ラシード・スニャーエフ

ラシード・スニャーエフ(Rashid Alievich Sunyaev、Рашид Алиевич Сюняев1943年3月1日 - )は、ウズベク・ソビエト社会主義共和国(現ウズベキスタンタシュケント生まれの天体物理学者である。ヤーコフ・ゼルドビッチと共に、銀河団内のガスによって宇宙背景放射の見かけの平均エネルギーが高くなるというスニャーエフ・ゼルドビッチ効果の存在を予言したことなどで知られる。

Rashid Sunyaev
ラシード・スニャーエフ
Sunyaev.jpg
ラシード・スニャーエフ(2010)
生誕 (1943-03-01) 1943年3月1日(80歳)
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン タシュケント
国籍 ロシアの旗 ロシア
ドイツの旗 ドイツ
研究分野 天体物理学
研究機関 ロシア科学アカデミー
マックス・プランク研究所
出身校 モスクワ工科大学
モスクワ大学
主な業績 宇宙マイクロ波背景放射
主な受賞歴 受賞歴の節参照
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

モスクワ工科大学モスクワ大学で学び、1992年からロシア科学アカデミーの高エネルギー宇宙部門の部長、マックス・プランク研究所宇宙物理研究所の所長などをつとめている。ゼルドビッチとともにスニャーエフ・ゼルドビッチ効果を提案した他、ニコライ・シャクラとともにブラックホール降着円盤モデルなどの分野においても業績がある。

ドイツとロシアの二重国籍を持つ。

受賞歴編集

外部リンク編集