与田凖一
(与田準一から転送)
与田 凖一(よだじゅんいち、1905年6月25日[1] - 1997年2月3日)は、日本の児童文学者・詩人。昭和期の日本の児童文学界において指導的役割を担った。作詞家を担当、巽聖歌らと親交を結びその後も本格的な執筆活動を開始し、1929年に初の童謡集「旗・蜂・雲」を出版した。 橋本淳の父。ドイツ文学翻訳の与田静(1942- )は長女。與田凖一の表記もある。
経歴編集
1905年、福岡県山門郡瀬高町(現在のみやま市瀬高町)上庄に浅山与太郎、スエの次男として生まれた。翌年、親戚の与田家の養子となり、以降は与田姓を名乗った。養父母を相次いで亡くしたため、実家である浅山家で育つ。
筑後市で小学校教員として働きながら、同郷の北原白秋に師事した。健康上の理由で職を辞して上京し、雑誌『赤い鳥』の編集を行う。
1950年から1960年まで日本女子大学で講師として児童文学を講じ、1962年より日本児童文学者協会の第6代会長を務めた。1967年、「与田凖一全集」でサンケイ児童出版文化賞、1973年、「野ゆき山ゆき」で野間児童文芸賞を受賞した。門下には、まど・みちおをはじめ岩崎京子、生源寺美子、あまんきみこ、神沢利子らがいる。日本ペンクラブ会員。
郷里のみやま市瀬高町の清水寺には与田の詩碑がある。また、毎年10月には「与田凖一児童文学祭 むっきっきまつり」が催されている。[2]
2009年10月、みやま市に与田の功績をまとめた記念館が作られた。
おもな作品編集
作品集編集
- 『与田凖一全集』全6巻 大日本図書, 1967
童話編集
- 『猿と蟹の工場』版画荘, 1935
- 『幼稚園童話』新生堂書店, 1939
- 『山羊とお皿』第一書房, 1940
- 『土ヲキセタタネ カタカナ童話』大日本雄弁会講談社, 1943
- 『海の少年飛行兵』大和書店, 1944
- 『海のなかの歌』川流堂書房, 1946
- 『レールの歌』広島図書, 1949
- 『さんたろうもも 新選童話集』人文書房, 1949
- 『だってさんともしもさん』西荻書店, 1950
- 『ころちゃんとオートバイ』國民図書刊行会, 1950
- 『チューリップの町』國民図書刊行会, 1950
- 『赤い電話器』西荻書店, 1951
- 『五十一番目のザボン』光文社, 1951
- 『ふうせんのおしらせ』福音館書店, 1959
- 『クミの絵のてんらん会』実業之日本社, 1965
- 『なにしているの?』童心社, 1965
- 『あかちゃんのはなし』福音館書店 1967
- 『ビップとちょうちょう』福音館書店, 1967
- 『ピアノのたまご』小峰書店, 1969
- 『小さな町の六』あかね書房, 1972
- 『トムのまめサムのまめ』岩崎書店, 1972
- 『ポプラ星』講談社, 1974-1979
- 『ばらのいえのリカおばさん』フレーベル館, 1975
- 『ぼくがかいたまんが』国土社, 1975
- 『長者どんのむこえらび』あかね書房, 1975
- 『かえるのあまがさ』童心社, 1977
- 『まいごのとむ』あい書房, 童心社(発売), 1977
- 『うみひこやまひこ』岩崎書店, 1977
- 『きかいがしまむかし 喜界島民話より』フレーベル館, 1979
- 『ハーヨとおじいさん』童心社, 1981
- 『いたずらぎつね 福岡県』第一法規出版, 1981
- 『はははるだよ』金の星社, 1982
- 『おばあさんとこぶたのぶうぶう』ひさかたチャイルド, 1982
- 『ねことごむまり』童心社, 1987
- 『ちくたくてくはみつごのぶただ』童心社, 1990
翻訳編集
- フランソワーズ『まりーちゃんとひつじ』岩波書店, 1956
- ボーモン夫人『ベルと魔物』講談社, 1963
- サムイル・マルシャーク『おひげのとらねこちゃん』橋本みさご共訳 童心社, 1968
- マリー・ホール・エッツ『わたしとあそんで』福音館書店, 1968
- カーラ=カスキン『あめのひって すてきだな』偕成社, 1969
- M.W.ブラウン『ちいさなとりよ』岩波書店 1978
- M.W.ブラウン『せんろはつづくよ』岩波書店, 1979
童謡・唱歌編集
- 『旗・蜂・雲 童謠集』アルス, 1933
- 『戦ふ兵隊蟻 童謡集』中央公論社 1941
- 『ヨイコノムラ』農山漁村出版所, 1943.
- 『二つの地球 童謡集』育英出版, 1947
- 『日本童謡集』(編)岩波文庫, 1957
- 森の夜明け(作曲:中田喜直)
- ことりのうた(作曲:芥川也寸志)
- ステンカ・ラージン(ロシア民謡)
- 『野ゆき山ゆき 少年少女詩曲集』大日本図書, 1973
詩集編集
- 『伊勢参宮 詩集』大成出版, 1944
- 『詩集海の少年飛行兵 青少年におくりて』大和書店, 1944
- 『少国民のための大東亜戦争詩』(編)国民図書刊行会, 1944
- 『おひさまがいっぱい』童心社, 1975
- 『ゆめみることば』教育出版センター, 1980
評論編集
- 『童謠覺書』天佑書房, 1943
- 『幼兒の言葉』第一書房, 1943
- 『子供への構想 児童文学論集』帝国教育会出版部, 1942
- 『私達の詩の勉強』広島図書 1951
- 『詩と童話について』すばる書房, 1976
- 『青い鳥・赤い鳥』講談社, 1980
校歌編集
- みやま市立下庄小学校
- みやま市立上庄小学校
- 筑後市立下妻小学校
- 石岡市立園部小学校
- 碧南市立棚尾小学校
- 小平市立花小金井小学校
- 小平市立小平第十小学校
- 石岡市立国府中学校
- 秩父市立影森小学校
- 塩尻市立洗馬小学校
- 三鷹市立大沢台小学校
註編集
- ^ 戸籍上は8月2日出生。
- ^ みやま市立図書館「郷土の人物:與田凖一」
参考文献編集
- 井辻朱美ほか編「特集 与田準一の世界 その軌跡と全仕事」ネバーランド(Vol.3)、てらいんく、2005年5月、ISBN 9784925108454