小森俊明
日本の作曲家
小森 俊明(こもり としあき)は、日本の作曲家、編曲家、ピアニスト。神奈川県横浜市出身。東京藝術大学作曲科を経て同大学院作曲専攻修了。東京藝術大学音楽学部同声会神奈川支部役員、芸術メディア研究会会員。
主な活動編集
活動分野:現代音楽、クラシック、異分野のアーティストとのコラボレーション、フリー・ジャズ、フリー・インプロヴィゼーション、合唱の分野で活動。
活動内容:作曲/編曲/ダンス、舞踏、演劇、映像、文学、パフォーマンス・アート、フラワー・アート、茶道等、音楽以外の分野のアーティストとのコラボレーション/映画、舞台作品等への楽曲提供/ ピアノ、キーボード、鍵盤ハーモニカ、クラリネットの演奏(即興演奏および自作自演を含む)/作曲、和声、対位法、楽曲分析、ピアノ、ソルフェージュ等の音楽指導/公演の企画運営/執筆/講演/翻訳
受賞歴編集
オーケストラ曲、室内楽曲、ピアノ曲、歌曲、サウンドパフォーマンスの各分野において、日本交響楽振興財団作曲賞、東京国際室内楽作曲コンクール、AACサウンドパフォーマンス道場(愛知芸術文化センター)、EXPERIMENTAL SOUND, ART & PERFORMANCE FESTIVAL(トーキョーワンダーサイト)、東京国際歌曲作曲コンクール等に入賞、入選。ピアノのオーディションの入選歴もある。
来歴編集
- 幼少時よりピアノを学ぶ。10歳の時にオーケストラと共演。
- 2010年に東京にて個展(トーキョーワンダーサイト主催)を開催。
- 2011年に「ヒバリ 震災義援音楽配信プロジェクト」にて世界100人の作曲家の一人として現代音楽ユニットmmm...(Fl.間部令子、Vn.三瀬俊吾、Pf.大須賀かおり)に楽曲を提供し、ネット配信される。
- 2013年3月まで桐朋学園大学非常勤講師を務める。
- 2015年に永井清治、河合孝治とフリー・インプロヴィゼーション・ユニット「空観無為」を結成。のちに織田理史が加わる。
- 2017年にニュージーランドのデュオIsomura Brothers(Vn.Shauno Isomura,Pf.Kent Isomura)による震災チャリティー公演“Tsunami Violin concert tour”に委嘱されて楽曲を提供。
- 2018年にSocial Arts ProjectとWorld Peace Constitution Orchestra(世界平和憲法オーケストラ)を結成し、原爆の図丸木美術館にて旗揚げ公演を行う。
師事した人物編集
出版楽譜 編集
- 夜の瞬間(日本作曲家協議会、JFC-9911)
- ル・コルビュジェの為の休息(日本作曲家協議会、JFC-0207)
- コンポジション(日本作曲家協議会、JFC-0508)
- ピアノ三重奏曲「希望の時代」(日本作曲家協議会、JFC-1807)
- 闇の中へ(イレーヌ、ISBN 4-902263-18-1)
- 古典的断章(イレーヌ、ISBN 4-902263-19-X)
- 凍れる衝動(マザーアース、NO.K4501)
- この澄みきった青空/砂丘に水流を見つける(マザーアース、NO.K4502)
- 哀歌ー東日本大震災に寄せてー(Pf版)(マザーアース、NO.K4503)
- 哀歌ー東日本大震災に寄せてー(Vn,Pf版)(マザーアース、NO,4504)
- 『舞曲でソルフェージュ(ピアノ伴奏付)』(共著)(音楽之友社、ISBN 978-4-276-50226-0)
- 『こどもたちへメッセージ2020 スポーツ編1』(共著)(カワイ出版、ISBN 978-4-7609-0589-8)
ディスコグラフィー 編集
- 彩―ピアノ音楽の現代―(JILA-1436)
- 日本の作曲家2012(EBCD 0337)
- Empty Action(CPKW-102)
- 池田一/空観無為 水奏楽団@東京(CPKW-106)
- EARTH ART SOUND 2017/2020 池田一×空観無為(CPKW-107)
- Earth Art Drive Ichi Ikeda+Empty Action(TPAF)
著書編集
参考文献編集
- The Japan Federation of Composers CATALOGUE OF PUBLICATIONS 1999(2000年1月20日 第1版発行、(社)日本作曲家協議会)
- 第5回JFCアンデパンダン批評集(2001年4月10日発行、(社)日本作曲家協議会)
- 社団法人日本作曲家協議会会報 平成14年4月号
- 日本語の旋律化――金子みすゞの詩による12の歌 木村雅信 札幌大谷短期大学紀要第34号 2003-3-31
- パウゼ2004年7月号(国際芸術連盟)
- 日本交響楽振興財団ニュース第61号
- 町中アート大学’09記録集
- ロスジェネ 第4号最終号 政治と文学を超えて
- きゅんと、Vol.2(責任編集:小滝かれん)
- 韓日交流アートコスモス展・感性的談論
- Cross Talk第5巻・第1号
- Image Arts and Sciences 日本映像学会誌No.181,2018
- 『芸術を愛し、求める人々へー芸術創造論』(宮田徹也著、論創社)