御射鹿池

長野県茅野市にあるため池

御射鹿池(みしゃかいけ)は、長野県茅野市豊平にあるため池である。面積は約0.1ha[1]、水深は約7m[2]

御射鹿池
御射鹿池
所在地 長野県茅野市豊平
位置
御射鹿池の位置(日本内)
御射鹿池
北緯36度1分59秒 東経138度17分29秒 / 北緯36.03306度 東経138.29139度 / 36.03306; 138.29139座標: 北緯36度1分59秒 東経138度17分29秒 / 北緯36.03306度 東経138.29139度 / 36.03306; 138.29139
貯水量 26 km3
水面の標高 1,540 m
成因 灌漑用
淡水・汽水 淡水
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
御射鹿池周辺の空中写真。1976年撮影。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

周辺は八ヶ岳中信高原国定公園に指定されており、2010年(平成22年)3月25日には農林水産省ため池百選に選定された[3]

概要 編集

池がある横谷渓谷は奥蓼科温泉郷に代表される、酸性の冷鉱泉の影響と1,100mの高地に由来する冷害に苦しんできた。1933年(昭和8年)、ため池として御射鹿池が完成した。流れ込む冷たい水を留め、温めることによって農業用水として使用できるようになった。渋川から引いた2万6000m3の潅漑用水を湛えている[4]。水源が魚などは生息できない程に酸性が強く稲作にも適さない問題を湧水からの加水によって解決を図る[4]

日本画家・東山魁夷1972年(昭和47年)の作品『緑響く』のモチーフとして有名な池である[5][6]

このため観光客に人気があり、外国人も多く訪れるようになった。茅野市が転落防止用の柵付き遊歩道駐車場を整備しているほか、市や地元の笹原観光まちづくり協議会推進事務局などがツアーを実施している[2]

 
秋の御射鹿池

名前の由来 編集

「御射鹿池」の名は、諏訪大社に伝わる神に捧げるための鹿を射るという神事、御射山御狩神事にその名前の由来があると云われている。諏訪大明神が狩りをする場所として「神野」と呼ばれ神聖な土地であった。

自然 編集

カモルリイトトンボ英語版蝶々等が生息しており、水辺にはキキョウユリが植栽されている。湖水はpH4前後の強酸性であり、湖底に酸性水を好むチャツボミゴケが繁茂し、湖面に木々がきれいに映る要因となっている。

 
チャツボミゴケ(学名:Jungermannia vulcanicola)

アクセス 編集

道路 編集

路線バス 編集

  • 中央本線茅野駅西口バス1番のりばで「奥蓼科渋の湯線」に乗車し、「明治温泉入口」停留所下車[7]

脚注 編集

  1. ^ 御射鹿池 長野県公式観光ウェブサイト さわやか信州旅.net(2018年10月3日閲覧)。
  2. ^ a b 【おもてなし魅せどころ】御射鹿池(長野県茅野市)人が育む神秘のため池『日経MJ』2018年9月9日(観光・インバウンド面)。
  3. ^ 御射鹿池 - 農林水産省ため池百選
  4. ^ a b 四季を映す水面 御射鹿池(みしゃかいけ) - 諏訪地域”. 水土里ネットながの. 長野県土地改良事業団体連合会. 2024年4月21日閲覧。
  5. ^ «緑響く» 1982年/蓼科高原・御射鹿池”. 長野県信濃美術館東山魁夷館. 2011年6月30日閲覧。
  6. ^ 緑響く - 東山魁夷記念一般財団法人
  7. ^ 御射鹿池へのアクセスについて 茅野市(2018年10月3日閲覧)。

関連項目 編集

外部リンク 編集