウィキプロジェクト 軍事史で管理しています。このテンプレートに関する改良の提案があれば、プロジェクトのページへどうぞ。また、軍事史分野の記事の編集に興味がおありでしたら、ぜひプロジェクトのページを訪れてみてください。

テンプレートの名称は、Template:ウィキプロジェクト軍事史カテゴリTemplate:ウィキプロジェクト軍事史テンプレで良いでしょうかね? --oxhop 2005年11月10日 (木) 13:48 (UTC)返信

提案されたとおりでよろしいと思います。英語版では画像は統一されていますが、別々の方が区別しやすいでしょうね。--Yakouhai 2005年11月14日 (月) 09:13 (UTC)返信
画像はバラバラにした方がいいですか? 統一しようと思ってましたが。それから、カテゴリに貼るテンプレは、再編を検討してる旨を書いた方が良いだろうな、と思い、以下のような文案を考えてみました。(カテゴリ再編検討中バージョン。下線は変更部分です)--oxhop 2005年11月15日 (火) 14:47 (UTC)返信
  • このカテゴリは、ウィキペディアの軍事史(戦史)分野の充実を目的とするウィキプロジェクト軍事史において、再編を検討中です。これらのカテゴリの名称、位置づけ等に関する皆さんのご意見をお待ちしております。また、このカテゴリ下にある記事や、あるべきなのにまだない記事の編集に興味がおありでしたら、ぜひプロジェクトのページを訪れてみてください。

ああ、いえいえ、画像を統一されるのならば、それでぜんぜんかまわないと思います。例が別の画像を使っているので、ただなんとなく分けるんだろうなと勝手に勘違いしただけですから。カテゴリ用テンプレートの修正案にも賛成です。ただ、テンプレート用テンプレートには、強い注意を喚起するような言葉を入れたほうが良いかもしれません。テンプレを変更されると影響が大きいですから。例えば以下のように。--Yakouhai 2005年11月17日 (木) 11:58 (UTC)返信

  • このテンプレートは、ウィキペディアの軍事史(戦史)分野の充実を目的とするウィキプロジェクト 軍事史で管理しています。テンプレートの変更は多くの記事に影響を与えますので、無断で変更しないでください。もしこのテンプレートに関する改良の提案があれば、プロジェクトのページへどうぞ。また、軍事史分野の記事の編集に興味がおありでしたら、ぜひプロジェクトのページを訪れてみてください。

作成しました。テンプレートの方は、Yakouhaiさんの案を採用させていただきました。Template:Campaignbox スウェーデン戦争などのCampaignboxの変更については、いちいちここで合意を得る必要もなさそうですから、この告知用テンプレを貼らない方がいいですね。--oxhop 2005年11月18日 (金) 14:11 (UTC)返信

確認いたしました。お疲れ様です。Campaignboxについては、おっしゃるとおりで良いと思います。あとはスタブテンプレですが、英語版にならうとTemplate:Mil-hist-stubでしょうか。画像は上記のカテゴリ用テンプレ等と同様でもかまわないと思うのですが、いかがでしょう?--Yakouhai 2005年11月21日 (月) 13:20 (UTC)返信
Template:War stubというのがあるのですが、これを改良するのはどうでしょう。文面と画像を変えて。--oxhop 2005年11月22日 (火) 13:22 (UTC)返信

それでよろしいと思います。--Yakouhai 2005年11月23日 (水) 11:09 (UTC)返信

太平洋戦争テンプレ 編集

Template:太平洋戦争 1945年のようなテンプレートを太平洋戦争の各戦闘の記事に貼ろうと思っています。何か意見があればお願いします。NGC 224 2005年11月11日 (金) 17:54 (UTC)返信

これは、Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#Battleboxの一番下の欄に組み込まれる、Campaign box みたいなものですよね。記事の右上に表示される表の一番下の欄に表示するのではダメでしょうか? --oxhop 2005年11月12日 (土) 15:21 (UTC)返信

作業リスト 編集

プロジェクトですすめるべきだと思われる事項を列挙します。ご自由に追加していってください。終了したものは取消線

  • 本ページの日本語版対応化
    • 記事名
    • 構造とフォーマット
    • カテゴリ
    • Battlebox & Warbox
    • プロジェクト告知テンプレ
    • スタブテンプレ
  • 戦闘一覧 - 現状: 掲載する戦闘を「主な戦闘」に限定し、その定義を戦闘プロジェクトにまかせている。これをどうするか? また、英語版のようにページを分割するか?

翻訳メモ 編集

  • 英語版の WikiProject Military history は、2005年10月23日に、WikiProject Battles と WikiProject Wars を統合して出来ました。一方、日本語版では、ウィキプロジェクト 戦闘の方だけが一部分だけ翻訳して放置状態になっていました。確かに、War と Battle は相互に関係し、執筆者層も重なるはずでしょうから、英語版のようにまとめて扱ったほうが合理的です。そこで、ウィキプロジェクト 戦闘は廃止し、ここへのリダイレクト(あるいは削除?)にしようと考えて、新たにウィキプロジェクト 軍事史としてページを作成しました。
  • 英語版のページではTemplateをつかっていますが、この翻訳ではすべて展開した状態で直に投稿してあります。Templateを作るのが面倒でしたし、作っても日本語版では使わないという可能性もあり無駄になるかもしれないからです。
  • プロジェクト用テンプレ、スタブテンプレで使用した画像は、英語版のものとは違います。いくつかコモンズから拾ってきて表示させてありますが、統一させるべきと考えています。
  • 日本語版には、まだモデルとなる記事がないので、英語版の記事にリンクしてあります。テンプレートやカテゴリについでも同様です。
  • Battleboxのテンプレートについて、Yakouhaiさんのページを見ると、昔は地域毎に色分けをする仕様だったことが分かりますが、今のバージョンは統一されています。
  • カテゴリについては、Category‐ノート:軍事作戦で少し議論がありました。--oxhop 2005年11月5日 (土) 14:37 (UTC)返信

Battleboxの変更 編集

プロジェクトの翻訳お疲れ様です。カラーパターンが統一されているとは知りませんでした。日本語版のBattleboxとCampaignboxも英語版同様に色を変更したほうが良いでしょうか?--Yakouhai 2005年11月5日 (土) 15:11 (UTC)返信
お疲れ様です。たしかにBattleboxとCampaignboxが一目で区別できるようにする、というのは合理的なように思います。地域別色分けを残すかどうかはともかくとして、その工夫は導入するに値するように思います。--Aphaia 2005年11月6日 (日) 13:03 (UTC)返信
地域毎の色分けについてですが、私は統一に1票です。一見、色分けするのは良いアイディアのようにも思うのですが、読者の立場からみると案外と役に立ってないのではないかと思います。本ならば、ページをパラパラめくりながら同じ色の表があるところを拾い読みするのに便利ですが…。また、読者にとってはどのような法則で色分けされてるか、あるいは色分けされていること自体気づいていないかもしれません。手間をかける割に役に立たないのであれば、同じ色でいいのではないか、と。
英語版の話し合いは、過去ログ3のここ(7月13日)と過去ログ7のここにありました(他にもあるかも)。廃止の意見を簡単にまとめると、
  1. 色見本を見て数値を入れる必要があり、面倒。
  2. 色の分け方に対して不快感をもつ人もいる。(補足: 色には何らかの意味合い・イメージというのがあって、地域の色についてもそれぞれの地域にふさわしい色は何かという観点からつけられてるようです。しかし、それが万人に受け入れられるものではないということでしょう。アジアが黄色、アフリカが茶色、北米がピンクでは、さすがにねぇ。)
  3. ウィキペディアの外装によっては、色の相性がよくない。これは具体例が挙がってないので未確認です。
  4. 地域をまたがる戦争・戦役の場合に困る。例えば、太平洋戦争なんかもそうですね。
  5. 余計な議論を招く元となる。例えば、トルコはヨーロッパかアジアか? という論争が挙げられています。
  6. (空戦、海戦、陸戦を色分けしようという提案に対してですが、)色盲の人には識別できないから区分するなら他の方法を、という意見も過去ログ1のここで出されていました。
参考まで。--oxhop 2005年11月6日 (日) 14:22 (UTC)返信
お疲れ様です。地域別の色分けは不要に1票。理由は、①地域区分は便宜上のものなので、戦争を明確に選別できない。②島嶼戦上陸戦などでは空戦・海戦・陸戦が一体化していて区別できないものがある。 2005年11月6日 (日) 14:32 (UTC)返信
まとめありがとうございます。確かにその色分けはなんというか。。またゐさんの指摘ももっともだと思いました。私も地域別色分けが必要かどうかは疑問だと思います。もっともそれほど強い支持はしないというくらいの意味にとっていただければと。--Aphaia 2005年11月6日 (日) 20:56 (UTC)返信

英語版では、Campaignboxの有無で、2つのbattleboxが用意されていますが、Template:If defined call2を使うことで、1つのbattleboxで対応可能になります。色の統一にあわせてこのテンプレ改造と、説明部分の変更をしたいと思います。色のリクエストとかあれば、よろしくお願いします。--oxhop 2005年11月8日 (火) 16:10 (UTC)返信

英語版ではBattleboxは(background:#B0C4DE)、Campaignboxは(background:silver)となっていますね。とりあえずはこれに倣うということでどうでしょう。それと、現在のBattleboxには外枠がありませんよね。英語版見る限りでは(class="toccolours)かな?すいません、こういった表記には疎いのでわかりませんが、外枠があったほうが見栄えが良いと思います。--Yakouhai2005年11月9日 (水) 02:20 
了解しました。確かに、IEで見ると、枠が表示されてないですね。この点も含めて変更しようと思います。--oxhop 2005年11月9日 (水) 12:43 (UTC)返信
すいません、上の書名忘れていましましたね。追記しました。Battleboxの変更確認いたしました。枠も表示されて見栄えも良くなった気がします。ご苦労様でした。--Yakouhai 2005年11月10日 (木) 08:52 (UTC)返信
どうもです。参加登録してくださってありがとうございます。
(メモ)テンプレ改造で、画像の指定が無い場合、Campaignboxの指定がない場合は、欄自体が表示されないようになってます(今までは、空欄が表示されてました)。--oxhop 2005年11月10日 (木) 13:35 (UTC)返信

テンプレの改造をし、その範囲内で本ページの説明文も変更しましたが、それ以外に、テンプレの記入方法について、要検討と思った点を列挙します。

  • 指揮官の欄の人名に階級をつけない。という点に関して。
    • 例えば日本海海戦など、現状ではつけられていることも多いです。
    • つけないことに決まったら、説明文の例は、「東郷平八郎海軍大将」がいいかなと思いました。
  • 戦力と損害の欄


あくまで私の考えですが。

  • 指揮官の欄の人名に階級をつけない。という点に関して。
    • 階級はいらないんじゃないかな、と思います。本文中に書けばわかることですし、なにより表が長くなって見栄えが悪くなるような気がしまいます。
  • 戦力と損害の欄
    • 人間の犠牲は記入するべきでしょうね。英語版w:en:Battle of Midwayなどは兵員の損害についても記入してあります。「兵員 XX名死傷」などと記入すればよろしいのではないでしょうか。

ところで、私からもBattleboxに関する質問を二つほど。

  • 兵力内訳は数字が先か、兵科が先か。
    • 例えば、「騎兵 3000」とするのか、あるいは「3000 騎兵」とするのか。
  • <br>はやめた方がよいか。
    • リュッツェンの戦い (1632年)を見てもらえばわかると思うのですが、私は人名や兵科などで<br>を使用して改行しています。見栄えを重視しているためですが、<br>はあまり推奨されないようですし、そのまま列記したほうがいいでしょうか?

