日原 利国(ひばら としくに、1927年12月26日[1] - 1984年6月21日[2])は、日本の中国哲学者。

経歴編集

山梨県生まれ[3]京都大学文学部中国哲学卒、同大学院博士課程満期退学、愛知学芸大学講師、助教授、1971年大阪大学文学部助教授、73年教授、「春秋公羊伝の研究」で阪大文学博士。1983年京都大学文学部教授(阪大兼任)[4]。在任一年弱で死去した[5]

著書編集

  • 『漢文学』佛教大学通信教育部 1968
  • 春秋公羊伝の研究』創文社 東洋学叢書 1976
  • 『漢代思想の研究』研文出版 1986
  • 『中国思想文学史』朋友書店 1999

編著編集

  • 編『中国思想辞典』研文出版 1984
  • 編『中国思想史』ぺりかん社 1987

訳・校訂編集

論文編集

脚注編集

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、907頁。
  2. ^ 『人物物故大年表』
  3. ^ 『中国思想辞典』編者紹介
  4. ^ 阪大中哲の沿革
  5. ^ 『京都大学文学部の百年』