ポーランドフィギュアスケート選手権
ポーランドフィギュアスケート選手権(ポーランド語: Mistrzostwa Polski w łyżwiarstwie figurowym、英語: Polish Figure Skating Championships)は、ポーランドのフィギュアスケート全国選手権。
概要
編集ポーランドのフィギュアスケート選手権は、シニアクラスとジュニアクラス、ノービスクラスの男女シングル、ペア、アイスダンスの4種目で行われ、開催日は毎年ほぼ12月に開催されている。
合同開催選手権
編集2008-09シーズンはポーランド単独での国内選手権は行われず、スロバキア、チェコと共同でチェコ国際フィギュアスケート選手権(チェコ語: Mezinarodni mistrovstvi Ceske Republiky)を開催し、それぞれの国内選手権とした。2009-10年シーズンも同様に三国で共同開催され、2010年三国選手権(英語: Three Nationals Championships 2010)と題された。以降はずっと共同開催された。2013-14年シーズンからはそこにハンガリーも加わり、四国選手権(英語: 4 Nationals Championships)の名称で合同開催された。
歴代メダリスト
編集男子シングル
編集女子シングル
編集ペア
編集アイスダンス
編集年 | 開催地 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|---|
2000/2001 | ワルシャワ | シルヴィア・ノヴァク and セバスチアン・コラシンスキー |
アガタ・ブワジョフスカ and マルチン・コズベク |
アレクサンドラ・カウツ and フィリプ・ベルナドフスキー |
2001/2002 | シルヴィア・ノヴァク and セバスチアン・コラシンスキー |
アガタ・ブワジョフスカ and マルチン・コズベク |
アグニェシュカ・ドゥレイ and スワヴォミル・ヤニツキー | |
2002/2003 | ソスノヴィエツ | シルヴィア・ノヴァク and セバスチアン・コラシンスキー |
アグニェシュカ・ドゥレイ and スワヴォミル・ヤニツキー |
競技者なし |
2003/2004 | ウッチ | アレクサンドラ・カウツ and ミハウ・ズィフ |
アグニェシュカ・ドゥレイ and スワヴォミル・ヤニツキー |
マリア・ビンチク and ミハウ・トマシェフスキー |
2004/2005 | オポーレ | アレクサンドラ・カウツ and ミハウ・ズィフ |
競技者なし | |
2005/2006 | クリニツァ | アレクサンドラ・カウツ and ミハウ・ズィフ |
競技者なし | |
2006/2007 | オシフィエンチム | 競技者なし | ||
2007/2008 | オシフィエンチム | ヨアンナ・ブドネル and ヤン・モシチツキー |
競技者なし | |
2008/2009 | チネツ | ヨアンナ・ブドネル and ヤン・モシチツキー[1] |
競技者なし | |
2009/2010 | チェシン | アナスタシヤ・ヴィホドツェワ and ヤン・モシチツキー[9] |
競技者なし | |
2010/2011 | ジリナ | アレクサンドラ・ズヴォリギナ and マチェイ・ベルナドウスキー[1] |
ユスチナ・プルトウスカ and デヴィッド・ピエトリジンスキー[5] |
競技者なし |
2011/2012 | オストラヴァ | アレクサンドラ・ズヴォリギナ and マチェイ・ベルナドウスキー[10] |
ナタリア・カリシェク and ミハル・カリシェク[4] |
競技者なし |
2012/2013 | チェシン | アレクサンドラ・ズヴォリギナ and マチェイ・ベルナドウスキー[9] |
ユスチナ・プルトウスカ and ピーター・ガーバー[1] |
ナタリア・カリシェク and ミハル・カリシェク[6] |
2013/2014 | ブラチスラヴァ | ユスチナ・プルトウスカ and ピーター・ガーバー[1] |
競技者なし | |
2014/2015 | ブダペスト | ナタリア・カリシェク and マクシム・スポディレフ[9] |
Beatrice TOMCZAK and Damian BINKOWSKI[5] |
競技者なし |
2015/2016 | トジネツ | ナタリア・カリシェク and マクシム・スポディレフ[9] |
競技者なし | |
2016/2017 | カトヴィツェ | ナタリア・カリシェク and マクシム・スポディレフ[10] |
-[16] | 競技者なし |
2017/2018 | コシツェ | ナタリア・カリシェク and マクシム・スポディレフ[10] |
