建築学部(けんちくがくぶ)とは、大学の学部の名称。通常日本以外の海外の大学では、大学での建築学教育にあたり、日本のような工学部等の他学問分野との小学科方式をとらずに「建築学部」、あるいは都市計画学をも抱合した「建築・計画学部」のように学部として開設されているので、おもに海外の建築系学部を和訳する際に使用されていた。

大学院の場合、建築学専攻は工学研究科に属している場合が多い。

建築学部を持つ日本の大学編集

2011年度より設置
2011年度より設置
2017年度より設置
2018年度より設置
2018年度より設置
2020年度より設置
2020年度より設置
2020年度より設置
2021年度より設置
2022年度より設置
2022年度より設置

建築学部に類する学部を置く大学編集

2013年度より工学部の建築学科を学部へ再編成した。
2020年度より工学部の建築学科を学部へ再編成した。
2020年から工学部の建築学科と都市工学科を建築都市デザイン学部建築学科と都市工学科に改組

関連項目編集