山県市自主運行バス
概要編集
岐阜バスが運行する一般路線のうち、山県市内を運行する区間をコミュニティバス化しているものと、「ハーバス」という名前で独自に運行されているものの2種類が存在する。ハーバスの名称は同市内の四国山香りの森公園の「ハーブ」と「バス」の合成である。
歴史編集
- 1997年(平成9年)4月1日:山県郡高富町がハーバス運行開始。大桑線と梅原線の2系統。運賃は200円均一。
- 1999年(平成11年)4月1日:赤尾線(高富町役場-岐北病院-尾右中洞-赤尾)を新設。
- 2000年(平成12年)10月1日:梅原線・赤尾線の経路を変更。
- 2003年(平成15年)4月1日:山県郡高富町・美山町・伊自良村が合併して山県市が発足、ハーバスは山県市に引き継がれる。
- 梅原線を延長して伊自良線と改称。赤尾線を廃止。
- 岐阜バス岐北線・板取線のうち山県市内の区間を山県市自主運行バスの区間とする。
- 運賃をゾーン制に変更。
- 2008年(平成20年)8月1日:平井坂トンネル開通に伴い循環線(西回り・東回り:山県市役所-伊自良支所-谷合-美山中学校-山県市役所)を新設。
- 2009年(平成21年)11月1日:循環線の経路を谷合発着に変更。岐阜バス岐北線の乾系統(谷合-みやまジョイフル倶楽部前-出戸-米野)をハーバス乾線に転換。
- 2012年(平成24年)9月30日:循環線を廃止。
- 2013年(平成25年)10月1日:山県市公共交通総合連携計画に基づき、山県市内の地区自治会連合会が主催した地域バス調整会議の結果を受けて大幅なダイヤ改正を実施。
- 2015年(平成27年)10月1日:ハーバス乾線を乾乗合タクシー(運行主体:高富タクシー)に転換して運行休止[1]。
ルート編集
山県市自主運行バス編集
岐阜バスの路線である岐北線・板取線のうち、山県市内の区間が山県市自主運行バスとして扱われている。両路線とも神埼系統以外は全便が岐阜市内に直通して名鉄岐阜駅・JR岐阜駅前へ乗り入れ、さらに岐阜県庁方面まで運行される便もある[2]。どの路線とも、旧盆・年末年始の時期は休日ダイヤでの運行となる。
- 岐北線
- 森屋(G30)-市民病院-千手堂-JR岐阜駅(N)-名鉄岐阜駅-長良北町-高富-岐北病院-十王-岩佐小原-水品-みやまジョイフル倶楽部前-谷合(N85)-塩後(しょうご。N86)
- 森屋(G30)-市民病院-千手堂-JR岐阜駅(N)-名鉄岐阜駅-長良北町-高富-岐北病院-十王-岩佐小原-山県高校前(N82)
- OKBふれあい会館(W32)←県庁←JR岐阜駅←名鉄岐阜駅←長良北町←高富←岐北病院←十王←岩佐小原←水品
- 谷合-神崎口-(禰宜屋橋)-神崎
- 岐北線神崎系統は運行道路が非常に狭隘なため、小型車で運行されている。また神崎口-神崎間は毎年12月1日~翌年3月31日までは冬期間の降雪対策としてルート上に急坂のある禰宜屋橋停留所を通らずに運行され、神崎終点の位置も冬期間とそれ以外で異なる。
- 2013年10月1日の運行見直しに伴い、それまで日祝日運休だったものが毎日運行に改められた(ただし日祝日には一部便が運休となる)。
- 岐北病院以北が山県市自主運行バスである。
- 板取線
- JR岐阜駅(N)-名鉄岐阜駅-長良北町-高富-岐北病院-十王-岩佐小原-出戸-ほらどキウイプラザ(N83)
- 板取線は岐北病院-出戸間のみが山県市自主運行バスの運行区間に該当する。出戸以東は関市内に直通している。
ハーバス編集
大桑(おおが)線・伊自良線の2路線によって構成されている。(日祝日・年末年始は運休)
- 大桑線
- 山県市役所-岐北病院前-十王-六反→栢野→(幸報苑)→大桑市洞→上六反→六反→四国山香りの森公園口-大桑雉洞
- 六反付近で路線が川沿いにV字に枝分かれしており、その両方を経由するため経路が複雑になっている。
- 2013年10月1日の運行見直しに伴い栢野・幸報苑バス停が新設され、一部の便が幸報苑を経由するようになった。
- 伊自良線
- 岐北病院前-山県市役所-梅原-伊自良支所-(山県グリーンポート)-伊自良長滝-伊自良湖口
- 旧梅原線。2013年10月1日の運行見直しに伴い、終点を伊自良長滝から伊自良湖口まで延長したが、夏季の伊自良キャンプ場開設時に実施されていた伊自良キャンプ場への延長運転は廃止された。
過去に運行されていた路線編集
- 乾線
- 谷合-みやまジョイフル倶楽部前-出戸-米野
- 赤尾線
- 高富町役場-岐北病院-尾右中洞-赤尾
- 循環線
- 山県市役所-伊自良支所-谷合-美山中学校-山県市役所(開業時のルート、左右両回り)
運賃編集
車両編集
山県市自主運行バスは岐阜バスの通常車両と同じ大型車・小型車で運行されている。ハーバスは白と青の専用カラーに塗られた日野・ポンチョを使用。
脚注編集
- ^ “バス・乗合タクシー時刻表(平成27年10月1日から)”. 公共交通. 山県市. 2016年3月26日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年2月2日閲覧。
- ^ 時刻表(岐阜バス、高富・美山・洞戸・武芸川方面)
- ^ 山県市自主運行バス料金表
外部リンク編集
- 公共交通 - 山県市
- 山県市ハーバス路線図 - 路線図ドットコム/岐阜県
- 東海3県のコミュニティバス・公共施設巡回バス一覧(岐阜県) - 加藤博和,名古屋大学。