天草町

日本の熊本県天草郡にあった町

天草町(あまくさまち)は、熊本県天草郡にあった

あまくさまち
天草町
妙見浦
天草町旗
天草町旗
天草町章
天草町章
天草町旗 天草町章
廃止日 2006年3月27日
廃止理由 新設合併
本渡市牛深市有明町御所浦町倉岳町栖本町新和町五和町天草町河浦町天草市
現在の自治体 天草市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
天草郡
市町村コード 43532-5
面積 85.46 km2.
総人口 4,233
国勢調査、2005年)
隣接自治体 本渡市、牛深市、苓北町、河浦町
町の木
町の花 やぶ椿
天草町役場
所在地 863-2895
熊本県天草郡天草町高浜乙第721-9
外部リンク 天草町Internet Archive
座標 北緯32度22分28秒 東経129度59分48秒 / 北緯32.37458度 東経129.99667度 / 32.37458; 129.99667座標: 北緯32度22分28秒 東経129度59分48秒 / 北緯32.37458度 東経129.99667度 / 32.37458; 129.99667
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

「キリシタン文化と陶石の里」を町の標語に掲げている。町の特産品は陶石、福連木子守唄まんじゅう、こっぱ餅。こっぱ餅は乾燥させたサツマイモもち米上白糖から作られる天草の名産品である。

町内には国民保養温泉地である下田温泉(別名:白鷺温泉)がある。さらに天草下島の西側に位置するため、夕陽がとても美しく、西海岸はサンセットラインと呼ばれる。また、有田や瀬戸の陶磁器の原料となる良質の陶石を産出することでも有名。天草町でも陶磁器生産を行っている。

2006年(平成18年)3月27日本渡市牛深市、天草郡有明町御所浦町倉岳町栖本町新和町五和町河浦町合併した。合併方式は新設合併。新市名は天草市

地理 編集

天草下島の西部に位置した。

  • 山:荒尾岳
  • 岩礁:妙見浦(名勝天然記念物)

歴史 編集

行政 編集

  • 町長:平石水穂(ひらいしみずほ)(2004年10月 - )1期目

教育 編集

小学校 編集

中学校 編集

高等学校 編集

交通 編集

鉄道路線 編集

天草町内には鉄道路線がないが、九州産業交通バスで本渡市を経由して、JR鹿児島本線 熊本駅三角線 三角駅に出ることができる。

航路 編集

九州産業交通バスが苓北町の富岡港と天草町とを結んでいる。

道路 編集

一般国道

路線バス 編集

  • 九州産業交通バス
    • 本渡バスセンター行き
    • 富岡港行き
    • 高浜上河内行き
    • 河浦高校前行き

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 編集

名所・旧跡 編集

  • 大江天主堂

観光スポット 編集

  • 下田温泉
  • 鬼海浦展望所
  • 五足の靴文学遊歩道
  • 荒尾岳展望所
  • 妙見浦
  • 大ヶ瀬・小ヶ瀬

祭事 編集

  • あったか天草椿まつり(3月上旬)
  • 天草西海岸春の陶器市(4月29日 - 5月5日)
  • ジャガジャガ祭(4月29日)
  • 下田温泉祭(5月中旬)
  • ビーチフットボールin天草(7月中旬)
  • 天草海辺の達人キャンプ(7月下旬)
  • 下田温泉 夏まつり(7月下旬)(下田温泉広場)
  • 五足の靴顕彰全国短歌大会(8月下旬)
  • 五足の靴ウォークラリー大会(11月3日)
  • 天草西海岸陶芸まつり(10月上旬)
  • 福連木子守唄&童謡まつり(11月上旬)
  • 大江冬まつり(12月24日

関連項目 編集

外部リンク 編集