レントゲニウム
原子番号111の元素
レントゲニウム(英: roentgenium)は、原子番号111の元素。元素記号は Rg。超ウラン元素、超アクチノイド元素である。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外見 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
不明 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般特性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名称, 記号, 番号 | レントゲニウム, Rg, 111 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | 遷移金属 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
族, 周期, ブロック | 11, 7, d | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原子量 | [281] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電子配置 | [Rn] 5f14 6d9 7s2[1] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電子殻 | 2, 8, 18, 32, 32, 17, 2(画像) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
物理特性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相 | 不明 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原子特性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共有結合半径 | 121 pm | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CAS登録番号 | 54386-24-2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な同位体 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細はレントゲニウムの同位体を参照 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名称編集
正式名称が決定するまで、ウンウンウニウム(英: Unununium, Uuu)という系統名で呼ばれていた。
正式名称は2004年11月1日、IUPACにより決定された。元素名はドイツの物理学者ヴィルヘルム・レントゲンが1895年11月8日にX線を発見してからおよそ100年目にこの元素が発見された事にちなむ。
歴史編集
1994年12月8日にドイツの重イオン研究所 (GSI) でホフマン (Sigurd Hofmann) らのチームにより発見された。線形加速装置でニッケル64をビスマス209に衝突、融合させることで、わずか3つの原子(全て 272Rg、レントゲニウム272)が生成された。
性質編集
人工放射性元素であり、遷移元素の性質を持つ11族であることから、おそらく金属で固体である。密度、融点、沸点は不明。
現在、最も長い半減期を持つ同位体はレントゲニウム281で26秒である。
同位体については「レントゲニウムの同位体」を参照
出典編集
- ^ Turler, A. (2004). “Gas Phase Chemistry of Superheavy Elements”. Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences 5 (2): R19–R25 .
外部リンク編集
- IUPAC: Proposal of name Roentgenium for element 111 - 元素名がRoentgeniumと提案された事の報告。
- IUPAC: Element 111 is named roentgenium - 元素名がRoentgeniumに決定した事の報告。