ボーリウム
原子番号107の元素
ボーリウム(英: bohrium)は原子番号107の元素。元素記号は Bh。超ウラン元素、超アクチノイド元素である。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外見 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
不明 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般特性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名称, 記号, 番号 | ボーリウム, Bh, 107 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | 遷移金属 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
族, 周期, ブロック | 7, 7, d | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原子量 | [270] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電子配置 | [Rn] 5f14 6d5 7s2(計算値)[1] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電子殻 | 2, 8, 18, 32, 32, 13, 2(推定)(画像) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
物理特性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原子特性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
酸化数 | 7 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イオン化エネルギー | 第1: 740(概算値)[1] kJ/mol | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第2: 1690(概算値)[1] kJ/mol | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第3: 2570(概算値)[1] kJ/mol | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CAS登録番号 | 54037-14-8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な同位体 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細はボーリウムの同位体を参照 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名称編集
正式名称が決まるまではウンニルセプチウム(英: Unnilseptium, Uns)という系統名で呼ばれていた。1997年に物理学者ニールス・ボーアの名からボーリウムと名付けられた[3]。なお、当初ロシアはニールスボーリウム(元素記号Ns)とフルネームで元素名を提案していたが、これ以前の人物名にちなむ元素は全て苗字のみから取られているため、ボーリウムと変更した上で採用された。
歴史編集
1981年、ゴットフリート・ミュンツェンベルクがドイツ重イオン研究所の加速器 (UNILAC) を使って発見した(これより早く1976年、ソ連のドゥブナ合同原子核研究所で発見したとの報告もある[3])。
特徴編集
出典編集
- ^ a b c d Johnson, E.; Fricke, B.; Jacob, T.; Dong, C. Z.; Fritzsche, S.; Pershina, V. (2002). “Ionization potentials and radii of neutral and ionized species of elements 107 (bohrium) and 108 (hassium) from extended multiconfiguration Dirac–Fock calculations”. The Journal of Chemical Physics 116: 1862. doi:10.1063/1.1430256.
- ^ Oganessian, Yu. Ts.; Abdullin, F. Sh.; Bailey, P. D.; Benker, D. E.; Bennett, M. E.; Dmitriev, S. N.; Ezold, J. G.; Hamilton, J. H. et al. (2010). “Synthesis of a New Element with Atomic Number Z=117”. Physical Review Letters 104. doi:10.1103/PhysRevLett.104.142502. PMID 20481935. (gives life-time of 1.3 min based on a single event; conversion to half-life is done by multiplying with ln(2).)
- ^ a b 桜井弘 『元素111の新知識』 講談社、1998年、422頁。ISBN 4-06-257192-7。
- ^ ナツメ社『図解雑学シリーズ 元素』