市川春子
市川 春子(いちかわ はるこ、1980年 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。北海道札幌市在住。北海道教育大学美術科卒業。
市川春子 | |
---|---|
生誕 |
![]() |
職業 | 漫画家 |
活動期間 | 2006年 - |
ジャンル | アクション・バトル・ファンタジー |
代表作 |
『虫と歌 市川春子作品集』 『25時のバカンス 市川春子作品集II』 『宝石の国』 |
公式サイト | AGAR |
経歴編集
小中高とゲームばかりで、漫画は友だちからオススメを借りることのほうが多く、小学校の頃、『ハイスクール!奇面組』や『こいつら100%伝説』などギャグマンガを、中学では萩尾望都の作品を、高校では『風の谷のナウシカ』や『AKIRA』を読み、衝撃を受ける[1]。大学進学時に北海道に移住。卒業後はデザイン会社に就職してエディトリアルデザイナーをしていたが、ふと、自分の考えを全部盛り込んだもの「ひとりで企画、編集、デザインまでやったら楽しそうだな」を力一杯出来るのは漫画ではないかと思い描き始める。2006年、月刊アフタヌーン(講談社)誌にて『虫と歌』でデビュー、以降同誌を主な媒体として作品を発表する。『虫と歌』が初めてちゃんと描いた漫画であり、これがダメなら漫画家は諦めるつもりでいた[2]。デビュー後は一貫して読み切りなど短編をメインに発表し、それらは単行本に所収されるかたちで2009年と2011年にそれぞれ『虫と歌 市川春子作品集』『25時のバカンス 市川春子作品集II』として上梓された。2012年、今まで書き溜めていたものの完成まで仕上げたことはなかったプロットやアイデアなどの下書きを原型として自身初となる長編『宝石の国』を連載開始する[1][2]。
2006年、『虫と歌』にてアフタヌーン四季賞2006年夏の四季大賞を受賞しデビュー。
2007年、『月刊アフタヌーン』(講談社)において読み切り作品が数度に渡り掲載される。
人物編集
作品リスト編集
- 虫と歌(2006年、月刊アフタヌーン、講談社) - アフタヌーン四季賞 2006夏 四季大賞受賞作。同誌付録「四季賞PORTABLE Vol.3 2006夏」に収録。
- 星の恋人(2007年、月刊アフタヌーン) - 2007年12月号に掲載。読み切り。
- ヴァイオライト(2008年、月刊アフタヌーン) - 2008年7月号に掲載。読み切り。
- 日下兄妹(2009年、月刊アフタヌーン) - 2009年12月号に掲載。読み切り。
- パンドラにて(2009年、月刊アフタヌーン) - 2010年1月号に掲載。読み切り。
- 25時のバカンス(2010年、月刊アフタヌーン) - 2010年9月号、10月号に掲載。前後編。
- 月の葬式(2011年、月刊アフタヌーン) - 2011年10月号に掲載。読み切り。
- 三枝先生(2011年、月刊アフタヌーン) - 2011年11月号に掲載。読み切り。
- 宝石の国(2012年 - 、月刊アフタヌーン) - 2012年12月号より連載開始。
書誌情報編集
単行本編集
- 『虫と歌 市川春子作品集』 講談社〈アフタヌーンKC〉
- 2009年11月20日初版発行、ISBN 978-4-06-310617-6
- 『25時のバカンス 市川春子作品集II』講談社〈アフタヌーンKC〉
- 2011年9月23日初版発行、ISBN 978-4-06-310780-7
- 収録作品 - 25時のバカンス/パンドラにて/月の葬式
- 2011年9月23日初版発行、ISBN 978-4-06-310780-7
- 『宝石の国』 講談社〈アフタヌーンKC〉、既刊8巻(2017年11月22日現在)
- 2013年7月23日初版発行、ISBN 978-4-06-387906-3
- 2014年1月23日初版発行、ISBN 978-4-06-387950-6
- 2014年8月22日初版発行、ISBN 978-4-06-387992-6
- 2015年5月22日発行、ISBN 978-4-06-388044-1
- 『カードゲーム付き 4巻特装版』、ISBN 978-4-06-362299-7
- 2015年11月20日初版発行、ISBN 978-4-06-388101-1
- 2016年9月23日初版発行、 ISBN 978-4-06-388185-1
- 『エコバッグ付き 6巻限定版』、ISBN 978-4-06-362329-1
- 2017年5月23日初版発行、 ISBN 978-4-06-388259-9
- 『ILLUSTRATION BOOK付き 7巻限定版』同日発売、ISBN 978-4-06-362365-9
- 2017年11月22日初版発行、 ISBN 978-4-06-510363-0
画集編集
- 『愛の仮晶 市川春子イラストレーションブック』 講談社(2017年11月、ISBN 978-4-06-510646-4)
装画編集
- 西崎憲『蕃東国年代記』 新潮社(2010年12月、ISBN 978-4-10-457202-1)
- 海猫沢めろん『愛についての感じ』 講談社(2011年2月、ISBN 978-4-06-216822-9)
- 壁井ユカコ『サマーサイダー』 文藝春秋(2011年10月、ISBN 978-4-16-380640-2)
- 円城塔『後藤さんのこと』 ハヤカワ文庫JA(2012年3月、ISBN 978-4-15-031062-2)
- 初野晴『わたしのノーマジーン』 ポプラ文庫(2013年6月、ISBN 978-4-59-113496-2)
その他編集
- つり球(2012年、アニメ)応援イラスト[5]その後、第1巻Blu-ray完全生産限定版にポストカードとして同封された。
- ポケットモンスター サン・ムーン(2016年、ゲーム)ポケモンデザイン原案[6]
- 「理想の墓石を求めて」(随筆) - 『群像』2018年7月号
- ポケットモンスター ソード・シールド (2019年、ゲーム)キャラクターデザイン担当(ローズ、オリーブ)[7]