ジオフロント

ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
地下都市から転送)

ジオフロント (Geofront) とは、広義には地下空間の総称、狭義には地下に作られた都市、およびその都市計画のことを言う。名称はウォーターフロントからの造語で、地下の(geo)開拓線(front)の意味。

一般的には後者の狭義の意味で使われる。以下でも狭義の都市計画のジオフロントについて述べる。

概要 編集

地上の建造物が密集した過密都市において、地価の高騰や環境問題等に対応するため、地下空間の有効利用を図ったものであり、通常は大深度地下(50m以深)の計画を総じてこう言う。

単純に地下に都市機能を作り出すだけでなく、ジオフロントの都市同士をつなぐ地下鉄パイプライン、さらにはそのパイプライン内を浮上して飛行するエアロトレインの構想もある。

利点 編集

ジオフロントを建造する最大の利点は、台風豪雪などの気候条件に左右されにくく、また都市地下に作ることで長い時間を要することもなく通勤できる。また地震に対しても、地下の強固な岩盤に都市を作ることで、意外と安全性が高く作れるのではないかとも言われている。

問題点 編集

ジオフロントのような巨大な地下空間を建造することにより地下水理を完全に変えてしまうため、周囲の環境への影響や新たな災害の発生が懸念される。また使用される膨大なエネルギー供給源の確保、ジオフロント内部で生まれた廃熱や汚水ごみ等の処理、新鮮な空気の循環、大雨や洪水による浸水や水没、地震火災など緊急時の対処法、採光方法など、実現させるために必要な技術の開発はまだまだ追いついていない。

またジオフロントの構想が出来たのは、地価が異常に高騰したバブル景気の頃であったため、地価が下落した現在では莫大な建造費に見合う採算が取れるのかと言うのも疑問視されている。電柱の地下化ですら進んでいない状況である。

および、利点でも書いた通勤時間の点も、テレワークで省略できる。従って、通信遠隔操作を発展させ、都心から郊外へと人を分散させる方が、技術的な面や資金的な面から言ってもジオフロントよりずっと効率的である。通勤が必要な場合でも、勤務地と住宅の距離を短縮したり、鉄道高速化を行う事で、問題が解決出来る場合が多い。それら既存の再開発手法でも解決が難しい問題に備えて、現代ではジオフロントよりもハイパービルディングを建設する方向で計画が立案されている。

都市機能全てを地下に移設する方法は問題が多いため、デパ地下や地下通路など、地上生活を補助する目的での地下空間の活用のみは今後も進められる見通しである。

登場作品 編集

ジオフロントが登場する作品
ジオフロントとは呼ばれないが、同様に巨大な地下都市が登場する作品

関連項目 編集

参考 編集