山口晋(やまぐち すすむ、1944年6月2日 - )は日本自治官僚群馬県立図書館長などを務めた。

来歴 編集

群馬県山田郡出身(父は群馬県、母は新潟県出身[1]群馬県立前橋高等学校京都大学法学部卒業。京大法学部在学中に国家公務員上級甲種試験(法律)を合格[2]1968年 自治省入省(滋賀県総務部[1]

在オーストラリア書記官総理府人事局参事官補佐、埼玉県総務部地方課長、同県総務部財政課長などを務める。

1986年4月1日 自治大学校教務部長。同年10月1日 自治省大臣官房地域政策課企画室国際交流企画官(初代)。1987年7月21日 自治省大臣官房企画官。1988年3月31日 沖縄振興開発金融公庫総務部長。1989年3月31日 退官。

同年4月1日から群馬県衛生環境部副部長に着任[3]。その後は同県で地方労働委員会事務局長、人事委員会事務局長、群馬県林務部長などになり、2001年4月1日より群馬県立図書館長。

略歴 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c 『日本の官庁 その人と組織:農林水産省』政策時報社、1989年11月発行、579頁
  2. ^ 国家試験 昭和42年度国家公務員採用上級甲種試験の最終合格者官報 第12223号』
  3. ^ 『月刊官界 第19巻 第1~4号』1993年1月〜4月発行、115頁

外部リンク 編集