持福院(じふくいん)は、徳島県那賀郡那賀町にある高野山真言宗寺院。山号は唐杉山。寺号は東厳寺。本尊は薬師如来鷲敷七福神寿老人)。

持福院じふくいん
所在地 徳島県那賀郡那賀町中山字西ケ原
山号 唐杉山
院号 地福院
宗派 高野山真言宗
本尊 薬師如来
創建年 延暦年間(782年-806年
開基 空海
正式名 唐杉山 東厳寺 地福院
札所等 鷲敷七福神寿老人
テンプレートを表示

歴史

編集

延暦年間(782年-806年)に創建。空海によって太龍寺山に開基され、当初は醐寺という寺名であった[1]。また「三教指帰」には「望飛能鑽燧。躋攀阿国大瀧嶽。勤念土州室戸崎。谷不惜響。明星来影。」とみえる[2]。本尊の薬師如来は空海による作と伝わる[3][2]

境内には約200本のツツジが植えられており、名所として知られている[2][4]

交通

編集

脚注

編集
  1. ^ 1981年『鷲敷町史』
  2. ^ a b c 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603
  3. ^ 1982年,清文堂『高知の研究』
  4. ^ 1996年『徳島年鑑』

外部リンク

編集