リシャール・ミル ヨネックスレディスゴルフトーナメント

リシャール・ミル ヨネックスレディスゴルフトーナメントスポーツ用品メーカーのヨネックスが主催する日本女子プロゴルフ協会公認による女子プロゴルフトーナメントの一つであり、毎年6月第1週[3]に開催されている。2019年現在、賞金総額7000万円、優勝賞金1260万円[1]。 第1回大会となる1999年より『ヨネックスレディスゴルフトーナメント』の大会名で親しまれてきたが、2022年度より、特別協賛に高級時計メーカーのリシャール・ミルジャパンが参加[4]し、大会名が『リシャールミル ヨネックスレディスゴルフトーナメント』に改名され、2023年より会場を静岡県富士宮市の朝霧ジャンボリーゴルフクラブに変更した事に併せて、大会名を『リシャール・ミル ヨネックスレディスゴルフトーナメントin朝霧』にそれぞれ変更されることになった[5]。 2022年までの開催地であった新潟県長岡市は、ヨネックスの創業地でもある[6]

Golf pictogram.svgリシャール・ミル ヨネックスレディスゴルフトーナメントin朝霧
Nuvola apps kolf.svg トーナメント情報
創設 1999年
開催地 静岡県
開催コース 朝霧ジャンボリーゴルフクラブ
基準打数 Par72(2019年)[1]
ヤーデージ 6,456ヤード (5,903 m)(2019年)[1]
主催 ヨネックス株式会社
ツアー 日本女子プロゴルフ協会
競技方法 ストロークプレー
賞金総額 7000万円(2019年)[1]
開催月 6月
Nuvola apps kolf.svg 最高記録
最少打数 199 大韓民国の旗 全美貞(2009年)
通算スコア -17 大韓民国の旗 全美貞(2009年)
Nuvola apps kolf.svg 最新優勝者
日本の旗 稲見萌寧(2022年)[2]
テンプレートを表示
ヨネックスレディスゴルフトーナメント
ヨネックスレディスゴルフトーナメント 2008
ヨネックスレディスゴルフトーナメント 2008

歴代優勝者編集

開催回 開催年 優勝者名 スコア 開催コース 備考
ヨネックスレディスゴルフトーナメント
第1回 1999年   野呂奈津子 -6 ヨネックスカントリークラブ
第2回 2000年   小野香子 -9
第3回 2001年   不動裕理 -12
第4回 2002年 -15
第5回 2003年   古閑美保 -9
第6回 2004年   馬場ゆかり -10
第7回 2005年   辛炫周 -7
第8回 2006年   大山志保 -8
第9回 2007年   不動裕理 -12
第10回 2008年   北田瑠衣 -9
第11回 2009年   全美貞 -17
第12回 2010年 -9
第13回 2011年   茂木宏美 -5
第14回 2012年   フォン・シャンシャン -8 馬場ゆかりとのプレーオフを制す。
第15回 2013年   表純子 -10
第16回 2014年   成田美寿々 -8 大山志保と大和笑莉奈とのプレーオフを制す。
第17回 2015年   大山志保[7] -10
第18回 2016年   ポラニ・チュティチャイ[8] -10 上田桃子とのプレーオフを制してJLPGAツアー初優勝。
第19回 2017年   青木瀬令奈[9] -4 初日が二度にわたる雷雲接近による中断の影響などにより中止。36ホールに短縮[10]
第20回 2018年   大山志保[11] -10
第21回 2019年   上田桃子[1] -13
第22回 2020年 大会中止[12]
第22回 2021年   笠りつ子[13] -12 ヨネックスカントリークラブ
リシャール・ミル ヨネックスレディスゴルフトーナメント
第23回 2022年   稲見萌寧[2] -7 ヨネックスカントリークラブ
リシャール・ミル ヨネックスレディスゴルフトーナメントin朝霧
第24回 2023年 朝霧ジャンボリーゴルフクラブ 初日が台風2号接近による悪天候により中止。36ホールに短縮。

テレビ放送編集

参考編集

脚注編集

  1. ^ a b c d e 上田桃子が逆転V 今季2勝目、ツアー通算15勝目 - 日刊スポーツ、2019年6月9日配信、同日閲覧
  2. ^ a b "稲見萌寧が今季14戦目で初優勝「自分なりに何で勝てないかはっきりしていた」昨季の女王が復活". ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. 5 June 2022. 2022年6月5日閲覧
  3. ^ 2009年までは毎年8月最終週、2010年から2012年までは毎年5月最終週に行われていた。
  4. ^ リシャール・ミルとゴルフの深~い関係とは?女子ゴルフトーナメントへの初の特別協賛(2022/06/16 時計Begin)
  5. ^ 国内女子ツアーが来季日程発表、試合数増減なしも賞金増額 下部ツアーは青森でも開催ヤフースポーツ、2022年12月20日閲覧・配信
  6. ^ ヨネックスホームページ・沿革
  7. ^ 大山志保が今季初優勝 最終18番のバーディで決着 - ゴルフダイジェスト・オンライン、2015年6月7日閲覧
  8. ^ チュティチャイがツアー初優勝 イ・ボミが新記録の9戦連続トップ10 - ゴルフダイジェスト・オンライン、2016年6月5日閲覧
  9. ^ 青木瀬令奈ツアー初V、蛭田みな美2位 女子ゴルフ - 日刊スポーツ、2017年6月4日閲覧
  10. ^ 雷雲で競技中止、36ホール競技に短縮 女子ゴルフ - 日刊スポーツ、2017年6月2日配信、2017年6月4日閲覧
  11. ^ 大山志保涙のV「神様に試練を」満身創痍の体にムチ - 日刊スポーツ、2018年6月3日配信、同日閲覧
  12. ^ ヨネックスレディスゴルフトーナメント「開催中止」の決定について ヨネックス、長岡市、JLPGA
  13. ^ "笠りつ子5年ぶり優勝 19年暴言で厳重注意 出直し誓い6勝目". ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. 6 June 2021. 2021年6月6日閲覧

外部リンク編集