以上、どなたかお答え願えれば幸いです。--Yakouhai 2005年11月12日 (土) 10:34 (UTC)返信

      • 「リュッツェンの戦い」をFireFoxとIEで見ましたが、よくできていると思います。兵科の記載は「騎兵 3000」としたほうが他兵科と比較しやすい。<br>は本文中で使うと確かに困るときがありますが、表中では使ったほうが良い場合があるので、問題ないです。--Los688 2005年11月12日 (土) 10:45 (UTC)返信

FireFoxでも見れると聞いてホッとしています。実はIE以外できちんと表示されるか不安でした。なるほど、<br>は本文に使わなければ平気なのですね。兵科についても答えていただきありがとうございます。たしかに、兵科を前掲した方が比較しやすいですね。--Yakouhai 2005年11月12日 (土) 11:54 (UTC)返信

私も「騎兵 3000」のほうがいいと思います。改行タグですが、表中ではやむを得ないということで。それから、ウィキペディアでは、<br> じゃなくて、半角スペースとスラッシュを入れて、<br /> とすべきなんだそうです(XHTMLなので)。--oxhop 2005年11月12日 (土) 15:11 (UTC)返信

カテゴリの整理 編集

Category‐ノート:太平洋戦争の作戦と戦いで提案を見つけたので、この点も含めて、戦争カテゴリ全体について検討したいと思います。

Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#カテゴリに書いてあることで、ここは変えた方がいいのでは、という意見があれば、よろしくお願いします。--oxhop 2005年11月9日 (水) 16:03 (UTC)返信

↑とは書いたものの、細分化せずに、1つのカテゴリページの中で五十音順で探せるというのも便利だと思うのですが、どうでしょう。また、A6M4さんは以前にも太平洋戦争のカテゴリの細分化を提案されてますが、その理由が書かれてませんよね? どうして年代別に3分割した方が良いと思われましたか? --oxhop 2005年11月10日 (木) 13:07 (UTC)返信

Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#多方面の作戦が同時進行している戦争を見ました。なぜ、年代別に3分割した方が良いと思うかですが、提案理由の例を太平洋戦争での戦闘一本に絞らせてもらいますが、簡単に言えば「分類ができない」というのが理由です。例えば、ミッドウェイ海戦マリアナ沖海戦は、「海戦」との名前になっていますが、攻撃の主体が航空機で攻撃される側が陸上施設や艦船という海戦内に陸上攻撃や海上戦が入っていますし、ソロモン諸島の戦い内には第一次ソロモン海戦のような海戦、南太平洋海戦での空母同士の搭載機での攻撃、い号作戦のような陸上基地から航空機による敵陸上施設の空襲という複数の戦闘が一括した分類になっているなど、第一次大戦以前のような単純な分類では分けるのが困難になっているためです。
攻撃側と防御側に分けて攻撃側からの見方でも、戦闘はどちらも含みますからそれもできず。一番中立的と思え分類に困らない年代順にしたほうがよいのではと思ったのです。--A6M4 2005年11月11日 (金) 09:15 (UTC)返信

太平洋戦争の戦いをどうしても細分化したいのなら、年代別よりもむしろ戦域戦線で分けるべきでしょう。例えば「Category:ソロモン・ニューギニア戦線」のように。ただし、記事の数が多い戦線のみにするべきでしょうが。 2005年11月11日 (金) 13:46 (UTC)返信

質問にお答えくださりありがとうございます。

  1. 「分類ができない」というのは、1つのカテゴリだけに納めることができないから、ということですよね? 複数の要素があるのであれば、複数のカテゴリに入れれば良いのではありませんか?
  2. A6M4さんは、Category‐ノート:軍事作戦#「Category:軍事作戦」分類についてを読んでどのように思われましたか? A6M4さんの危惧は、「海戦」とは何か、「空戦」とは何かの定義を、明確にすれば問題は解決するように思います。ちなみに、ミッドウェー海戦は、基地への攻撃よりもむしろその後の戦闘がメインで、航空機を使ったからといって必ずしも「空戦」になるわけでもないので、「海戦」でしょう。
  3. ソロモン諸島の戦いについては、
    1. 複数のカテゴリに入れる
    2. Category:太平洋戦争の作戦と戦い の下位カテゴリ、Category:ソロモン諸島の戦い を作成
      のどちらかかな、と思いますが。
  4. Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#多方面の作戦が同時進行している戦争 は、どうでしたか? --oxhop 2005年11月11日 (金) 14:15 (UTC)返信
  • いきなりで失礼ながら横槍を入れさせて頂きます。さて、カテゴリに関する議論はここ1ヶ月ほど新しい意見もなく、出尽くしているように見受けられます。また私自身もWikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#カテゴリについては納得できるものです。つきましては、そろそろ順次「適用」のフェーズに移るというのはいかがでしょうか? まずは勝手ながら意見の出ていない国別の戦闘についてカテゴリページを作成してみました。タイプ別の戦闘には異論も出るかもしれませんが、国で「も」分ける事については特に問題もないと考えますが・・・。--Kaba 2005年12月11日 (日) 15:11 (UTC)返信
  1. まず最初に、英語版の"Category:Battles by country"を「国別の戦闘」と訳したのですが、Category:国別に分類したカテゴリを見たら、「各国の○○」で揃えてあることに気がつきました。Category:国別の戦闘をKabaさんに作成してもらったのですが、どちらが良いか一度検討してもらえませんか? 私自身はどちらでも良いと考えています。
  2. 英語版の"Category:Battles" がCategory:戦いになっていますが、Wars と Battles との対比としてならば、その用語は、「戦争」と「戦闘」の方が適切なのではないか、と思いました。(Category:戦争を見ると、「戦い」が寂しいです。)
  3. 「タイプ別の戦闘」についてももっと良い日本語があったらよろしくお願いします。--oxhop 2005年12月13日 (火) 12:32 (UTC)返信

oxhopさんにお返事させて頂きます。

  1. に対して。おぉ、そんなカテゴリがあったんですね・・・。そうであれば「各国の○○」の方がいい気がします。幸いぶら下がっている項目もまだないので、他の方から反論がでなければ、作り変えようと思います。(カテゴリページは移動できないんですかね。。。)
  2. に対して。「戦い」のサブカテゴリが「戦闘」なので正直違和感はありますが、これだけの数の戦闘が直接ぶら下がっていると、動かすの大変だなぁと尻込みもしてしまいます。まずは「国別」「タイプ別」の分類を完了させて、「戦い」にぶら下がる項目を減らしてから、最後に手をつけるというのではいかがでしょうか?
  3. に対して。私は今のままでいいと思いますよ。ヘタに「戦闘形態別の戦闘」等と日本語にしてしまうと、かえって誤解されたり範囲が限定的になったりで、新たなサブカテゴリの作成を阻害してしまう気がします。今のところは「空戦」「海戦」「攻城戦」等の戦闘の形態を意図していると思いますが、例えば「Category:独立戦争」というのも1つのタイプになりうると考えるわけです。で、あれば、ヘタに範囲を限定するよりは、今のまま「タイプ別の戦闘」として自由度を確保した方がよいのではないでしょうか。

以上です。いかがでしょうか。--Kaba 2005年12月14日 (水) 18:59 (UTC)返信

1. 2. については賛成です。3.についてですが、戦闘と戦争を区別しているので独立戦争や内戦といったカテゴリは、「タイプ別の戦闘」のサブカテゴリとはなりませんよね。「タイプ別の戦闘」のサブカテゴリになりうるものって、何か思い浮かびますか? 英語版は"Naval battles"と"Sieges"だけです。--oxhop 2005年12月15日 (木) 14:17 (UTC)返信
3.について、ごもっともです。我ながらなんともトンチンカンな事を書いてしまいました。タイプとしては、
  • 「野戦」(騎馬戦・戦車戦も含んでいますが、数が多いようなら分離も可と考えます。)
  • 「海戦」
  • 「包囲戦」(中国・西洋の都市攻撃戦を想定)
  • 「攻城戦」(英語版では包囲戦にまとめられていますが、日本の城攻めの戦闘形態の表現としてはこちらが適当と考えます。)
  • 「爆撃戦」(空爆を想定しています。真珠湾・重慶・バクダッド等々)
  • 「空戦」(空戦単独でカテゴライズされる戦闘があるのかどうか不勉強ですが、「野戦と空戦」や「海戦と空戦」といったように両方にカテゴライズされる戦闘はあるかもしれないと考えます。)
  • 「奇襲」(戦闘形態のタイプではなく戦術のタイプですが、こういうのもアリではないかと考えます。)
  • 「ゲリラ戦」(戦闘ではなく戦争の局地戦であって、xxの戦いという名前になりにくいと思いますので最初からサブカテゴリとして作成するつもりはないのですが、どこかにはあるのかもしれないなぁと予想で書いています。)
ぱっと思いつくのは以上です。特に戦術のタイプを載せるのは英語版の思想とは異なります。こちらの方がにぎやかになるかと思いますが、いかがでしょうか。--Kaba 2005年12月15日 (木) 17:53 (UTC)返信

なるほど。戦術のタイプも面白そうですね。了解です。カテゴリ作成、お疲れさまでした。今回作成分に合わせて、Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史の方を修正しておきました。--oxhop 2005年12月17日 (土) 15:38 (UTC)返信

  • プロジェクトページの修正お疲れ様でした。各国の戦闘については、世界大戦以降と日本の戦いを除いてあらかたぶら下がったと思います。

--Kaba 2005年12月19日 (月) 10:50 (UTC)返信

そうですね。2点ともそれでよいと思います。後者については直しておきます。--oxhop 2005年12月22日 (木) 12:42 (UTC)返信

戦争のカテゴリについて 編集

プロジェクト告知用テンプレ 編集

各テンプレや各カテゴリのノートで提案がされても気づきにくいとか、議論が分散し、後から探すのが大変になるので、提案や議論をこのノートへ誘導するために、テンプレのノートとカテゴリに貼り付けるプロジェクト告知用のテンプレ(Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#プロジェクト告知参照)を作成したいと思います。記事に関する議論は、各ノートでするほうが良いと思うのでこれについては後回しでも良いかなと思ってます。アイコン画像候補は、とりあえず、そこの3つ。他に良いのがあれば、紹介してください。また、メッセージを少し変えた方がよいと考えています(特にカテゴリの方には、変更提案の誘導が書いてないので)。

