市東村

日本の千葉県市原郡にあった村

市東村(しとうむら)は、かつて千葉県市原郡に存在し、昭和の大合併で廃止された村。現在の市原市の北東部(市津地区)に所在していた。

しとうむら
市東村
廃止日 1955年2月11日
廃止理由 新設合併
市東村湿津村市津村
現在の自治体 市原市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
市原郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 29.38 km2
総人口 5,039
国勢調査、1950年)
隣接自治体 市原郡湿津村、菊間村千葉郡椎名村誉田村山武郡土気町長生郡本納町長柄村
市東村役場
所在地 千葉県市原郡市東村
座標 北緯35度30分26秒 東経140度12分53秒 / 北緯35.50736度 東経140.21486度 / 35.50736; 140.21486 (市東村)座標: 北緯35度30分26秒 東経140度12分53秒 / 北緯35.50736度 東経140.21486度 / 35.50736; 140.21486 (市東村)
市東村の位置(千葉県内)
市東村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理 編集

市原郡(郡域はほぼ現在[注釈 1]市原市と重なる)の北東端に位置した村である[1]。1916年(大正5年)時点で、北に千葉郡誉田村椎名村、東に山武郡土気本郷町、南に長生郡上長柄村二宮本郷村新治村、西に湿津村菊間村と接する[1]

1916年(大正5年)に編纂された『千葉県市原郡誌』によれば、番場(ばんば)、永吉(ながよし)、中野(なかの)、押沼(おしぬま)、瀬又(せまた)、高田(たかた)、高倉(たかくら)、古都辺(こつべ)、東国吉(ひがしくによし)、奈良(なら)、金剛地(こんごうじ)、板倉(いたくら)の12区(いずれも町村制施行以前の旧村=大字)からなる[2]

沿革 編集

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、瀬又村・番場村・押沼村・中野村・東国吉村・金剛寺村・板倉村・永吉村・高田村・高倉村・奈良村・古都辺村が合併し市原郡市東村が発足。
  • 1955年(昭和30年)2月11日 - 湿津村と合併し市津村となり消滅。

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 2023年9月現在。所属自治体や地勢など、当分変更が見込まれないものに関しては、以後特に注記を設けない。

出典 編集

参考文献 編集

関連項目 編集