伏見宮邦永親王
江戸時代中期の皇族。伏見宮14代。伏見宮貞致親王の三男。中務卿
伏見宮邦永親王(ふしみのみや くにながしんのう)は、江戸時代中期の皇族。伏見宮第14代当主。伏見宮貞致親王第3王子。
伏見宮邦永親王 | |
---|---|
続柄 | 伏見宮貞致親王第三王子 |
身位 | 親王 |
敬称 | 殿下 |
出生 |
延宝4年3月28日(1676年5月10日) |
死去 |
享保11年10月21日(1726年11月14日) |
配偶者 | 福子内親王(霊元天皇の第五皇女) |
子女 |
貞建親王 道承入道親王 尊祐法親王 光子女王 輔子女王 培子女王 |
父親 | 伏見宮貞致親王 |
母親 | 家女房 |
役職 | 中務卿 |
サイン |
![]() |
テンプレートを表示 |
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |
この項目は、日本の皇室、皇族に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Category:日本の皇族)。 |