  • カテゴリ用
    このカテゴリは、ウィキペディアの軍事史(戦史)分野の充実を目的とするウィキプロジェクト 軍事史で管理しています。このカテゴリの名称や位置づけ等に関する変更の提案があれば、プロジェクトのページへどうぞ。また、このカテゴリ下にある記事や、あるべきなのにまだない記事の編集に興味がおありでしたら、ぜひプロジェクトのページを訪れてみてください。
  • テンプレ用
    このテンプレートは、ウィキペディアの軍事史(戦史)分野の充実を目的とするウィキプロジェクト 軍事史で管理しています。このテンプレートに関する改良の提案があれば、プロジェクトのページへどうぞ。また、軍事史分野の記事の編集に興味がおありでしたら、ぜひプロジェクトのページを訪れてみてください。

テンプレートの名称は、Template:ウィキプロジェクト軍事史カテゴリTemplate:ウィキプロジェクト軍事史テンプレで良いでしょうかね? --oxhop 2005年11月10日 (木) 13:48 (UTC)返信

提案されたとおりでよろしいと思います。英語版では画像は統一されていますが、別々の方が区別しやすいでしょうね。--Yakouhai 2005年11月14日 (月) 09:13 (UTC)返信
画像はバラバラにした方がいいですか? 統一しようと思ってましたが。それから、カテゴリに貼るテンプレは、再編を検討してる旨を書いた方が良いだろうな、と思い、以下のような文案を考えてみました。(カテゴリ再編検討中バージョン。下線は変更部分です)--oxhop 2005年11月15日 (火) 14:47 (UTC)返信
  • このカテゴリは、ウィキペディアの軍事史(戦史)分野の充実を目的とするウィキプロジェクト軍事史において、再編を検討中です。これらのカテゴリの名称、位置づけ等に関する皆さんのご意見をお待ちしております。また、このカテゴリ下にある記事や、あるべきなのにまだない記事の編集に興味がおありでしたら、ぜひプロジェクトのページを訪れてみてください。

ああ、いえいえ、画像を統一されるのならば、それでぜんぜんかまわないと思います。例が別の画像を使っているので、ただなんとなく分けるんだろうなと勝手に勘違いしただけですから。カテゴリ用テンプレートの修正案にも賛成です。ただ、テンプレート用テンプレートには、強い注意を喚起するような言葉を入れたほうが良いかもしれません。テンプレを変更されると影響が大きいですから。例えば以下のように。--Yakouhai 2005年11月17日 (木) 11:58 (UTC)返信

  • このテンプレートは、ウィキペディアの軍事史(戦史)分野の充実を目的とするウィキプロジェクト 軍事史で管理しています。テンプレートの変更は多くの記事に影響を与えますので、無断で変更しないでください。もしこのテンプレートに関する改良の提案があれば、プロジェクトのページへどうぞ。また、軍事史分野の記事の編集に興味がおありでしたら、ぜひプロジェクトのページを訪れてみてください。

作成しました。テンプレートの方は、Yakouhaiさんの案を採用させていただきました。Template:Campaignbox スウェーデン戦争などのCampaignboxの変更については、いちいちここで合意を得る必要もなさそうですから、この告知用テンプレを貼らない方がいいですね。--oxhop 2005年11月18日 (金) 14:11 (UTC)返信

確認いたしました。お疲れ様です。Campaignboxについては、おっしゃるとおりで良いと思います。あとはスタブテンプレですが、英語版にならうとTemplate:Mil-hist-stubでしょうか。画像は上記のカテゴリ用テンプレ等と同様でもかまわないと思うのですが、いかがでしょう?--Yakouhai 2005年11月21日 (月) 13:20 (UTC)返信
Template:War stubというのがあるのですが、これを改良するのはどうでしょう。文面と画像を変えて。--oxhop 2005年11月22日 (火) 13:22 (UTC)返信

それでよろしいと思います。--Yakouhai 2005年11月23日 (水) 11:09 (UTC)返信

太平洋戦争テンプレ 編集

Template:太平洋戦争 1945年のようなテンプレートを太平洋戦争の各戦闘の記事に貼ろうと思っています。何か意見があればお願いします。NGC 224 2005年11月11日 (金) 17:54 (UTC)返信

これは、Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#Battleboxの一番下の欄に組み込まれる、Campaign box みたいなものですよね。記事の右上に表示される表の一番下の欄に表示するのではダメでしょうか? --oxhop 2005年11月12日 (土) 15:21 (UTC)返信

プロジェクトの適用についての議論 編集

現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクトで、プロジェクトでなされた合意の記事への適用やプロジェクトの間の調整についての一般原則について議論がされています。すべてのプロジェクトにかかわる事項ですので、ぜひ参加ください。--Clinamen 2006年5月23日 (火) 17:14 (UTC)返信

戦闘のカテゴリの整理の提案 編集

以前、上の方で提案した「Category:戦い」を「Category:戦闘」に変更する件について、あらめてCategory‐ノート:戦いにおいて、猪山人さんからご提案がありましたので、お知らせします。--oxhop 2006年9月12日 (火) 12:22 (UTC)返信

長くなってきたので以下に転記しました。--猪山人 2006年9月20日 (水) 12:15 (UTC)返信

サブページで議論してきた結果、ほぼ合意に達しました。念のため合意内容を下記に転記します。--猪山人 2006年10月10日 (火) 15:29 (UTC)返信



「Category:ウィキプロジェクト軍事史テンプレート」の作成 編集

現在、Campaignboxを作成したらWikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史/Campaignboxesにリストアップするとされていますが、この作業は忘れられる可能性もあると思います。そこで、テンプレート類を整理するためのカテゴリとして、en:Category:WikiProject Military history template instructionsにならってCategory:ウィキプロジェクト軍事史テンプレートというカテゴリを作成すれば良いのではないかと考えています。ご意見よろしくお願いします。--猪山人 2006年10月15日 (日) 13:29 (UTC)返信

(報告)カテゴリを作成しました。--猪山人 2006年10月22日 (日) 09:17 (UTC)返信

同一記事での複数のCampaignboxの使用 編集

(question) 現Template:Campaignbox 南方戦線の適用について確認しておきたいのですが、英語版ではキャンペーン(戦役)と地域の2つのCampaignboxを使用している記事が見受けられ、当方が南方戦線の作成にあたって意識したのは地域でした。猪山人さんに南方作戦を執筆していただいて、気づいたことがあり、日本語版は独自で「旧軍の作戦」に沿ってCampaignboxを作成する・作成しても問題ないのかな、という点です。Template:ソロモン諸島の戦いなども含めて、プロジェクト軍事史で検討されたことはないようですが、猪山人さんの提案は「今後、軍事史で管理していく」ということでしょうか。--sabulyn 2006年10月18日 (水) 09:17 (UTC)返信

英語版と日本語版は別なのでCampaignboxを共通化する必要はないでしょう。日本語版ではこれまで同一記事での複数のCampaignboxの使用については明確な方針はありませんでしたが、私としては複数使用には反対ですね。英語版の太平洋戦争のCampaignboxは、en:Template:Campaignbox Pacific 1941は年別、en:Template:Campaignbox South-East Asiaは地域別、en:Template:Campaignbox Philippines, 1944-45は戦役別となっており、いくつかの記事でCampaignboxが複数使用されていますが、ごちゃごちゃと分かりづらいだけではないかと思います。Campaignboxが無計画に作成されたゆえの悲劇でしょう。いつか提案しようと思っていたのですが、太平洋戦争のCampaignboxは次の10個に再編されるべきと考えています(名称は要検討) - 1.南方作戦、2.ニューギニア戦役、3.ビルマ戦役、4.ソロモン諸島の戦い、5.ミッドウェー作戦、6.アリューシャン方面の戦い、7.中部太平洋の戦い、8.フィリピン戦役、9.沖縄戦、10.本土空襲 - 。Template:太平洋戦争 1945年のような年別のテンプレートは不要と思います。--猪山人 2006年10月18日 (水) 13:25 (UTC)返信

Campaignboxを複数使用することで閲覧者の理解を助けられるならば問題ないと考えておりますが、戦史の記事はそこまで複雑化していないと思うので、猪山人さんのご意見に賛成させていただきます。ただ、旧軍の作戦がテンプレートの主軸となると中立的観点に欠けるのではないかな、と感じ、旧軍の作戦よりは地域や年代の方がそれらを満たしやすいと考えることもできないでしょうか。--sabulyn 2006年11月8日 (水) 18:50 (UTC)返信

遅レスになってしまい申し訳ありませんが「ウィキプロジェクト 太平洋戦争」の立ち上げが必要ではないかと考えています。ナビゲーションテンプレートやカテゴリの整備を体系的に進めることが目的です。英語版のようにテンプレート類が無秩序に乱立する状況は好ましくないのではないかと。--猪山人 2006年11月30日 (木) 14:47 (UTC)返信

Template:Infobox Military Person 編集

英語版より、Template:Infobox Military Personを移入しました。軍人のインフォボックスです。日本版でも軍人の記事が増えてきたため、必要と思われました。 なお、テンプレートのパラメータは英語版のデータ移入を容易にするために英語のままにしています。(このPJの他のテンプレートと同様)従い、パラメータの和訳はしないでください。その他の改良は必要あれば行ってください。 それでは活用よろしく。Northface 2006年10月27日 (金) 18:04 (UTC)返信

「Category:軍事史関連のテンプレート」の作成 編集

Wikipedia:ウィキプロジェクト テンプレートが立ち上がったようでして、テンプレート類のカテゴライズをしっかり行ってゆく方針とのことです。そこで軍事史関連でもCategory:軍事史関連のテンプレートを作成します。上記のTemplate:Infobox Military Personは、プロジェクトで規定されたテンプレートというわけではありませんのでCategory:軍事史関連のテンプレートへ移動させます。他にも軍事史関連では多数のテンプレートが作成されているようですのでカテゴライズにご協力をお願いします。--猪山人 2006年11月22日 (水) 11:40 (UTC)返信

「ウィキプロジェクト 太平洋戦争」の案について 編集

上のほうで少し書きましたが、太平洋戦争の戦史関連の記事に関して、英語版のようにナビゲーションテンプレート類が無秩序に乱立する状況は好ましくないと考えています。そこで、ナビゲーションテンプレートやカテゴリの整備を体系的に進め、さらに戦役レベルの記事の整備を進める目的から、「ウィキプロジェクト 太平洋戦争」の案を作成しました。ぜひご意見をお願いします。意見の場所は、当該ページは私の個人ページであるため、当該ページのノートではなく以下の欄にお願いします。--猪山人 2006年12月18日 (月) 10:51 (UTC)返信

本件は、Wikipedia空間へ改めて投稿し、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 太平洋戦争」としました。現時点ではまだ準備中です。--猪山人 2006年12月22日 (金) 15:44 (UTC)返信

Template:Campaignのマークアップ変更案 編集

各種テンプレートのマークアップ修正を行っているうちにTemplate:Campaignを見つけましたが、非推奨属性であるalignやborderが使われており、また単純な構造の割にテーブルを使っているためbattleboxへの取込で二重テーブルになってしまってます。以下のような感じで変更しようと思うのですがいかがでしょう。

<dl style="width:300px; margin:0 auto; text-align:center;">
<dt style="margin:0; padding:2px; background-color:silver; font-weight:bold;">{{{name}}}</dt>
<dd style="margin:0; padding:2px; font-size:90%;">{{{battles}}}</dd>
</dl>
{{{name}}}
{{{battles}}}