ユスチナ・プルトウスカ / Jérémie Flemin[1] | Anastasia Polibina / Radosław Barszczak[4] |
2018/2019 | ブダペスト | ナタリア・カリシェク and マクシム・スポディレフ[10] |
ユスチナ・プルトウスカ / Jérémie Flemin[1] | Jenna Hertenstein / Damian Binkowski[6] |
2019/2020 | オストラヴァ | ナタリア・カリシェク and マクシム・スポディレフ[10] |
ユスチナ・プルトウスカ / Jérémie Flemin[9] | Anastasia Polibina / パヴェル・ゴロヴィシュニコフ[1] |
2020/2021 | チェシン | ナタリア・カリシェク and マクシム・スポディレフ |
Anastasia Polibina / パヴェル・ゴロヴィシュニコフ | Jenna Hertenstein / Damian Binkowski |
2021/2022 | スピシュスカー・ノバー・ベス | ナタリア・カリシェク and マクシム・スポディレフ[10] |
Anastasia Polibina / パヴェル・ゴロヴィシュニコフ[6] | Jenna Hertenstein / Damian Binkowski[4] |
2022/2023 | ブダペスト | Anastasia Polibina / パヴェル・ゴロヴィシュニコフ[1] | Olivia Oliver / Elliot Graham[5] | Olexandra Borysova / Aaron Freeman[14] |
2023/2024 | トゥルノフ | Olivia Oliver / Filip Bojanowski[6] | Sofiia Dovhal / Wiktor Kulesza[4] | Anastasia Polibina / パヴェル・ゴロヴィシュニコフ[2] |
2024/2025 | チェシン | Sofiia Dovhal / Wiktor Kulesza[4] | Anastasia Polibina / パヴェル・ゴロヴィシュニコフ[2] | 競技者なし |
脚注
編集- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 競技会全体の順位は3位
- ^ a b c d e f g h i j k l m 競技会全体の順位は7位
- ^ a b c d e f 競技会全体の順位は10位
- ^ a b c d e f g h i j k l 競技会全体の順位は6位
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 競技会全体の順位は4位
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 競技会全体の順位は5位
- ^ a b c 競技会全体の順位は12位
- ^ a b c d 競技会全体の順位は11位
- ^ a b c d e f g h i j k l m 競技会全体の順位は2位
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 競技会全体の順位は1位
- ^ a b c d 競技会全体の順位は8位
- ^ a b c d 競技会全体での順位は14位
- ^ a b c d e f g 競技会全体の順位は13位
- ^ a b c d e f g 競技会全体での順位は9位
- ^ 競技会全体での順位は15位
- ^ ユスチナ・プルトウスカとジェレミー・フレミンのカップルがエントリーしていたが棄権。
関連項目
編集出典
編集- 2025年四国選手権結果
- 2023-2024大会結果 四国選手権
- 2022-2023大会結果 四国選手権
- 2021-2022大会結果 四国選手権
- 2019-2020大会結果 四国選手権
- 2018-2019大会結果 四国選手権
- 2017-2018大会結果 四国選手権
- 2016-2017大会結果 四国選手権
- 2015-2016大会結果 四国選手権
- 2014-2015大会結果 四国選手権
- 2013-2014公式結果 四国選手権
- 2012-2013公式結果 三国選手権
- 2011-2012公式結果 三国選手権
- 2010-2011公式結果 三国選手権
- 2009-2010公式結果 三国選手権
- 2008-2009公式結果 チェコ国際フィギュアスケート選手権
- 2007-2008公式結果
- 2006-2007公式結果
- 2005-2006公式結果
- 2004-2005公式結果
- 2003-2004公式結果