ヨーロッパヨシキリ
旧世界ムシクイ類の鳥
ヨーロッパヨシキリ(Acrocephalus scirpaceus )は、旧世界ムシクイ類の鳥である。ヨーロッパ全土から温帯の西アジアで繁殖し、サハラ砂漠以南のアフリカで越冬する。ヨーロッパヨシキリは、カッコウに托卵される種の1つである。
ヨーロッパヨシキリ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Acrocephalus scirpaceus (Hermann, 1804) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Eurasian Reed Warbler |
形態編集
体長は12.5から14cm程度で、成鳥の背中は筋のない茶色で、腹は淡黄色である。額は平たく、くちばしは尖っている。他の多くのヨシキリと同様に性別は識別可能だが、若鳥では難しいこともある。ヨーロッパヨシキリの外見はオオヨシキリに似ているが、オオヨシキリの方が大きく、強い眉斑を持つ。
生態編集
低木の茂るヨシ原に生息する。ヨシキリ属に典型的な、ゆっくりとカタカタいうような声で鳴く。また他の多くのヨシキリと同様に食虫性であるが、ベリー等の小さな食物も食べる。
画像編集
出典編集
- ^ BirdLife International (2012). "Acrocephalus scirpaceus". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2013.2. International Union for Conservation of Nature. 2013年11月26日閲覧。
- ^ Leisler, B. & Wink, Michael (2000): Frequencies of multiple paternity in three Acrocephalus species (Aves: Sylviidae) with different mating systems (A. palustris, A. arundinaceus, A. paludicola). Ethology, Ecology & Evolution 12: 237-249. PDF fulltext
外部リンク編集
- Eurasian Reed Warbler videos, photos & sounds on the Internet Bird Collection
- Avibase
- Ageing and sexing (PDF; 2.3 MB) by Javier Blasco-Zumeta & Gerd-Michael Heinze