見た目は現行のものと全く同じになると思います。--cpro 2006年12月27日 (水) 04:35 (UTC)返信

(賛成)よろしくお願いします。--猪山人 2006年12月27日 (水) 14:29 (UTC)返信
置き換えました。--cpro 2007年1月2日 (火) 15:59 (UTC)返信

Template:Warbox 編集

Template:Warboxが無いようですがどうなっているのでしょうか。--58.70.80.197 2007年1月4日 (木) 18:56 (UTC)返信

Category:戦術 に関して 編集

Category:戦術を見たところ、一部の記事(例えば、シュリーフェン・プラン通商破壊等)は、戦術的な面より戦略的な面が大きいのではないかと思います。これに関して、以下の様な案を出してみました。そこで皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。

  1. 該当記事から、「Category:戦術」を取り除く&「Category:戦略」を作成する。→一番簡単であるが、戦術と戦略の線引きが難しい場合がある(また、戦略のCategoryに属する記事が十分存在するか疑問)
  2. 「Category:戦術」を「Cateogory:戦術および戦略」にする→Category分け時の戦術と戦略の判断が不要であるが、修正が面倒。

どうでしょうか? -- Daisydaisy 2007年3月20日 (火) 23:52 (UTC)返信

「Category:戦略」とすると経営戦略のようなものも含まれるので「Category:軍事戦略」のほうが良いですかね。オレンジ計画レインボー・プラン帝国国防方針仮想敵国などをカテゴライズする必要があると前から思っていました。--Cave cattumWikiMiniAtlasのご紹介 2007年3月21日 (水) 12:20 (UTC)返信
「Category:戦略」を新しく立ち上げる構想自体は問題ないと思います。軍事だけのカテゴリーで区分するのは少し乱雑すぎると私も以前より思っていました。ただ細かい話で恐縮ですが、軍事戦略としてしまうと作戦戦略の上位概念である「軍事戦略」と同語になってしまいますので、「戦略」と名付けたほうが良いと考えます。経営戦略はあくまで派生語であり、また経営に関する記事で「経営戦略」としてカテゴライズすべきものがそれほど蓄積されているとも思えません。(一々数えた訳ではありませんが)加えて、もし「戦略および戦術」でカテゴライズするのであれば「用兵」(今の自衛隊では「戦力運用」でしょうか)という用語を用いる方がすっきりすると思います。用兵は古めかしく聞こえるかもしれませんが、旧軍用語で戦略と戦術を包括する概念です。--Kazu 62 2007年3月21日 (水) 13:51 (UTC)返信
追加ですが、経営戦略についてはCategory:経営戦略論が既にありますので、「軍事における戦略」と本文で明記した上でCategory:戦略と命名しても良いのではないかと思います。
申し訳ありません。不完全な文を投稿してしまったので、補正しました。--Kazu 62 2007年3月21日 (水) 13:59 (UTC)返信

ご意見を見る限り、Category:戦略の作成に関しては肯定的な意見が多かったので、カテゴリーを作成し、経営戦略との差をつけるため、説明を記述しておきました。両方を包括するカテゴリーも考えてみましたが、英語版等では分かれていることから考えて、分けたほうが良いかと思いました。すぐにどの記事をこのカテゴリーにするかの分類まで手が回りませんがよろしくお願いいたします。 -- Daisydaisy 2007年3月25日 (日) 11:14 (UTC)返信

Template:Battlebox の修正案(Template:Campaign含む?) 編集

Template:Battleboxは、strength属性やcasualties属性に何も入れずに利用される場合も多いようです。外見上、それらの属性が空白の場合は、「戦力」や「損害」という文字を表示しないように修正したいと思います。ご意見はTemplate‐ノート:Battleboxでお願いします。--Cave cattum 2007年4月5日 (木) 02:06 (UTC)返信

かなり雑ですが、利用調査をしてみました。確かに交戦勢力 (combatant) に比べれば、戦力 (strength) と損害 (casualties) は空白、または不明といった状態が多いようです。また、戦争 (War) や戦線 (Front) といった記事では、戦闘 (Battle) の記事と比べて戦力と損害が空白である場合が多いという特徴もあります。--sabulyn 2007年4月5日 (木) 03:26 (UTC)返信
履歴を見ると「失敗したから戻した」みたいに書かれていますが、だとしたらプロジェクトテンプレの「テンプレートの変更は多くの記事に影響を与えますので、無断で変更しないでください。」は、「プロジェクト外の人は無断で変更しないで下さい」に書き換えなければ意味はないのではないでしょうか。表示・非表示の問題よりも、私にはそちらの方がとても残念でなりません。
表示・非表示については同意。--Kaba 2007年4月7日 (土) 09:59 (UTC)返信
先走りしてしまい申し訳ありませんでした。試しに変えてみて、すぐ戻して、こちらで報告をしようと考えておりました。その証拠に、現状では修正は加えておらず、元通りのままにしてあります。--Cave cattum 2007年4月7日 (土) 14:12 (UTC)返信

ついでに、Template:BattleboxTemplate:Campaignとで色が違っているのが気になるのですが、統一した方がいいですよね?--Cave cattum 2007年4月7日 (土) 14:39 (UTC)返信

さらに、現在のTemplate:Campaignでは、戦闘の記事と戦闘の記事との間に & ndash; と入力せねばならず不便です。Template:Wartimelineのような入力形式となるよう変更したいと思います。--Cave cattum 2007年4月9日 (月) 13:41 (UTC)返信

記事名のガイドライン 編集

記事のガイドラインの終わりのほうで、Operation Overlord(オーバーロード作戦)でさえ、Battle of Normandy(ノルマンディーの戦い)にリダイレクトしている、とありますが、実際はノルマンディー上陸作戦ですよね。その点について、Wikipedia:記事名の付け方の紹介と併せて言及しておくと、当ウィキプロジェクトを参考にする方のためになるのではないでしょうか。--sabulyn 2007年4月5日 (木) 03:26 (UTC)返信

国号と国旗の記載について 編集

現在、主に機動部隊が出撃した海戦ミッドウェー海戦マリアナ沖海戦南太平洋海戦レイテ沖海戦などのページには交戦勢力として日本のことを「大日本帝国」と記述していますが、当時の正式国名は今と同じ日本であり「大日本帝国」は国号のひとつにしかすぎないので「日本」のが適正かと思います。サボ島沖海戦レンネル島沖海戦ブーゲンビル島沖海戦では「日本」になっています。

また国旗に「旭日旗」を用いていますが大日本帝国にあるように当時の国旗も「日章旗」です。帝国海軍なら「旭日旗」でも妥当なのですが。。。

ということでこれらの統一表記として「日本」、「日章旗」を提案しますが、皆様のご意見をお伺いしたいと思います。--Harpoon マナー向上委員会 2007年4月6日 (金) 17:31 (UTC)返信


ご提案としては「1.国号」「2.旗」の2点だと思いますので、それぞれについて私見申し上げます。まず前提として「統一感を持たせる」という点に関しては賛成です。その上で、
1.国号は「大日本帝国」ではなく「日本」(もしくは「日本国」)が適切ではないか
まず「当時の正式国名は今と同じ日本であり」とありますが、大日本帝国国号を見る限り「法的には正式な国号として統一されていない」というのが厳密だと思います。ということで「日本でも大日本帝国でもアリ」だと考えます。
その上で、現状のWikipediaには大日本帝国日本の2つのページが存在しており、そのどちらにリンクされるのが適切かというと大日本帝国の方がより適切だと考えるのです。(同様の趣旨かは分かりませんが、英語版は「日本帝国(Empire of Japan)」で統一されていますよね。)
従って私は「大日本帝国で統一すべき」と考えます。
2.国旗は「旭日旗」ではなく「日章旗」が適切ではないか
現状の記述方法であれば同意です。
まず、認識の違いがあるようですが、陸軍軍旗も十六条旭日旗ですよね。この場合の表現としてはこんな感じが適切なのかなぁと考えます。
但し、Template:Battleboxの項目はそもそも「交戦勢力」です。現状の「交戦国」という意味であれば日章旗が適切でしょうが、戦役ではなく戦闘の記事で例えば「北支方面軍」が交戦勢力であれば旭日旗の画像になっていて良いと考えます。(確かに軍艦旗はまずいですが・・・・)
以上、現代日本史に関しては全くの門外漢ですので、私の発言に誤りがありましたらご指摘願います。--Kaba 2007年4月7日 (土) 09:29 (UTC)返信
国旗については私は、そもそも当該テンプレートでの表示は不要であると感じています。国旗が表示されたからといって、何ら有意義な情報が増えるわけではないからです。--Cave cattum 2007年4月22日 (日) 04:19 (UTC)返信

Template:Wartimeline を作成 編集

Template:北アフリカ戦線のような、戦争を構成する各戦闘の記事を時間軸で並べたナビゲーションテンプレートがあります。これらのテンプレートは、Template:Campaignのように当プロジェクトで規定されているテンプレートではないのですが、多数作成されています。そこで、これらのテンプレートの書式統一・作成容易化を目的として、Template:Wartimelineを作成しました。--Cave cattum 2007年4月8日 (日) 10:29 (UTC)返信

書式(構成)の統一は当方も考えていたことなんですが、Template:北アフリカ戦線のようなテンプレートは単に時間軸ではなく地域別で作成されていると考えます。時間軸だけであるならば、当プロジェクトで規定されているテンプレートで事足りるでしょう。--sabulyn 2007年4月9日 (月) 15:21 (UTC)返信
Template:CampaignはBattleboxがないと使えないので、Battleboxがない記事等においてTemplate:Wartimelineの有用性はあります。timelineという名称が良くなければ適宜変更します。--Cave cattum 2007年4月9日 (月) 22:53 (UTC)返信
逆の見方をすれば、Template:Campaignが単独で使用してもいい事になっていれば、Template:Campaignが使用されていた可能性もありますね。名称の変更は、用途の変更という認識でよろしいのでしょうか。そうでないなら、Template:Campaignを独立化することで汎用性を高めればTemplate:Wartimelineは必要ないと思います。--sabulyn 2007年4月10日 (火) 15:21 (UTC)返信
Template:Campaign形式に一本化できるのであれば、そちらの方が望ましいので、お任せします。--Cave cattum 2007年4月10日 (火) 22:50 (UTC)返信
えっと、この話(Template:Campaignを単独に使用する)はどうなったでしょうか。私も単独で使用できるようなるとうれしいのですが。
具体的にはTemplate:Campaignbox 百年戦争が単独で使用できると良いと思っています。ここを見てTemplate:Wartimelineで新たに簡単に作成できることは分かったのですが、メンテナンス性を考えれば別に作るのは望ましくないですし。
どうしたら良いでしょうか?既存のテンプレートをパラメータにとって、外枠と右寄せを追加するテンプレートがあれば、それでも良いのですが、既存のものがあるでしょうか?テンプレートはあまり使ったことが無くて。 Zorac 2007年7月26日 (木) 14:31 (UTC)返信
単独で使用できるようになった場合の問題点を考えると、必ずしも一本化が解決に繋がるとは思えず、具体的な改変の提案を思いとどまっておりました。単独で使用できるようになるということは同じ記事で複数個のTemplate:Campaignを表示させることも可能になるからで、それはプロジェクト外で新たなテンプレートが作成されるという意味でもあり、その点について合意に達する自信がなく、より良い案を思索しておりました。なお、一本化が問題ないということでしたら、CSSをかじったことがある当方が受け持ちます。--sabulyn 2007年7月26日 (木) 15:03 (UTC)返信
軍事プロジェクトでの決定しだいということですね?Cave cattumさんのご意見はどうなんでしょうか? Zorac 2007年7月28日 (土) 07:37 (UTC)返信
各記事でTemplate:Campaignを複数個表示することは非推奨とし、原則1個とするということでガイドライン化してはいかがでしょうか。英語版にはTemplate:Campaignが複数個表示されている記事も多いのですが、数が多いとわけがわからなくなるだけなんですよね。日本語版で私が書いた中では、ビルマの戦いのように、右上のBattleboxのところでビルマの戦いの詳細に関するTemplate:Campaignを表示し、最下部で太平洋戦争全体に関するTemplate:Wartimelineを表示するという使い分けをしているものもありますが、このケースでは右上部分のTemplate:Campaignは無くても困りません(本文中に全てリンクが作ってあるため)。--Cave cattum 2007年7月30日 (月) 16:22 (UTC)返信

