ロベール・グランジョン

フランスの書体デザイナー

ロベール・グランジョンRobert Granjon1513年 - 1589年11月16日または1590年3月)はフランス書体デザイナー、印刷業者。活版印刷に用いるパンチカッターや金属活字書体デザインおよび製作を行ない、とくに現在でも使用されているイタリック体やシビリテ書体を生み出したことで知られる[2][3][4]

ロベール・グランジョン
Robert Granjon
グランジョン作のイタリック体[1]
誕生日 1513年
出生地 フランスの旗 ヴァロワ=オルレアン朝パリ
死没年 1589年11月16日
または1590年3月
死没地 イタリアの旗 イタリアローマ
墓地 トリニータ・デイ・モンティ墓地
国籍 フランスの旗 フランス
配偶者 あり
芸術分野 書体デザイン・活字製作
代表作 イタリック体
シビリテ書体
テンプレートを表示

経歴 編集

グランジョンは1513年頃にパリで生まれた。彼の父親ジャンは書店を営んでおり、グランジョンは1539年から書店の経営を始めた。1543年からは書体のデザインを始め、リヨンの印刷業者、ジャン・ド・トゥルヌの知遇を得て、1555年頃に同地の木版画家、ベルナール・ザロモンフランス語版の娘と結婚した。その後1560年代半ばにアントウェルペンに居を構え、製本業者のクリストフ・プランタンやジャック・シルヴィウスのもとで働いた。1577年にはローマに移り、カトリック宣教師のために、東洋活字体の製作に取り組んだ。アルメニア文字(1579年)、シリア文字(1580年)、キリル文字(1582年)、アラビア文字(1580-1586年)などの活字を製作し、ローマ・カトリックの出版社「スタンペリア・オリエンターレ・メディセア」の技術顧問を務めていたジャンバティスタ・ライモンディイタリア語版と協力して、多言語版の聖書の印刷を手がけた。

印刷史上における功績 編集

彼がデザインした書体は、同時代に活動したクロード・ギャラモンやピエール・オルタンと並び称され、大きな影響力を与えた。研究家のヘンドリック・バルビエによれば、現在グランジョンをオリジナルとする90種類のフォント同定されている[5](内訳はイタリック体30、シビリテ体7、ギリシア文字9、ローマン体20、ヘブライ文字2ないし3、東洋文字、音楽文字)。そのなかで、彼がデザインしたイタリック体は19世紀までヨーロッパ全土で使用された。また、のちにシビリテ書体と呼ばれることになる、16世紀なかばの小さなゴシック体を再現した「フランスの手の芸術文字」《lettre francaise d'art de main》の書体もよく知られている[6]。この書体で印刷された初めての本は、1557年に出版されたインノチェンツォ・リンギエリ (Innocenzio Ringhieri)[7]が著した「生と死の対話」であった。この書体の影響力は大きく、グランジョンは1557年12月26日にアンリ2世から向こう10年間、この書体の独占使用権を与えられた[8]

彼は1589年11月、または1890年3月に死去し、トリニータ・デイ・モンティ墓地イタリア語版に埋葬された[9]

Garamond 編集

現在でもグランジョンがデザインしたイタリック体は幅広く使用されており、「Garamond」のブランド名を使用した多くのフォントはグランジョンの作品をベースにしている。たとえば、Adobe Garamond (en)、Garamond Premier (en)、Sabon (en)、Sabon Next (en)、Granjon (en)、EB Garamond (en) などが挙げられる[10][11][12][13][14]

ギャラリー 編集

参考文献 編集

  • Lane, John A. (2004). Early Type Specimens in the Plantin-Moretus Museum: annotated descriptions of the specimens to ca. 1850 (mostly from the Low Countries and France) with preliminary notes on the typefoundries and printing offices (1. ed.). New Castle, Del.: Oak Knoll Press. ISBN 9781584561392 
  • Vervliet, Hendrik D. L. (2008). “Printing Types of Pierre Haultin, c. 1510-1587”. The Palaeotypography of the French Renaissance: Selected Papers on Sixteenth-century Typefaces. BRILL. pp. 243–286. ISBN 978-90-04-16982-1. https://books.google.com/books?id=6sidSDlif48C&pg=PA243 

脚注 編集

  1. ^ Vervliet 2008, p. 350.
  2. ^ Vervliet 2008, p. 322.
  3. ^ Vervliet 2008, pp. 430–434.
  4. ^ Lane 2004, p. 39.
  5. ^ Hendrik D. L. Vervliet (2010), The Bibliographical Society, ed., French Renaissance Printing Types: A conspectus, Londres .
  6. ^ Rémi Jimenes (2011), Atelier Perrousseaux, ed. (français), Les caractères de civilité. Typographie et calligraphie sous l'Ancien Régime, Gap .
  7. ^ WIKIDATA Q41617826
  8. ^ Herman de la Fontaine Verwey (1964), Les caractères de civilité et la propagande religieuse, 26, Bibliothèque d'Humanisme et Renaissance, pp. 7-27, ISSN 0006-1999 .
  9. ^ Vervliet 2008, p. 432.
  10. ^ Just what makes a Garamond a Garamond?”. 2022年2月16日閲覧。
  11. ^ Granjon”. 2022年2月16日閲覧。
  12. ^ GitHub - octaviopardo/EBGaramond12”. 2022年2月26日閲覧。
  13. ^ Adobe Garamond Pro specimen book. San José: Adobe Systems. (1989). オリジナルの23 February 2015時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150223200029/http://www.adobe.com/type/browser/pdfs/AdobeGaramondPro.pdf 2014年3月9日閲覧。 
  14. ^ Brady, Fred; Blumberg, Gail; Huggins, Cleo; Stauffacher, Jack; Stone, Sumner; Szujewsksa, Laurie; Wang, Min (2000). Adobe Garamond. San José: Adobe Systems 
  15. ^ Vervliet 2008, pp. 230, 354, etc.
  16. ^ プランタン=モレトゥス博物館
  17. ^ フランス国立印刷局フランス語版

外部リンク 編集