Template:Campaignbox にどこまで記載するか 編集

えー、ここでいいのかしら。Template:Campaignbox について、どこまで詳しく書くか?というのが知りたくて質問させてください。例えば、Template:Campaignbox 治承・寿永の乱福隆寺畷の戦いという項目がありますが、Google検索してみると、2件しかヒットしません(うち一件はWikipedia)。

合戦があったとはいえそうですが、記事の発展が見込めるかな~百科事典の質の向上につながっているかな~、とふと疑問に思ったりします。過去にこのような件で話し合いされてましたら、それの記録を見てみたいのですが、どなたかご存知ありませんでしょうか?--史跡めぐり 2007年5月10日 (木) 14:48 (UTC)返信

内容を考慮してコメントを移動させていただきました。ご指摘のような内容については明確な話し合いはなかったと思います。私の考えでは、Template:Campaignbox 治承・寿永の乱を作った方は福隆寺畷の戦いの記事も書くつもりでおられることと思います。ですが、当面記事になる見込みがなさそうなのであれば、Template‐ノート:Campaignbox 治承・寿永の乱で議論を提起された上で項目を除去されても良いと思います。--Cave cattum 2007年5月10日 (木) 15:58 (UTC)返信

Infobox Military Conflict 編集

Template:Infobox Military Conflictなるテンプレートが、当プロジェクトでの議論なしに作成され、一部の記事では使用が開始されています。どうしましょうか。--Cave cattum 2007年7月14日 (土) 14:23 (UTC)返信

Template:軍事なるテンプレートも作成されました。--Cave cattum 2007年7月17日 (火) 12:25 (UTC)返信

記事名について 編集

質問です。ウィキプロジェクト 軍事史では、記事名に作戦上の暗号名を用いないことを勧告しています。私も、この記事名では他方にとって不公平であることなどは理解し承知しております。しかし、実際には、第二次世界大戦(特に西部戦線)関連の記事を中心に、「○○作戦」などといった名称のものが多数存在しており、ある出来事の名称が「○○作戦」以外の形では示しがたいものもあると思うのです。私はこれからそのような記事を作成していこうと思っているのですが、どのようにすればよいでしょうか。-- 2007年10月29日 (月) 14:35 (UTC)返信

当プロジェクトのガイドラインは、「○○作戦」などの記事名を絶対禁止するという趣旨ではないと考えています。ケースバイケースですので一概には言えませんが、どうしても他に適当な名前がないのであれば仕方ないのではないでしょうか。--Cave cattum 2007年11月4日 (日) 13:24 (UTC)返信

Template:Battleboxほかのカテゴライズ 編集

こちらのプロジェクトには参加していないのですが、失礼させていただきます。こちらで管理されているTemplate:BattleboxTemplate:Battlebox/image Template:Battlebox/nestedが、まだ、カテゴリに含まれていないようです。Category:Infobox templatesにカテゴライズされてはいかがでしょうか?--Mizusumashi 2007年12月15日 (土) 11:31 (UTC)返信

カテゴリの問題については対応しました。元々はTemplate:ウィキプロジェクト軍事史テンプレが貼付されることによって、自動的にCategory:ウィキプロジェクト軍事史テンプレートにカテゴライズされていました。ところがTemplate:ウィキプロジェクト軍事史テンプレがプロジェクトと無関係な人物によって勝手に書き換えられたため、カテゴリから外れてしまったようです。--Cave cattum 2008年2月18日 (月) 06:09 (UTC)返信

カテゴリー「十五年戦争」に関して 編集

現状Category:十五年戦争がウィキプロジェクト軍事史の範疇から洩れているように感じます。Category:大東亜戦争に対して作られたもののようですが、日中戦争や太平洋戦争に含まれるべきページがこちらにリンクされているようです。

これらのうち満州事変~盧溝橋以前はCategory:満州事変(もしくはCategory:満州国)へ、Category:日中戦争Category:太平洋戦争に該当する記事はそれらのカテゴリに移動し、このカテゴリーをCategory:日中戦争Category:太平洋戦争と同階層にするのがよいと思います。

Category:十五年戦争Category:大東亜戦争のように、プロパガンダ的な事象の説明に関するページのカテゴリーとするのがよい…かと思ったのですがいつの間にかその手のページが消えてしまったか…?自分の勘違いかもしれません。こけはどうするのがよいのでしょうか。

ウィキプロジェクト軍事史とはすこし離れた問題かもしれませんが、Category:日中戦争に「再編の検討」というテンプレートがありましたのでこちらでお尋ねした次第です。よろしければみなさんの意見をお願いします。--R-H 2008年1月24日 (木) 15:47 (UTC)返信

私はCategory‐ノート:大東亜戦争でもコメントしているのですが、Category:大東亜戦争Category:十五年戦争はともに廃止すべきと考えています。第1の理由として、「大東亜戦争」と「十五年戦争」という用語が政治的な主張を含んでいることがあります。第2に、この時代の日本の戦争・外交問題を包括するカテゴリとしてCategory:昭和時代戦前の外交がありますし、その下位カテゴリにはCategory:満州国(※満州事変を含むカテゴリ)、Category:日中戦争Category:太平洋戦争があります。Category:大東亜戦争Category:十五年戦争はこれらと重複であり不要です。--Cave cattum 2008年1月25日 (金) 01:42 (UTC)返信
なるほど。確かに廃止も含めて検討するのがよさそうですね。というか廃止してしまってもかまわなそうです。
Category:満州国に関してですが、他が「戦争」を主に扱っているカテゴリーである以上、満州国カテゴリで例えば満州国の行政などと同列に満州事変の諸記事を扱うのは無理がある、というより可読性と検索性に優れないと思います。Category:満州事変などといったカテゴリーに振り分けて、満州国のサブに配置すると共に、Category:日中戦争からリンクするか、それのサブカテゴリ化などをすれば整合性がとれるでしょうか。--R-H 2008年1月28日 (月) 14:59 (UTC)返信
Category:満州事変については、含まれる記事数が十分あるか心配だったので作成を躊躇していたのですが、改めて見てみるといろいろありそうですので作成に問題はなさそうです。Category:満州事変Category:満州国との上下関係については考慮を要しそうです。というのも満州事変の結果として満州国があるわけなので、満州事変>満州国という包含関係も成り立ちそうに見えるからです。Category:満州事変は1931年の勃発から1933年の塘沽協定までを扱うカテゴリ、Category:満州国は1932年の建国以降を扱うカテゴリとして、両者を並列関係に置くのが良いと思うのですが、第三者から見るとわかりづらいでしょうか?なお、大東亜共栄圏などを含むカテゴリとしてはCategory:昭和時代戦前の占領地政策を作成しました。--Cave cattum 2008年1月29日 (火) 10:17 (UTC)返信
そうですね。あえて両者をサブカテゴリの関係で接続しなくても、導入のところでリンクすればいいかもしれません。Category:昭和時代戦前の占領地政策はよいカテゴリーだと思います。いくつか該当する項目を移させていただきました。

Category:満州事変を作成しました。Category:十五年戦争Category:大東亜戦争については、他のカテゴリと重複であること、また名称について論争もあることから、削除を依頼したいと思います。すでにそれぞれのカテゴリページには告知しました。あと2週間ほど様子を見て反対意見がなければ削除依頼を出したいと思います。--Cave cattum 2008年2月4日 (月) 02:17 (UTC)返信

遅れて申し訳ございませんでしたがWikipedia:削除依頼/Category:大東亜戦争とCategory:十五年戦争‎を提出しました。--Cave cattum 2008年4月14日 (月) 05:59 (UTC)返信

Wikipedia:削除依頼/Category:大東亜戦争とCategory:十五年戦争での議論により、これらのカテゴリは削除されました。--Cave cattum 2008年4月23日 (水) 01:57 (UTC)返信

Template:Campaignの色とマークアップの変更提案 編集

当プロジェクトで管理しているTemplate:Campaignですが、次のような問題点があります。

  • Template:Battleboxと色が違う。Template:Battleboxは青だが、Template:Campaignは灰色。
  • battlesオプションを、[[盧溝橋事件|盧溝橋]] - [[平津作戦|平津]] - [[チャハル作戦|チャハル]] - [[第二次上海事変|上海]]・・・のように一つ一つ指定しなければならないので、面倒。

これらの問題点を解決するためのテンプレートの改定案を利用者:Cave cattum/下書き1に作成しました。現在のTemplate:Campaignとの互換性は確保してあります。問題がないようであれば一週間後にTemplate:Campaignを書き直したいと思います。--Cave cattum 2008年2月17日 (日) 03:11 (UTC)返信

これまで、ナビゲーションテンプレートとして、Template:Campaignを利用して作成されたCampaignboxと、Template:独ソ戦のような記事の底部に表示されるテンプレートが用いられていました。現在のTemplate:Campaignを、利用者:Cave cattum/下書き1のように変更し、さらに利用者:Cave cattum/下書き2のようなテンプレートを用いることで、Campaignboxを記事の底部にも表示できるようになります。利用者:Cave cattum/下書き2を「Template:Campaignbox-bottom」として導入し、当プロジェクトの管理下に置くことを提案します。これも、反対がないようであれば一週間後に実施したいと思います。--Cave cattum 2008年2月18日 (月) 02:03 (UTC)返信

上記のテンプレート導入作業を完了しました。--Cave cattum 2008年2月24日 (日) 00:38 (UTC)返信

Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史#プロジェクト告知にあるテンプレートの改変について 編集

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート/お知らせテンプレート#ノートページに使用するテンプレートでの合意に基づき、ノートページに使用するテンプレートには{{Messagebox}}、ノートで無いほうに使用するテンプレートには{{Ambox}}を適用しようと思います。

1つ目のテンプレート(未作成のもの)

{{ウィキプロジェクト軍事史テンプレ}}

{{ウィキプロジェクト軍事史カテゴリ}} - この版のようになる予定です。

ただ、{{ウィキプロジェクト軍事史テンプレ}}は本来ノートページに使用するものとなっていますが、テンプレート本体のページに使用されている場合もあるようです。--新幹線 2008年3月13日 (木) 09:34 (UTC)返信

特に反対意見がございませんでしたので、テンプレートの変更を適用しました。--新幹線 2008年3月23日 (日) 06:58 (UTC)返信

第二次世界大戦のカテゴリ整理 編集

Category‐ノート:第二次世界大戦において、各国のカテゴリを上位カテゴリから外すことを提案しています。よろしければ御意見などお願い致します。--氷鷺 2008年5月16日 (金) 10:22 (UTC)返信

{{Pathnav| }}について 編集

はじめまして、Tosakaと申します。例えば日本海海戦のように、今週月曜日2008年5月26日からの3日間に秋吉申三越中掾射水臣諒平さんによって数十の戦史記事の頭に{{Pathnav| }}が貼り付けられましたが、これはどちらかで合意されたものでしょうか? 秋吉申三越中掾射水臣諒平さんの会話ページに書こうかとも思いましたが、こういった案内用のテンプレート・タグに必要性が認められるかも知れず、あえてこちらにおじゃま致しました。

私は、既に記事の1行目でどの戦争に関係した戦闘記事かが明確に示されているにも関わらず、記事名の前の新たな1行目でこういった説明文があるのは、記事の可読性と体裁をかなり悪くするのに比べて、得られる利便性があまり無いと考えるのですがいかがでしょうか?人物記事での氏族・派閥の明示ではもしかすると有効な場合も考えられますが、それでもさすがに記事の頭にあると読み難いと思いますし、戦闘記事では不用だと思います。皆さんはいかがお考えでしょうか?--Tosaka 2008年5月29日 (木) 12:01 (UTC)返信

幾つか見てみましたが、戦闘の記事では追加されているようなものは無用だと思います。--三日月 2008年5月29日 (木) 14:49 (UTC)返信
Pathnavの使用についてプロジェクトで過去に合意した事実はありませんし、議論したこともありません。いくつか見てみましたが、記事を無意味に煩雑にしているだけに見えます。全廃を主張します。--Cave cattum 2008年5月30日 (金) 08:43 (UTC)返信
秋吉申三越中掾射水臣諒平様のノートに自ら取り除いていただけないか、ご協力のお願いを書き込ませていただきました。
秋吉申三越中掾射水臣諒平様へ:ご本人様のご意見がまだ表明されておりませんので、ぜひこちらでお考えをお知らせ下さいますよう、お願い申し上げます。--Tosaka 2008年5月30日 (金) 10:01 (UTC)返信
気付くのが遅れて申し訳ありましんでした。確かに皆様のおっしゃるとうり内容が重複していて蛇足になっているようなので、自分が責任を持って今日明日中にはすべて元に戻しておきます。--秋吉申三越中掾射水臣諒平 2008年5月30日 (金) 13:45 (UTC)返信
快諾していただきありがとうございました。作業を行なっていただけるのでしたら、お時間のある時で結構でございます。私とおそらくは他の方も含めまして、良かれと思って行なわれた編集に対してはお互いさまであり、波風が立たずに解決出来て喜んでいるのですから。今後とも良いWikipediaライフをお祈り申し上げます。--Tosaka 2008年5月30日 (金) 17:13 (UTC)返信

Template:Infobox War Factionを作成 編集

Template:Infobox War Factionを作成し、コソボ解放軍にて試験的に導入してみました。ご意見などがございましたらお願いいたします。--Peccafly 2008年9月29日 (月) 14:53 (UTC)返信

大日本帝国の戦争犯罪一覧で議論があります(12月31日) 編集

ノート:大日本帝国の戦争犯罪一覧#記事名と記事内容の相違について

「記事名と記事内容の相違」をテーマに210.138.182.133さんなどと議論をしています。興味がある方は是非議論への参加をお願いします。--花鳥 2008年12月31日 (水) 03:33 (UTC)返信

三国時代(中国)のcampaign-boxについて 編集

はじめまして。三国志のことについて時々、編集しているつねと申します。三国時代(中国)のcampaign-boxについて陳倉と街亭の時系列が逆であることに気がつきましたが、修正方法が分かりません。お手数ですが、修正していただけるか、修正方法について書かれているページについて教えていただければ幸いです(そもそもここに依頼するので問題ないのかも不安ですが)。よろしくお願いします。--つね 2009年5月7日 (木) 14:37 (UTC)返信

見落としていて今気付きました。Template:Campaignbox 三国時代 (中国)のとおり修正しておきました。--Kaba 2010年3月3日 (水) 00:38 (UTC)返信
Kabaさん、修正およびご連絡ありがとうございました。今後、同様の事項の修正についても対応できそうで感謝です。--つね 2010年3月13日 (土) 11:42 (UTC)返信

記事中における太平洋戦争と大東亜戦争の表記方法 編集

ノート:零式艦上戦闘機において、太平洋戦争大東亜戦争の表記方法について議論になっています。関連した議論として、昨年のWikipedia:井戸端/subj/「太平洋戦争」「大東亜戦争」の表記があります。--sabuell 2009年8月26日 (水) 13:52 (UTC)返信

秀吉の四国攻めについて 編集

四国征伐の改名について 編集

戦争史の記述である四国征伐について、ノートで議論を実施していましたが、参加者も少なく対立意見が平行線を辿っておりました。この度、合意のためのコメント依頼を提出し、ノート:四国征伐#改名に関するコメント依頼にて「論旨のまとめ」を行ってコメントを募集しております。ご意見をよろしくお願いします。--Yasumi 2010年1月4日 (月) 12:30 (UTC)返信

合意により投票が実施されることとなりました。ウィキペディアの記事名について、コミュニティの判断を仰ぎたいと思います。
ノート:四国征伐#四国征伐の(記事名)改名についてが投票要領、次節が投票先です。よろしくお願いします。--Yasumi 2010年2月12日 (金) 20:44 (UTC)返信
投票が締め切られ、四国征伐から四国攻めへの改名が実施されました。投票にご協力いただき、ありがとうございました。--Yasumi 2010年3月1日 (月) 11:58 (UTC)返信

四国攻めの今後について 編集

信長(本能寺前後)・秀吉(四国の役)・輝元(関ヶ原)などの各部分について、今後の内容・範囲と方向性についてノート:四国攻めにてコメントを募っています。--Yasumi 2010年3月20日 (土) 21:55 (UTC)返信

Category:日本の陸軍軍人(および海軍)の再編 編集

BOTREQです。大日本帝国に関するカテゴリでWikipedia:Bot作業依頼#「Category:日本の陸軍軍人」から「Category:大日本帝国陸軍軍人」への項目移動Wikipedia:Bot作業依頼#「Category:日本の海軍軍人」から「Category:大日本帝国海軍軍人」への項目移動が提出されていますが、問題が無ければ1週間後に作業を実施します。--Triglav 2010年6月18日 (金) 10:31 (UTC)返信

大日本帝国陸軍/海軍軍人カテゴリ 編集

Category:大日本帝国陸軍軍人Category:大日本帝国海軍軍人を、「軍人⊃将校⊃将官」に細分化する提案をCategory‐ノート:日本の軍人#「将校」と「将官」のカテゴリに出しました。--rshiba 2010年7月1日 (木) 08:54 (UTC)返信

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ 編集

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月27日 (火) 11:57 (UTC)返信

ノルマンディー上陸作戦における各戦闘の記事名 編集

  解決済み提案内容をプロジェクトページへ反映 sabuell 2011年2月28日 (月) 07:08 (UTC)返信

ソード・ビーチジュノー・ビーチゴールド・ビーチオマハ・ビーチユタ・ビーチは、いずれもコードネームです。プロジェクト:軍事史#記事のガイドラインにはコードネームの使用した記事名は、「非常によく知られた作戦」に限定されるように読み取れるので、これらの記事名は不適切ではないでしょうか。ご意見ください。--sabuell 2010年11月8日 (月) 08:15 (UTC)返信

  •   コメント 反応が無いようですので、差し出がましいようですが、コメントさせていただきます。
ご提案の各記事の他言語版をざっと(ホントにざっとですが)見てみましたが、分量は別として、攻撃側の英語版、防御側のドイツ語版、場所を貸したフランス語版、中立国(一応ですけど)のスペイン語版でそれぞれ日本語版と同じ名前になっています。さらには、英語版のオマハ・ビーチはFAランクの記事になっています。発議されたSabuell様がどうしても改名が必要とお考えでしたら、準拠すべきとお考えになられたガイドラインがたぶん最初に作成されたと思われる英語版で(検証はいたしておりませんので憶測です。すみません。)、「オマハ・ビーチ」なりどれかの記事に改名提案をしていただいて、その結果をもって改名の必要性を議論しても遅くはないかと思います。
なお、蛇足ではありますが、発議者におかれましては、Wikipedia:コミュニティ・ポータルのコメント依頼の合議形成なりPortal:軍事のお知らせで告知し、広く意見を求められた方がよろしいのではないかと思います。--Pseudoanas 2010年11月16日 (火) 14:37 (UTC)返信

改名の根拠が本PJのガイドラインですので、現行が適切で改名の必要がないのであれば、逆にプロジェクト:軍事史#記事名を手直しする必要もあると考えます。実際、#記事名のガイドラインで指摘させていただいた箇所も修正したいですし、特に意見が出なければ、「暗号名(コードネーム)もよく知られた作戦であるならば選択肢になり得る」といった文言の追加など手直ししたいと思います。--sabuell 2011年2月7日 (月) 05:21 (UTC)返信

だいぶ提案から経過しましたが、なかなか意見が出ないため、上述の手直しを実施しました。--sabuell 2011年2月28日 (月) 07:08 (UTC)返信

戦争名での曖昧さ回避 編集

曖昧さ回避の括弧内に戦争名が使われている記事もありますので、「西暦年ではなく戦争名で曖昧さを回避する方法もある」といった文言を追加することを提案します。Category:第二次世界大戦の作戦と戦いには、_(第二次世界大戦)がいくつか見受けられます。他に黄海海戦 (日露戦争)多々良浜の戦い (戦国時代)などもあります。--sabuell 2011年2月28日 (月) 07:13 (UTC)返信

意見が出ないため反映させました。修正すべき個所があったら、手入れお願いします。--sabuell 2011年3月24日 (木) 18:38 (UTC)返信

「Category‐ノート:ロシア帝国の海軍軍人」での曖昧さ回避 編集

Category‐ノート:ロシア帝国の海軍軍人でも投げかけたのですが、ジョン・ポール・ジョーンズ (軍人)で気づきました。

  • Category名「アメリカ合衆国海軍の軍人」
  • Category名「ロシア帝国の海軍軍人」

であり、「の」の位置が違うようです。他の事情も分からないため、取り敢えず私の方からは働きかけは致しませんが、今後整備がある時は留意して頂きたく報告します。--Yasumi 2012年2月5日 (日) 02:59 (UTC)返信

第一次世界大戦関連の記事名 編集

おはつにおめりかかります。ノート:中東戦線 (第一次世界大戦)#改名提案において「提案」(「絶対改名しよう」とは言っていません)をしております。戦争、戦域、戦線、戦役、作戦、戦闘など、可能な限り明快な階層化を目指しているのですが、何かよいお考えはありますでしょうか? Takabeg 2012年2月9日 (木) 01:26 (UTC)返信

小田原の役or小田原征伐の改名再投票 編集

再度のお知らせです。ノート:小田原の役#改名投票2にて「小田原の役」または「小田原征伐」への改名再投票が実施中です。熟慮の上、投票をお願いします。--Yasumi会話) 2012年3月22日 (木) 21
20 (UTC)

Template:Infobox 軍人Template:基礎情報 軍人について 編集

こちらには初めて書き込ませていただきます。上記2種のテンプレートですが、見たところ明確な使い分けの基準がないように感じました。項目名を英語で入力しなくてはならない「Infobox」に対して、項目名を日本語にした「基礎情報」が作成されたのではないかと思うのですがいかがでしょうか。

もしそうであるのならば、現状「Infobox」より使用記事の多い「基礎情報」の項目名を英語でも入力できるようにして、「Infobox」を「基礎情報」に統合したいと思います(「Infobox」からのリダイレクトで済むように)。

両テンプレート使い分けの基準をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。--F.M.H会話2013年3月3日 (日) 04:56 (UTC)返信

Wikidata + Infobox FYI 編集

Pls. note http://www.wikidata.org/wiki/Wikidata_talk:Infoboxes_task_force#Phase_2_on_hold_f.C3.BCr_military.2Bweapons_templates Regards --Gruß Tom会話2013年4月29日 (月) 08:55 (UTC)返信

Commons:Category:Photographs by the Japan Ground Self-Defense Force 編集

Hi all, we on Commons (Commons:User:Russavia and Commons:User:Fae) have uploaded the JGSDF Flickr and Picasa streams to Commons, and the photos (more than 1,000 in total) can be found at Commons:Category:Photographs by the Japan Ground Self-Defense Force. As descriptions and file names are in Japanese, we would appreciate as much help as possible in categorising these images, and possibly providing English descriptions where possible. And we hope that they will be put into use on ja.wp in the immediate future on relevant articles. Russavia会話2014年3月30日 (日) 00:29 (UTC)返信

済南事件 編集

新しいカテゴリを作りたいのですが 編集

はじめまして。多くの戦争カテゴリ(たとえばCategory:ロシアの戦争)の冒頭に貼られている、「カテゴリの再検討」というのは、具体的にはどのような話し合いがなされた(なされている)のでしょうか。過去ログの「カテゴリの整理」がそれでしょうか?
といいますのは、キエフ・ルーシ期の軍事関係記事がぼちぼちたまってきましたので、「Category:キエフ・ルーシの軍事」を作ろうとおもうのですが、それは「カテゴリの再検討」上差し障りがありますでしょうか?戦争(ルーシ内戦 (1097年 - 1100年)など)、戦闘(ウスヴャートィの戦いなど)、軍事的階級(ドルジーナなど)等を含むカテゴリを想定しております。とりあえず記事数10には達しました。
どなたかいらっしゃいましたら、このカテゴリを作ってよいか教えていただければありがたいです。--ノフノフ会話2015年1月15日 (木) 15:04 (UTC)返信
特にご意見はいただけませんでしたが作成しました。初版段階では「戦争」「戦闘」の記事も含むカテゴリになっております。--ノフノフ会話2015年1月30日 (金) 13:18 (UTC)返信

「種類別のカテゴリ」変更提案 編集

Category‐ノート:種類別のカテゴリ - 改名、及びカテゴリ構造の変更を提案しています。--伏儀会話2015年6月6日 (土) 00:22 (UTC)返信

Birth date of a JASDF general? 編集

Greeting, I'm a member of the WikiProject:Japan from zh.Wikipedia, and I've been expanding the JSDF(自衛隊)-related articles there. Recently I'm working on the biography of Lieutenant General Tokumaru Akira (空将 徳丸明, ? - 1979), but nowhere is his birth date to be found. Although I checked an amount of newspapers, they only say that Tokumaru died at an age of 58 on November 19, 1979—−not enough for me to conclude a clear date of birth by this (1921 or 1920?). Does anyone know what kind of sources contain this information?

--Howard61313会話2015年12月16日 (水) 06:46 (UTC)返信

BC級戦犯裁判のカテゴリ・サブカテゴリ作成提案 編集

掲記提案については、本年8月13日にCategory‐ノート:BC級戦犯#BC級戦犯裁判のカテゴリ・サブカテゴリ作成提案 において提起し[1]、同日プロジェクト:日本史で議論参加を呼び掛け[2]、同月20日の確認を経て、同月27日に終了を宣言していますが[3]、 終了宣言後に関連するカテゴリが削除され(Wikipedia:削除依頼/軍裁判のCategory群2回目)、Wikipedia:削除の復帰依頼での議論において「プロジェクト:軍事史においても合意を得るべき」とのご指摘がありましたので、本プロジェクト参加各位にもご意見伺いたく、話題追加させていただきました。カテゴリの新設にあたり、「こうした方がいい」等のご意見ございましたら、お寄せください。特にご異見ないようでしたら、提案の方針により、カテゴリの新設を進めてまいりたいと思います。--宇井木辺出夫会話2016年9月27日 (火) 10:10 (UTC)返信

特にございませんでしょうか。イメージが湧きにくいかもしれませんので、下記に方針案を記します。
  • 戦争犯罪(裁判)事件記事へのカテゴリ付与
  • 戦争犯罪(裁判)事件の記事には、下記の各観点からカテゴリを付与することが考えられます。メインカテゴリはCategory:戦争犯罪です。サブカテゴリの新設にあたっては、記事数5件程度を目安としてそれに満たない場合は適当なカテゴリが存在しない場合を除いて上位カテゴリに含めるようにし、カテゴリ名はWikipedia:信頼できる情報源に準拠して命名します。
  • 加害者の所属国(軍)別
加害者の所属していた国ないし軍隊の別に分類することが考えられます。なお、加害者の所属国(軍)の区分には、事件発生当時の区分を用います。例として、往時のソ連による戦争犯罪は、現在の国名による「ロシアによる戦争犯罪」ではなく、「ソ連による戦争犯罪」に分類します。
  • 事件発生地(国)別
事件が発生した場所ないし国の別に分類することが考えられます。なお、事件発生地(国)の区分には、執筆時点での区分を用います。例として、往時のドイツ占領下ポーランドで発生した戦争犯罪事件は「ドイツにおける戦争犯罪」ではなく、現在の国名により「ポーランドにおける戦争犯罪」に分類します。
  • 事件発生時期別
例として、「Category:第二次世界大戦中の戦争犯罪」のように、どの戦争のときに発生した戦争犯罪(裁判)事件かによって分類します。
  • 戦争犯罪裁判の裁判国・裁判地別
戦争犯罪事件の被害報告を受けて軍事裁判裁判が行われた場合、軍事裁判・裁判が行われた国や裁判が行われた場所(国)の別に分類することが考えられます。なお、BC級戦犯裁判に関しては、混同を防ぐため、裁判地別のカテゴリは裁判国別のカテゴリのサブカテゴリとし、名称に裁判国の別を含めるようにします。例として、「シンガポール裁判」ではなく「イギリス軍シンガポール裁判」または「オーストラリア軍シンガポール裁判」に分類します。戦争犯罪事件の被害報告のみで裁判が行われていない場合、「裁かれていない戦争犯罪事件」に分類します。
以上です。ご意見よろしくお願いいたします。--宇井木辺出夫会話2016年11月13日 (日) 12:50 (UTC)返信
  •   反対 現時点では必要性を理解しておりません。また、削除以降どのような改善を意図して、再度の提案をされておられるのかについて理解できませんでした。提案内容につきましても、上記のCategoryを全て作成したいということであるのか、また具体的にはどのような名前で全部でいくつになるのか等、イメージがつかめていません。--Husa会話2016年11月13日 (日) 17:57 (UTC)返信
  • 削除の議論の中で、「カテゴリに含まれる記事の数が5件に満たない」ことについてご指摘いただいたので記事数の目安を記し、「裁判」ではなく「裁判事件」も含まれることが自明でないとのご意見いただきましたのでその点若干補足しています[4]。ほかにプロジェクトでご意見を募るという手順そのものが指摘事項となっていましたので、こちらやプロジェクト:日本史のほうでご意見を募っております。
  • 加害国別発生地別のカテゴリのほか、裁判地・裁判国別では例えば、Category:東京裁判Category:ニュルンベルク継続裁判など、既に作成済のカテゴリも多数あり、Husaさんは反対されていますが、他の編集者の方には必要性が広く認められていると思いますし、カテゴリそのものが必要かどうかについて改めて票決をする必要があるとは思っていません。プロジェクトにおけるカテゴリ新設のめやすも不要、ということであれば、「戦争犯罪裁判事件のカテゴリについても、各編集者がWikipedia:カテゴリの方針などのWikipediaの方針・ガイドラインを遵守して、自由に作成する」という原則を確認して、議論を終了する、ということでもいいと思います。
  • 提案内容は、更に記事の新規立項に伴ってカテゴリを付す際や、既存の記事に裁判地・裁判国別のカテゴリを付す際の目安についてご提案しております。数の目安は、該当する記事数の目安に合致するものについて逐次作成するつもりで、当面10-20件程度を想定しています。カテゴリー名前は上記のとおりWikipedia:信頼できる情報源、例えば、坂邦康の『史実記録戦犯裁判』シリーズ[5]や、茶園義男のBC級戦犯裁判資料のシリーズ[6]などに準拠することを考えております。細則は上記案のとおりです。--宇井木辺出夫会話2016年11月19日 (土) 09:32 (UTC)返信
現時点では必要性を理解しておりません。提案内容につきましても、上記のCategoryを全て作成したいということであるのか、また具体的にはどのような名前で全部でいくつになるのか等、イメージがつかめるほどの具体性を伴っていないと考えます。--Husa会話2016年11月19日 (土) 11:35 (UTC)返信
上と同内容のご指摘ですので、特に追加して言明することはありません。--宇井木辺出夫会話2016年12月13日 (火) 17:04 (UTC)返信
であれば、賛成できる根拠はないと考えます。--Husa会話2016年12月16日 (金) 11:47 (UTC)返信
それであれば、プロジェクトにおけるカテゴリ新設のめやすも不要、ということで、「戦争犯罪裁判事件のカテゴリについても、各編集者がWikipedia:カテゴリの方針などのWikipediaの方針・ガイドラインを遵守して、自由に作成する」という原則を確認して、議論を終了する、ということにしたいと思います。宜しいですか。--宇井木辺出夫会話2016年12月21日 (水) 16:54 (UTC)返信
「プロジェクトにおけるカテゴリ新設のめやすも不要」であるとは発言しておりません。宇井木辺出夫氏が、「上記のCategoryを全て作成したいということであるのか、また具体的にはどのような名前で全部でいくつになるのか等、イメージがつかめるほどの具体性を伴っていない」というコメントに対し、説明責任を放棄されたために、これ以上の審議は不可能となっております。結論としては、合意が形成されていないので、カテゴリ新設はなさらないでください。--Husa会話2016年12月23日 (金) 03:48 (UTC)返信
「上記のCategoryを全て作成したいということであるのか、また具体的にはどのような名前で全部でいくつになるのか等、イメージがつかめるほどの具体性を伴っていない」というコメントは、Husaさんのこの編集[7]の一部とほぼ同じ内容であり、そのご質問に対しては、この編集[8]において、具体的な名称はご提示した信頼できる情報源によることや具体的な作成予定数に言及しておりますので、説明責任は果たしているものと考えております。プロジェクトでカテゴリ新設の方針をご提案しているのは、プロジェクトに参加されているこの方面の経験や知識が豊富な方のご意見を伺うためですが、もとよりカテゴリの新設を行なうかどうかは各編集者の判断に委ねられており、プロジェクトでの合意がなされない以上は、プロジェクトの合意に従いようがないため、各人の判断でカテゴリの新設を行なうことにならざるを得ないと思います。Husaさんは、履歴を拝見する限りでは、この方面での執筆はあまりなさっていないようですし、既に「東京裁判」「ニュルンベルク継続裁判」のカテゴリなど、戦争犯罪裁判事件に関するカテゴリが他の編集者によって複数作成されている状況下で、この編集[9]において「必要性を理解して」いないとされていますから、既に存在していても、Husaさんにとっては必要性が理解されないカテゴリなのかもしれませんが、カテゴリを作成された編集者の方や私を含む他の編集者は必要性を感じていると思います。カテゴリの新設に個々の編集者の許可が必要なわけではなく、「カテゴリを新設するな」という趣旨の指示は、Wikipedia:記事の所有権#私有化の振る舞いの例にもあるように、ガイドラインに照らして不適切だと思いますので、ご指示に従うことはできません。上記の作成方針への改善提案があればご指摘いただいて方針化し、もし方針化は無理、ということであれば、各編集者の判断によって作成することになった、と見なさざるを得ないため、そのように判断いたします。--宇井木辺出夫会話2016年12月23日 (金) 13:00 (UTC)返信
宇井木辺出夫氏の提案は、一度削除されたCategoryの改善なき再作成であると判断し、全面的に反対します。また、提案者以外に賛成者が一人もいない状態で、「カテゴリを作成された編集者の方や私を含む他の編集者は必要性を感じていると思います」などと事実と異なる発言をされたことについては遺憾の意を表明します。--Husa会話2016年12月23日 (金) 14:43 (UTC)返信

(インデントを戻します)。私がご提案しているのは、上記の草案であり、カテゴリを削除された点について改善を企図したものです。残念ながら、Husaさんからは、上の草案について具体的な改善提案はいただけなかった、ということで了解いたしました。他の方のご意見も伺ってみたいと思います。どうもありがとうございました。--宇井木辺出夫会話2016年12月23日 (金) 16:37 (UTC)返信

そういうことではありません。Categoryは不要であるので作成しないでください、ということで合意は形成されませんでした。他の方のご意見を伺われることは良いですが、全面的反対をなかったことにして、強硬的に削除されたCategoryの改善なき再作成をされないようにしてください。--Husa会話2016年12月24日 (土) 00:28 (UTC)返信

新しい 編集

この記事の日本語版の作成を謙虚にお願いします: [10]82.79.47.139 2017年2月25日 (土) 11:21 (UTC)返信

iPadでのTemplate:Battleboxの表示について 編集

iPadで合戦などのページを閲覧した際、Template:Battleboxに双方の勢力が表示されていますが、そのうち右側の欄の横幅が非常に狭くなっていて(全角3文字分程度の幅しかない)読みづらいです。しかしページによっては異常がないこともあるようで、たとえば「カデシュの戦い」のテンプレートは正常なのに、「レパントの海戦」「関ヶ原の戦い」「天狗党の乱」等は異常だったりしています。原因究明は私の手に負えませんが、改善をよろしくお願いします。--うらにわ会話2017年5月7日 (日) 03:11 (UTC)返信

wikipedia:バグの報告から来ました。iPadに限らずモバイルビュー全般に起きているようです。とりあえずご連絡まで。--Hiroes会話2017年5月9日 (火) 18:05 (UTC)返信

Notice of proposed global replacement (please translate) 編集

 
The version to be replaced
 
The replacement

There is a proposal on Commons to globally replace an image, which is relevant to this WikiProject. Please voice your opinion at Commons here.Guanaco会話2017年7月23日 (日) 21:14 (UTC)返信

Guanacoのメッセージを翻訳します。 コモンズにて上記の左側に展示している画像を上記の右側に展示している画像を全て取り替える提案があります。この件についてもし意見があればこちらのページで発言してください。 Dr.khatmando会話2017年7月31日 (月) 23:28 (UTC)返信

Battleboxへの参加部隊の項目追加 編集

初めまして。Arisenと申します。現在戦争に参加していた部隊をBattleboxに記載する場合は、戦力の中に各部隊を追加する必要がありますが、こちらは戦力と切り離して、別途参加部隊という項目を追加した方がBoxの中身が見やすいのではないでしょうか。ご確認お願いします。Arisen会話2017年9月23日 (土) 02:02 (UTC)返信

How to call these JGSDF personnels (陸上自衛官) in Japanese Kanji? 編集

 

I've uploaded a photo with some JGSDF officers and US Marine Corps officers. Two officers (陸佐) on the left are identified as "Col. Yoshichika Ito, intelligence department, ground staff office" and "Lt. Col. Eiichi Ito, operations support and intelligence department ground staff office" respectively, but I don't know their name and post (役職) in Kanji. Does anyone know the proper way to call them?

btw, two other JGSDF officers in the picture are identified as Maj. Gen. Tomofusa Harada (原田智総陸将補) and Col. Masashi Yamamoto (山本雅史1等陸佐).--Howard61313 2017年10月17日 (火) 13:43 (UTC)返信

ウィキペディア全体の軍事史ユーザーグループについてのお知らせ 編集

Wikipedia:お知らせ#User group for Military Historians(英語)というお知らせが届きました。ウィキペディア全言語版における軍事史のユーザーグループの設立に向けた、メタウィキで行われる議論についてのお知らせとなっております。もしよろしければコメントをお願いいたします。また、意見表明したいが英語ができない方は、お知らせのほうで意見を書いていただければ、翻訳してメタウィキに転記します。--ネイ会話2017年12月21日 (木) 11:00 (UTC)返信

カテゴリの国際化に関する問題 編集

Template‐ノート:Category 第二次世界大戦をご覧ください。--Takabeg会話2019年6月5日 (水) 12:03 (UTC)返信

イオン・クルチェル 編集

Greetings, I hope there are English speakers around here. Look, I've noticed how brief is the article about the Romanian General Ioan Culcer (イオン・クルチェル) I have recently greatly expanded his article on the English Wiki, with much detail about his military career. Someone from the Japanese Wiki would have to do nothing more but translate what I wrote, and write it in his Japanese article. It is unfair for the Japanese article to remain so brief, not to mention, unsourced. I wrote a detailed and well-sourced account of his military career, and I'd greatly appreciate if the information I provided would be translated and added to Culcer's Japanese article. Please, and best regards. Transylvania1916会話2019年9月20日 (金) 07:54 (UTC)返信

当PJ関連記事が良質な記事として選考中です (2019年12月期) 編集

当プロジェクトに (直接・間接的に) 関連する以下の1記事が現在、良質な記事の選考中です。

ウサーマ・ビン・ラーディンノート / 履歴 / ログ / リンク元選考個別ページ

  • 【選考締切】: 2019年12月25日 (水) 00:04 (UTC) (※左記より最大4週間延長される場合があります)
  • 【選考エントリータイプ】: 月間強化記事賞からの自動推薦
  • 【主筆者】: @さん加筆 (英語版からの一部移入を含む)
ウサーマ・ビン・ムハンマド・ビン・アワド・ビン・ラーディン(1957年3月10日 - 2011年5月2日)は、サウジアラビア出身のイスラム過激派テロリスト。1988年に国際テロ組織「アルカーイダ」を設立してその初代アミール(司令官)となり、以降アメリカ同時多発テロ事件をはじめとする数々のテロ事件を首謀したことで知られる。2011年5月、パキスタンにおいてアメリカ海軍対テロ特殊部隊が行った軍事作戦によって殺害された。…… — Template:強化記事 (oldid=74960505) より概説抜粋。
賛否投票だけでなく、査読コメントや修正案の提起などのご協力も歓迎します。時間が足りない場合は、査読・修正希望者が選考期間の延長を申請することもできます。選考ページに是非立ち寄ってみてください。--ProfessorPine会話2019年12月12日 (木) 07:00 (UTC)返信

当PJ関連記事が良質な記事として選考中です (2020年1月期) 編集

当プロジェクトに (直接・間接的に) 関連する以下の1記事が現在、良質な記事の選考中です。

下関条約ノート / 履歴 / ログ / リンク元選考個別ページ

  • 【選考締切】: 2020年1月25日 (土) 00:04 (UTC) (※左記より最大4週間延長される場合があります)
  • 【選考エントリータイプ】: 月間強化記事賞からの自動推薦
  • 【過去の関連選考 1】: 北樺太石油 (2019年9月、選考通過) - 戦前・戦中の国策企業で、日露の利権交渉が含まれます
  • 【過去の関連選考 2】: 公海 (2019年1月、選考通過) - 条約関連の記述を一部含みます (法学で条約ピンポイントの記事はFAGAともにナシ)
下関条約は、日清戦争(1894年-1895年)で大日本帝国が清国に勝利したことにより、山口県下関市の料亭春帆楼での講和会議を経て、1895年(明治28年)4月17日(光緒21年3月23日)に調印された条約である。調印者は、日本側全権伊藤博文・陸奥宗光、清国側全権李鴻章・李経方。正式には日清講和条約。前文および11か条からなり、付属議定書があり、解釈・批准等について規定している。…… — Template:強化記事 (oldid=75574076) より概説抜粋。
賛否投票だけでなく、査読コメントや修正案の提起などのご協力も歓迎します。時間が足りない場合は、査読・修正希望者が選考期間の延長を申請することもできます。選考ページに是非立ち寄ってみてください。
また、良質な記事選考の新規投票者を増やすための取り組みを「ノートページ」上で議論しています。選考投票に躊躇している方がいらっしゃいましたら、お声をお寄せ下さい。--ProfessorPine会話2020年1月11日 (土) 07:02 (UTC)返信

ページ名 編集

斉攻略など秦の統一戦争の記事を○攻略としてもいいでしょうか?--ポータル王朝の編集者 2020年3月15日 (日) 00:06 (UTC)返信

Template:第二次世界大戦の作成 編集

プロジェクト外から失礼します。おそらく第二次世界大戦関連の告知はこちらですれば確認してくださる方も多くなると思い、お邪魔しました。この度、英語版のテンプレートを翻訳しTemplate:第二次世界大戦を作成いたしました。仮リンクが膨大にありますが、今後の日本語版における第二次世界大戦関連記事の拡充を支援するためすべて残してあります。有用だと思われるようであれば、各記事への設置をお願いしたく存じます。何かしらテンプレートについてご意見があれば、Template‐ノート:第二次世界大戦で承ります。--McYata会話2020年7月24日 (金) 15:16 (UTC)返信

イオン・クルチェル 編集

Someone please translate this guy's article from the English Wiki. Transylvania1916会話2020年9月27日 (日) 06:10 (UTC)返信

ページ「軍事史/過去ログ1」に戻る。